ベネッセ こどもちゃれんじの資料請求でもらえる無料体験セットとプレゼントの内容、申し込み方法をまとめています。
こどもちゃれんじの資料請求をしてみたいけど…

この記事では、こんな疑問を解決していきます。
私自身、はじめて資料請求を考えたときに、公式サイトでは情報量が多すぎて以下のように感じた経験が😂

あとは、資料が来てから考える!
なのでこの記事では、資料請求するにあたって必要な情報だけをなるべく分かりやすくまとめています。
面倒くさいことは特になかったので、こどもチャレンジを視野に入れている方はとりあえず資料請求してみて大丈夫です。

妊婦さんや、0-1歳の子供を持つママには資料請求と一緒にベビーソックスや、ファミリアのバスタオルがもらえるキャンペーンもあるので、是非チェックしてみて下さい。
\期間限定!Wチャンスあり/
▽ジャンプできる目次から、読みたいところだけサクッと読めます!
ベネッセこどもちゃれんじ 無料体験セットの資料請求で当たる期間限定キャンペーン実施中!

画像出典:ベネッセ こどもちゃれんじ
キャンペーン期間の資料請求でWプレゼント実施中
・プレゼント①|抽選で20名様にタブレット
・プレゼント②|抽選で380名様に選べるe-GIFT 1,000円分
・注意事項①|資料請求された方限定
・注意事項②|2015年4月2日~2020年4月1日生まれの子供が対象
資料請求でもらえる無料体験セットの他に、上記の嬉しいチャンスもあるので、気になる方はこの機に資料請求してみて下さいね(*^_^*)
ベネッセこどもちゃれんじ 年齢別にもらえる無料体験セットとプレゼント一覧
こどもちゃれんじの年齢別にもらえる無料体験セットやもらえるプレゼントの内容・条件などを分かりやすく紹介していきます。
記事で紹介しているプレゼントと異なる場合があるので、資料請求する際に公式サイトをチェックしてから申し込みをお願いします。
こどもちゃれんじbaby(妊娠中の方限定)の資料請求|ベビーソックス
hakka baby ベビーソックス全員無料プレゼント
- プレゼント①|こどもちゃれんじbabyの資料
- プレゼント②|ハッカ ベビーソックス(1000円前後するもの)
- 注意事項①|現在妊娠中の方限定
- 注意事項②|こどもちゃれんじbabyの資料請求がはじめてのお子さん
\\ hakka babyソックスプレゼント //
こどもちゃれんじの資料請求でhakka babyコラボのベビーソックスが貰えました👶💕生地がしっかりしてて可愛い😍❤️
乳児の頃は靴下あまり使わないと聞くので、とりあえず靴下欲しいという方にもオススメ!#こどもちゃれんじ #hakkababy #資料請求プレゼント pic.twitter.com/CyfINh7R47— なみへえ@美容好き (@73hey_beauty) January 30, 2020
お花や動物たちの可愛らしいデザインのベビーブランド『hakka baby』のオリジナルベビーソックス(1000円前後するもの)が全員もらえます。
出産後は、以下のファミリアのバスタオルにも応募することができるので、お忘れなく!

こどもちゃれんじ(0-1歳向け資料請求)|ファミリアのバスタオル
ファミリアのバスタオル全員無料プレゼント
- プレゼント①|こどもちゃれんじの資料
- プレゼント②|ファミリアのフード付きバスタオル(5000円前後するもの)
- Wチャンス有|50名に1万円相当のプレゼントが選べるベビー向けギフトカタログ
- 対象者|2020年4月2日~2021年4月1日生まれの子供をお持ちの方
- 注意①|こどもちゃれんじの資料請求がはじめてのお子さん
- 注意②|プレゼントが数量に達し次第終了
#こどもちゃれんじ の資料請求で無料でもらえる #ファミリア のバスタオルが届いた!かわいい〜🐻💕
期間限定&数量限定らしい‼️
赤ちゃんにも使いやすそう👶🏻
ファミリアファンは急げっ✨✨ pic.twitter.com/7tZvSyF77n— コポリ🌸ママFP(ファイナンシャルプランナー) (@mamafp_kopoli) February 10, 2020
資料請求するだけで、4,000円前後するファミリアのベビーバスタオルが無料でもらえるのは嬉しいですよね。
数量限定プレゼントなので気になる方は早目に申し込んでおいたほうがよさそうです!

