1人目のときは、私が産褥感染症で死にかけて、生まれたばかりの息子と1週間離れ離れ。
それで完全に母乳の軌道に乗り遅れて、母乳が全然出なかった( ;ᵕ; )
(息子に会えない間も頑張って手絞りしてたけど、直接吸ってもらわないとやっぱりどんどん減っていった…)
で、2人目こそ!と思って、最初から結構授乳頑張ってましたが、

理想のピューッとかならん...
もしかして私ってあまり出ないタイプ...?
2人目もか、と結構落ち込んで、どうにか母乳を増やしたいと、母乳がたくさんん出る人の特徴を調べたり、母乳を出す方法を実践してみたりました。
(助産師さんに相談したりもしたなぁ~)
そのとき知ったこと、実際に私が試して母乳に効果を感じたことをせっかくなのでここにまとめておくことにします。
母乳が「たくさん出る人の特徴」と「出ない人の特徴」が気になったので調べてみた

母乳が出にくいのは何か理由があるのか?体質的な問題なのか?
何かヒントになることはないかと母乳が出やすい人の特徴も調べたりしてました。
そこで、「母乳がスムーズに出る環境づくりや体力づくりができているかチェック!」というこんな記事があったので、一部載せておきます。
・いつも手足が冷たく、冷え性である
引用|たまひよ
・ヒールの高い靴を履くことが多い
・肌を露出した服をよく着たり、薄着をしがち
・ワイヤ入りの締めつけの強いブラジャーを愛用している
・靴下ははかないことが多い
・夏は冷房の効いた部屋にいることが多い
・日中、家や職場でパソコンに向かっていることが多い
・入浴は湯船につからず、シャワーで済ませることが多い
・夜遅くに夕食をとることが多い
・甘いものやパン、洋菓子が大好き
・外食が多く、加工品や揚げものをよく食べる
・便秘ぎみである
この通り、母乳に冷えは天敵なんですね。
(めちゃめちゃ冷え性な私。コレ見ると、結構当てはまってしまった...)
母乳が出やすい人、母乳に良い体作り、母乳が出やすくなる方法どれを見ても結構当たり前のようなことばかり書いてあるんですよね。
でも自分に当てはめて考えてみると、その当たり前が全然出来てなかったりする…!(苦笑)

赤ちゃん泣く⇒対応
の繰り返しで頭がいっぱいすぎ
こんな毎日だけど、その中で簡単かつすぐに出来そうなことを実践してみて、母乳に効いたと実感したものがありました↓↓↓
母乳を出す方法で、実際に私が試してみて良かったこと!

母乳を出す方法を調べると、「頻回授乳!よく寝る!3食バランスよく食べる!」ばっかり出てくるんですが、それはもう言わずもがな!笑
授乳はできるだけ頑張ってるけど、母乳足りてないから赤ちゃんすぐ起きるから全然寝れないし、里帰りしてないワンオペだから、3食バランスよくなんて無理ゲー~(꒪꒳꒪;)~
とにかく余裕がなかったので、出来そうなやつだけ、自分が出来る範囲で試してみて、これは良かった!というのを書いておきたいと思います。
母乳がたくさん出る食べ物
母乳外来で聞いてきた、母乳がよく出るようになると言われている食べ物です! pic.twitter.com/QSSFUeeX5Y
— との@鯉太郎とBBと36w (@Pipi8pikotori) November 1, 2021
母乳に良い食べ物は色々ありますが、個人的には根菜はかなり意識して食べてました。
中でも人参は結構何でもレシピに応用できるので、何作るにしても人参は入れるようにしてました(あんまり好きじゃないけど母乳のために!!)
あと、さつまいもは良かったな~。
母乳だけでなく便通もよくするので、小さいサイズがたくさん入ってるのを買っておやつにオーブンレンジで焼いて食べてました♪
反対に、母乳がよく出ると言われてる食べ物で、自分にはダメだと思ったのが餅!!!!
マジで太る。
美味しいけど太る。案外すぐお腹すくし。母乳の出の実感もあんまりなかったかも?

根菜は料理しやすいし、母乳の質も良くしてくれ&ヘルシーで良かったです
助産師さんに教えてもらったハーブティー(即効性は1番あったカモ)

助産師さんに母乳について相談しにいったときに教えてもらったのが「AMOMAのハーブティー」
産院で取扱いがあったりする有名な母乳ハーブティーらしく、私も教えてもらったので飲んでみることにしたんです。
たんぽぽ茶も飲んでて、まぁまぁという感じでしたが、コレは自分でもびっくりするくらい母乳の変化を実感・・・!
自分が母乳に良いと思って試してみた中でも、たぶん1番即効性あった気がしてます。(冷えにも良かった!!)
ハーブティーなので、味は・・・美味しいとは言い難いけど、飲めないことはないし、値段も割りとお手頃なので続けられました。
2人目は生後1ヶ月過ぎたくらいから、突然哺乳瓶を咥えるだけでおえッとなり、それからは哺乳が全くダメだったんです。
最初はまたしてもあんまり母乳が出ずでしたが、意地でも母乳を出さないといけない状況になってしまって。
そこからまた、AMOMAのハーブティー「ミルクアップブレンド」を取り入れたんですけどね、そのおかげなのかどんどん母乳の量が増えて、2人目はなんとか…なんとか!
完全母乳で育てられました><!
味の感じとか、飲み方のアレンジとか、詳しい感想は以下で別記事にしてみました。
関連記事AMOMAミルクアップブレンドが1番効果があった!飲み方や味の感想も徹底解説
自分で出来る痛くないおっぱいマッサージ
産院で入院しているとき、助産師さんから痛くないおっぱいマッサージというのを教えてもらいました。
(産後自宅でやる際に、私がよく参考にしていた動画を貼っておきます)
お風呂上がり、TV見てるとき、授乳の前と、気づいたときにマッサージすると何となく母乳の出がよくなる感じ…!
しこりがあるときや、やりすぎも良くないそうなんですが、気持ちや体調に余裕があるときは意識的にやるようにしていましたよ~。
まとめ:母乳がたくさん出る人の特徴から学んだこと!
母乳について調べてよ~く分かったのが、母乳に冷えはかなり良くないということ。
私が実際に試して良かった
- 根菜を食べる
- 母乳に良いハーブティー
- 母乳マッサージ
どれも血行促進にも良いんですよね。
とにかく体を冷やさないようにする、これかなり大事だなと。
でも、母乳母乳になりすぎてもしんどくなって、ストレスで母乳に影響してしまうこともある...
産後は特に情緒のバランスがえらいこっちゃなので、無理しすぎずがいいなとは思いました。
(実際、1人目は病気をしてしまったせいで頑張っても完全母乳には程遠く、普通にミルク使ってました。)
できるだけ母乳は増やしたいけど、ママが心身ともに健康でいることも大事。
どんな形でも赤ちゃんが無事に育てばオールOK!って(なるべく)思うようにしてました^^!
(ってめちゃ長い記事に・・・!ここまで読んでくださった方、もしいたら、ありがとうございましたー!)
-
ミルクアップブレンドの効果は?何度もリピった私の授乳必須アイテム
続きを見る