こんにちは。現在、妊娠7ヶ月のふたばです。
4月の2週目に入った頃から風邪をひき始め、2週間経った現在もまだ風邪が治らずグズグズと症状を引きずっています。
妊娠7ヶ月というと、お腹もぐんと大きくなり始めるので、体力的にも辛くなってくる頃ですよね。
それに加え、長引く風邪と、保育園に通い始めた息子にも風邪がうつり、もう毎日バタバタです。
そんなこんなで最近は、体力的にも精神的にもやられています(:_;)
ということで、今回は妊娠中の風邪について少し調べてみました。
私の風邪の症状と一緒に、少しまとめてみたいと思います。
妊婦さんやベビママがもらえる懸賞・無料全員プレゼント【2020年版】
-
-
妊婦さん(プレママ)・赤ちゃん向け全員無料プレゼントまとめ【2021年版】
続きを見る
目次
妊娠中は風邪をひきやすい?
妊娠中は、ホルモンバランスの関係やストレスにより、免疫力が低下すると言われています。
それだけでなく、父親の遺伝子を拒絶反応してしまわないように、あえて母体が免疫力を低下させているという理由もあるそうです。
そのために、通常ではかからないような弱いウイルスにも、体は敏感に反応してしまうんですね。
妊娠中の風邪は治りにくいって本当?
免疫力、抵抗力の低下、運動不足による体力低下なども合わさって、妊娠中の母体は普段よりもパワー不足な状態です。
普段なら3日で治ってしまうような風邪でも、1週間以上続いてしまうような場合も多いんだとか。
私も、こんなに風邪が長引いたのは人生で初めての経験です。
ただ、あまりにも風邪が長引きすぎたり、少し症状がおかしいなと感じた場合は、他の病気が潜んでいることもあるので、要注意です。
妊婦の風邪は地味につらい…私の体験談
風邪のひき始めは喉の痛みから
風邪をひき始めたのは今から2週間程前のこと。
最初は何となく、喉が痛いかな?という違和感から始まりました。
そこから鼻水が少し出てきて、鼻が一日中詰まっているような気持ちの悪い感じが続いています。
ですが、喉の痛みはそれほどひどくなく、現在は咳が少し出るかなという状態です。
熱が出ない!
これは普段でもそうなのですが、私は風邪をひいても熱が出にくい体質です。
そのかわりに地味な風邪の症状が続くといった感じです。
それだったら、1日2日熱がバッと出て、一気に治る風邪のほうがいいなという気がします。
今回も熱っぽい感覚はあるのに、実際には全く熱はなく、体だけはだるいという嫌な風邪です。
かかりつけの産婦人科で風邪の症状を相談
風邪といえば、内科というイメージしかなかったので、内科に行こうかな~と思っていましたが、ちょうどその頃に妊婦健診があったので、

こんな感じで何となく先生に相談してみたところ「風邪の症状みてあげようか?」と、診察して頂けることになりました。
産婦人科でも、風邪の症状って診てくれるんですね!
ちょっぴり驚きました。
産婦人科で風邪の薬を処方してもらいました
喉の腫れもひどくなく、単なる風邪だろうということでしたが、喉の痛みを抑える鎮痛剤アセトアミノフェンと葛根湯を5日分処方してもらいました。
ちなみに葛根湯を飲んだのは初めてでしたが、結構マズいんですね(:_;)
漢方薬なので美味しいと思って飲んだわけではないのですが、ここまでとは...!(衝撃)
結局、妊娠中に風邪をひいたらどうしたらいいの?薬は?
妊娠中に風邪をひいてしまった場合、まず何科を受診すればいいのか迷いますよね。
今回の私のように、一般的な風邪の症状である場合は、ほとんどの産婦人科で診てくれるようです。
なので、まずはかかりつけの産婦人科に一度相談してみるといいかもしれません!
そこで、内科を受診すればいいのか、産婦人科で診てくれるのか指示を仰ぎましょう。
ちなみに、

という私の質問に対しての先生の答えがコレ!
「市販の風邪薬は弱いものが多いから、大体は飲んでも大丈夫ですよ~」
妊娠後期に差し掛かると、服薬での赤ちゃんの奇形につながるリスクは少なくなるそうですよ。
ですが、あまり良くない市販薬もあるそうなので、一度かかりつけの産婦人科に相談してから使用することをお勧めします。
妊娠中の風邪、赤ちゃんに影響は?
一般的な風邪の場合は、赤ちゃんへの影響はほとんどないと言われています。
ですが、あまりにも長引く風邪やひどい咳、高熱が続くといった場合には、他の病気も考えられますし、子宮収縮が誘発されることもあるので注意が必要です。
できるだけ風邪をひかないように予防しよう
私も今回長引く風邪を経験しましたが、一度ひいてしまうと、処方された薬を飲んでも中々治りません。
実際に2週間が経過した現在も、風邪の症状が残ってグズグズしています。
なので、風邪をひく前にできるだけ予防するのが一番です。
- 人ごみや、子供の保育園の送迎ではマスクを着ける
- 体を冷やさない
- 毎日運動し、体力をつける
- 栄養バランスのとれた食生活
- 規則正しい生活
- 手洗いやうがいをしっかりとする
子供がいると、中々実行できないことも多いのですが、できるだけ上記のことを意識して、今後はしっかりと風邪の予防をしていきたいと思います!
妊婦の風邪は地味に辛かった:まとめ
1人目のときは幸いにも、妊娠期間中に一度も風邪をひきませんでした。
ですが、2人目の今回は人生初と言えるほど長引く風邪を経験してしまいました。
妊娠中は免疫力が低下しているので、どれだけ予防しても、風邪をひいてしまうことはあるかと思います。
ですが、日頃から予防をきっちりと行うことで、リスクは確実に減らせます!
余談ですが、4月から保育園に通いだした息子にも私の風邪がうつってしまいました。
子供も免疫力が低いので、私と同じように風邪が長引いています。
保育園に行ったり行かなかったりで、お休みしているときは風邪の私が看病しないといけないので、私もゆっくり休むことができず悪循環に陥っています(:_;)
ということで、妊娠中に風邪をひいてしまうと大変なことが多いのが現実。
予防をしっかりとし、風邪をひいてしまった場合には、とことんゆっくり休むことが一番重要です!