こどもちゃれんじぷち(1-2歳向け資料請求)|絵本+DVD
こどもちゃれんじぷち(1-2歳向け)の無料体験セットの内容
- プレゼント①|こどもちゃれんじの資料
- プレゼント②|ぷち絵本体験版
- プレゼント③|ぷちDVD体験版
- 条件|2018年4月2日~2019年4月1日生まれ
1・2歳向けのぷちは、こどもちゃれんじの中の1年生といった感じです。
歌やダンスを使って、生活習慣やことばなどに興味を持ってもらうような教材になっています。
こどもちゃれんじぽけっと(2-3歳向け資料請求)|絵本+DVD
こどもちゃれんじぽけっと(2-3歳向け)の無料体験セットの内容
- プレゼント①|こどもちゃれんじの資料
- プレゼント②|ぽけっと絵本体験版
- プレゼント③|ぽけっとDVD体験版
- 条件|2017年4月2日~2018年4月1日生まれ
2-3歳向けのぽけっとでは、ぷちから少しステップアップし、知育や社会性など考える力を育む教材になっています。
こどもちゃれんじの教材(体験教材でも)、絵本とDVDの内容が連動しているので、子供が飽きずに集中して興味を持ってくれるますよ。
こどもちゃれんじほっぷ(3-4歳向け資料請求)|ワーク+DVD
こどもちゃれんじほっぷ(3-4歳向け)の無料体験セットの内容
- プレゼント①|こどもちゃれんじの資料
- プレゼント②|ほっぷワーク体験版・シール
- プレゼント③|ほっぷDVD体験版
- 条件|2016年4月2日~2017年4月1日生まれ
物事が少しずつ分かってくる3-4歳には、こどもちゃれんじほっぷ。
教材も絵本を卒業し、ワークにステップアップします。
ひらがなや数や社会のルールなど、まずは簡単なところを遊び心交えながら伝えていく教材になっています。
無料体験セットでは、シールを使ったワークをお試しすることができます。
こどもちゃれんじすてっぷ(4-5歳向け資料請求)|ワーク+DVD
こどもちゃれんじすてっぷ(4-5歳向け)の無料体験セットの内容
- プレゼント①|こどもちゃれんじの資料
- プレゼント②|すてっぷキッズワーク体験版
- プレゼント③|すてっぷDVD体験版
- プレゼント④|すてっぷ思考力ぐんぐん体験版
- 条件|2015年4月2日~2016年4月1日生まれ
4-5歳向けのすてっぷでは、『総合コース』に『思考力特化コース』の2コースに分かれます。
無料体験セットでは、どちらのコースもお試しできるようになっているので、子供がどちらに向いているのか考えることができます。
こどもちゃれんじじゃんぷ(5-6歳向け資料請求)|1年生勉強準備スタートセット
こどもちゃれんじじゃんぷ(5-6歳向け)の無料体験セットの内容
- プレゼント①|こどもちゃれんじの資料
- プレゼント②|1年生勉強準備スタートセット(勉強がんばるボード・テキスト見本・鉛筆1本)
- 条件|2014年4月2日~2015年4月1日生まれ
5-6歳向けのじゃんぷでは、小学校に入学するための事前準備といった感じです。
机に向かって楽しく勉強できる習慣を学べる教材になっています。
無料体験セットでは、テキストの一部をお試しすることができます。(かっこいい1年生鉛筆もついてくる😂)
ベネッセこどもちゃれんじの無料体験セット|申し込みの手順
こどもちゃれんじの無料体験セットの申し込み方法はとっても簡単です。
画像を使って分かりやすく解説していきますね。
step
1公式サイトへジャンプ
まずは公式サイトへ行き【無料体験教材・資料のお申し込み】ボタンをタップしてください。

PC画面(ページ中央あたりにある無料体験教材から)
PCとスマホ画面では少し異なるのでご注意下さいね。
(PC・スマホ画面載せておくので、参考にしてみて下さい^^)

スマホ画面(右上メニューから)

無料体験教材・資料請求をタップ
step
2年齢・プレゼントにあった項目を選ぶ

希望のプレゼントを選択
- 1~6歳|無料体験教材・資料請求
- 0~1歳|ファミリアのバスタオルと資料請求
- 妊娠中の方|ベビーソックスと資料請求
ここでは、それぞれに合った年齢別資料請求・プレゼントの項目を選んでください。
項目を選び、
上記のような赤い申し込みボタンでフォームに飛びます。
step
3必要な情報を入力
- 保護者の情報
- 子供の情報
- 3項目ほどのアンケート
あとはフォームに上記の情報を入力し、申し込みを完了させて下さい。
きょうだいの資料も一緒に請求する場合

きょうだいを追加
きょうだいの無料体験教材を一緒に申し込みたい場合は、申し込みフォーム途中の【さらにもう1人追加】で、きょうだいの情報を追加することができます。
ただし、ファミリアのバスタオルやベビーソックスは申し込み画面が異なるので、それぞれ別で申し込みが必要です。
こどもちゃれんじイングリッシュ・ワールドワイドキッズの資料申し込み

資料請求したい方はチェックを入れる
- こどもちゃれんじイングリッシュ
- ワールドワイドキッズ
チェックを入れるだけで、こどもちゃれんじの資料請求と一緒に、上記の資料も請求することができます。

ワールドワイドキッズ資料+お試しDVD

こどもちゃれんじイングリッシュの資料+お試しDVD


ベネッセこどもちゃれんじ 無料体験セットを資料請求して実際に使ってみた感想
こどもちゃれんじの資料請求は、無料で教材のお試しができるので、入会を考えているパパママにとっては本当に有難い存在です。

