
たくさんあるブログの中、当ブログへお越し頂きありがとうございます。
このブログでは、
- 妊娠・出産
- 子育てに関するアレコレ
- 毒親育ち
- HSP
私の経験談をもとに、これらの役立つ情報を発信しています。
以下では、もう少し私のプロフィールについて詳しく紹介していきます。
もしよければ、チラッと覗いて頂けると嬉しいです|д゚)
目次
ふたばのプロフィール
- 気づくとアラサーになっていました。30代怖い!
- ゆる~く働くワーママ
- 実母が他界、疎遠な実父、義両親とはひと悶着あり頼ることができません。所謂ワンオペ育児してます。
- 毒親育ちのアダルトチルドレン
- HSP(人一倍繊細な人の意味)
我が家は、夫の仕事が遅いので基本的に毎日ワンオペ育児をしています。
それに加え、実母なし、実家なし、義両親の手伝いなしなので、毎日ひーひー言いながら子育てしていて、たまに絶望することも!
実母がいないって、出産や子育てするにおいてとっても心細いこともあります。
そんな私の心の内を書いた記事もあるので、実母がいなくて心細いと思っている方がに読んで頂けたらなと思います。
-
-
実母がいない子育ては辛い?孤独感を抱えているあなたへ伝えたいこと
続きを見る
こんな性格
- 妄想にふけりやすい
- 自分ルールの完璧主義者
- コミュケーションは得意ではない
- よく脳内反省会を開催しています
- 動揺しやすく、テンパりやすい
- 一つのことしかできない(集中すると周りが見えなくなる)
- 笑えないドジ(ドジすぎて大怪我をしたことも…)
- 外では臆病。家では陽気。
- 探求心があり、好きなことは徹底的に追及する
HSPなので、外では何かと気を張っていて自分を出せないことが多いですが、実は陽気な性格だと思っています。
子供っぽい性格でもあり、お家ではいつも子供と対等におバカなことをしています(⊙ꇴ⊙)
-
-
【HSPあるある】繊細すぎて生きづらいと感じた私の特徴を紹介します
続きを見る
好きなもの・好きなこと
- イケメンは私の癒し!!!
- 旅行
- ブログ作り
- 食べること(産後の下っ腹が気になるお年頃。痩せたい)
- 自然(昆虫大好き)
- ドラマ・映画・アニメ
- コミック
書き出してみると、好きなことって以外とたくさんあるものですね。
基本的に1人の時間が大好きなので、ドラマや映画、アニメをゆったり楽しむ時間に癒されています。
そんな趣味がこうじて、マイホーム購入の際、思い切って自宅のリビングにホームシアターを設置してしまいました!
-
-
子供と一緒におうち映画館!プロジェクター設置で家族の楽しみが増えた
続きを見る
最近では、4歳になった息子と一緒にクレヨンしんちゃんやウルトラマンにどっぷりハマっています!

私のこれまでの人生経験
自分で壮絶というのも…と思いますが、子どもの頃からなかなかハードな人生を歩んできました。
親から精神的・身体的虐待を受けて育ち、母は大病をわずらい私が学生のときに他界。
私は母を介護するために学校を辞めました。
母が亡くなってからは、だんだん家族関係が歪になり、私自身病んでしまった経験があります。
私は「毒親」に育てられ、子どもの頃からトラウマを抱えて生きてきました。
そんな絶望の中から救ってくれたのが夫です。
夫がいなければ、今では自分がどうなっていたかも想像できないくらいです。

-
-
【毒親エピソード】告白します。私は虐待されて育った子供でした。
続きを見る
妊娠・出産
現在は子ども2人に恵まれていますが、出産するまでに大変なことがたくさんありました。
というのも、1人目妊娠までに2度妊娠したことがありますが、2度とも赤ちゃんに会えることはなく、辛い経験をしました。
「羊膜索症候群」はじめての我が子の命を奪った病気について語る
【妊娠初期の中絶手術体験】全身麻酔で痙攣発作!術後、脊椎麻酔の副作用で激しい頭痛に襲われた話
妊娠中、寝たきりになってしまった経験もあります。
妊娠中に背中が痛い!寝たきりにまでなった私が楽になる方法をアドバイス
はじめての出産は、陣痛42時間の難産。息子は一時新生児仮死状態にも陥りました。
そして、出産後に私まで感染症で死にかけるというまかさの事態も起きました。
【初産エピソード】まさかの陣痛42時間で新生児仮死にまでなった超絶難産記録
産後に腎盂腎炎、菌血症になり命の危機!救急車で運ばれ、緊急入院した体験談
まだまだ色んなびっくりエピソードがあるので、妊娠・出産カテゴリーを覗いて頂ければ嬉しいです。
ブログをはじめたきっかけと目指すところ
私の人生は、自分でも驚くほど色々なことがありました。
辛いこともたくさんありましたが、これもまた唯一無二の私の人生。
せっかく色んな経験をしたのだから、前向きに考え何かに活かしたい…活かせないものかと、このブログで発信していくことに決めました。
幸い、PCは小学6年生の頃から親に使用させてもらっていて、それが私の唯一の楽しみでした。
そして、私は高校1年生の頃にはじめてブログを開設しました。
ブログは誰に否定されることなく、自分の考えをそのまま表現することができる私の居場所になりました。
それからいくつものブログを経て、現在このブログを書いています。

重苦しい話になってしまいましたが、このブログは明るく楽しく人の役に立つブログにしていきたい思っています。
そして、子育てに役立つ情報もたくさん発信しているので、子育て中のママのお役に立てれば嬉しいです!

アメブロはじめました
楽天ROOMはじめました