我が家は、こどもちゃれんじぷち・ほっぷを無料体験してみましたが、2歳の下の子は正直全く興味を持ちませんでした。

実際に届いた、こどもちゃれんじぷちの無料体験セット
ぷちの無料体験セットは、仕掛けもついていてとっても楽しそうでした。
が、イヤイヤ期の2歳娘はやらない!!!の一点張り😂
私がやってみせても、ふんっ!と激怒でした。
これは我が家の一例であって、こういった教材はその子の性格や時期によっても、興味の持ち方は変わってくると思います。

無料体験セットでそれが分かって良かったです…!
こういう判断ができるのが本当に有難いと感じましたよ。
今回はまだ早いと先延ばしにしましたが、今後娘が受け入れてくれる時期が来ると思うので、DMは引き続き受け取っていきたいと考えています。

実際に届いた、こどもちゃれんじほっぷの無料体験セットの内容
一方で、4歳の息子はものすごく興味を持って取り組んでいました。
ほっぷの無料体験セットにシールがついていたのも良かったです。
ちょうど最近、数や簡単なひらがなに取り組み始めていたので、どれだけ集中してできるのか、息子の意欲を知ることができました。

ベネッセ こどもちゃれんじの資料請求の疑問を解消
こどもちゃれんじに資料請求するにあたって、私自身気になって調べたり体験したことをここ紹介しておきます。
ハッカのベビーソックスとファミリアのバスタオルは両方もらえる?
ハッカのベビーソックスとファミリアのバスタオルは両方もらえる?
結論から言うと、ハッカのベビーソックスとファミリアのベビーバスタオルどっちも受け取ることができるんです!

画像出典:こどもちゃれんじbaby 現在妊娠中のかた全員プレゼント

詳しく解説すると、資料請求は1人のお子様につき原則1度のみとなっていますが、
- ハッカのベビーソックスがもらえる資料請求「こどもちゃれんじbaby」
- ファミリアのバスタオルがもらえる資料請求「こどもちゃれんじ」
上記の2つの資料は、別の媒体になっているため、どちらも申し込むことができちゃいます(*^_^*)
>>資料請求でハッカのベビーソックス・ファミリアのバスタオルをもらう
資料請求(無料体験セットやプレゼント)2回目の申し込みはできる?
資料請求2回目の申し込みはできる?
どこのページにも、資料請求や無料体験セットはお1人様1回だと記載があります。
ベビーソックスやファミリアのバスタオルに関しても、それぞれ1度ずつの申し込みしかできません。
ただし、兄妹がいる場合は、1人の子供につき1回もらうことができます。
基本的には上記の通りなのですが、「以前資料請求したときは見送ったけど、現在の年齢でもう1度試してみたい…」という場合もあると思います。
そんなときは、もう1度申し込むと資料と年齢にあった無料体験セットを送ってもらえた!という声も多数あったので、もう1度申し込んでみるといいかもしれません。
いつ届いた?
いつ届いた?
私が申し込んだ無料体験セットは、こどもちゃれんじぷち・ほっぷの2コースです。
応募要項のところには、『お申し込み弊社受付後10日前後(日・祝・年末年始除く)でお届けします』と記載がありましたが、申し込んだ1週間後くらいには早速ポストに入っていましたよ。
ベネッセの電話勧誘はしつこい?
ベネッセの電話勧誘はしつこい?
こどもちゃれんじの資料請求をすると、ベネッセから電話連絡が来ます。
タイミングが悪く電話に出られない際は、4~5日に1回のペースで続けてかかってきました。
資料請求してみたけど、イマイチだったと思う方はここではっきり断っておきましょう。
断りの一言を伝えておくと、その後電話の勧誘はありません。
ちょっとでも気になっている方は、電話勧誘はチャンスでもあります。
気になる点や疑問点を全て聞いてしまいましょう(*^_^*)
DMの停止は簡単?
DMの停止は簡単?
こどもちゃれんじの資料請求をすると、入会するまで定期的に資料や無料体験セットなどが届きます。
電話勧誘のときに、もう必要ないと思う方はその時点で『DMも必要はりません』と一言言っておくと、DMは届きません。
DMの停止自体はとても簡単で、電話・ネットどちらからもすぐにできるので、こどもちゃれんじに入会するかどうか迷っている方であれば、とりあえずDMは受け取って損はないかと思います。
ベネッセこどもちゃれんじの無料体験セットとプレゼント:まとめ
こどもちゃれんじが気になっている方は、とりあえず資料請求してみると、
- 今はじめるべきなのか
- 子供は興味を持って取り組んでくれそうか
判断材料になるので、おすすめです。

こどもちゃれんじは数ある教材の中でも、値段は安い方だと思います。
けれど、毎月お金がかかるものなので、失敗したくはないですよね💦
まずは資料請求で、ある程度こどもの様子を見て決めてみても遅くはありません。
焦らずに、子供に合うものを選んでいきましょう!
\期間限定!Wチャンスあり/