妊娠・出産

Amazon出産準備お試しBOXの中身は?過去3年の中身を比較検証【2023年版】

※本サイトはプロモーションが含まれています
Amazon出産準備お試しBOX中身

Amazonらくらくベビー(旧ベビーレジストリ)のサービスの一つ、

「出産準備お試しBOX」は時期タイミングによってちょっとずつ中身が違います・・・!

SNSでは、

  • 以前と比べて中身がショボくなった
  • 年々中身が少ない!!!

などという声もあるので、本当に中身は少なくなっているのか?過去3年の出産準備お試しBOXの中身を比較検証してみました

また、Amazon出産準備お試しBOXのやり方・もらい方の手順も分かりやすく紹介していきます。

Amazon出産準備お試しBOXの中身~過去3年分を比較してみた~

Amazon出産準備お試しBOXの中身はどう変わっているのか、もらった方のツイートをお借りして、過去3年分の中身を比べてみました。

2023年でもタイミングによって中身が変わるので、届いたものと中身が異なることがあります。

2021年|出産準備お試しBOXの中身

2021年の出産準備お試しBOXの中身は、液体ミルクが入っていると話題でした!

2022年|出産準備お試しBOXの中身

2022年の出産準備お試しBOXの中身は、相変わらずおむつサンプルは多め。

液体ミルクでは無く、ほほえみのらくらくミルクキューブに変わっていました...!

最新!2023年|出産準備お試しBOXの中身

最新2023年の出産準備お試しBOXの中身は、

  • おむつサンプル8枚
  • おそうじシート1枚入り
  • 母乳パット2枚入り
  • ピジョンのオイルサンプル
  • ほほえみらくらくキューブお試し

2022年とそこまで変化はないように感じます。

液体ミルクがよかったという声も多いですが(まぁそれはそうかも?)

でも、ほほえみらくらくキューブも中々便利なので個人的にはもらえると嬉しいです...!

Amazon出産準備お試しBOXをもらう>>>

Amazon出産準備お試しBOXの中身は少ない?減ってるって本当?

Amazon出産準備お試しBOXの中身が年々少ないとか、過去に比べてしょぼいとか、SNSではたまにそういう声もみかけます。

けど実は、出産準備お試しBOXって、サンプル詰め合わせボックスとして920円で販売されているれっきとした商品なんです!

(※商品見たい方は⇒こちらから飛べます!

なので、中身のラインナップは替われど、920円相当ということに変わりはないですよ!

ふたば

920円相当ってこんなもん?というのは正直ありますけどね...笑

Amazon出産準備お試しBOXのやり方・もらい方を解説!

Amazonらくらくベビー(旧ベビーレジストリ)の出産準備お試しBOXをもらう大前提として、Amazonプライム会員である必要があります

既にAmazonプライム会員の方は、次に紹介する方法で、出産準備お試しBOXを無料でもらうことができますよ。

Amazonらくらくベビーのサービス内容一覧については以下の記事で詳しく紹介しています。

もらうまでの流れや条件

step
1
出産予定日を登録する

プライム会員であるアカウントから、Amazonらくらくベビーのトップページへ行き、出産予定日を登録する。

step
2
リストに30商品以上追加し、700円以上購入

マイベビーリストを作成し、チェックリストから30個以上~欲しいものをリスト追加していく。

(上記画像のように、商品ページの下部からもマイベリーリストに追加できます)

その中から、700円以上(税金や配送料は含めない)を購入する

step
3
今すぐもらうボタンから、0円で購入!

上記の条件をクリアしていれば、らくらくベビー特典の、「出産準備お試しBOX」の下あたりに「今すぐもらうボタン」が出現!

(※700円の商品が発送されるまでは、ボタンは表示されないので注意して下さい)

ボタンを押すと、出産準備お試しBOXがカートに入るので、「920円分のAmazonギフト券、Amazonショッピングカード、クーポン」を選択

0円になっていることを確認し、注文を完了させて下さい。

Amazonらくらくベビー(出産準備お試しBOX)はこちらから

【補足】700円分は何を買うべきか

条件の700円分(700円以上~)は何を買うべきか、Twitterをチェックしてみたら、

  • 赤ちゃんの爪切り
  • ベビーバス
  • 哺乳瓶
  • おむつポーチ
  • ベビーシャンプー

などなど、忘れそうな小物系を先に買った人、ベビーバスや哺乳瓶などメインアイテムを買った人、様々でしたよ♪

ただし、注意点もあるので以下に書いておきますね!

・必ずマイベビーリストの中から700円以上を購入
・700円には税金や配送料は含まれない
・ギフトカードを購入しても合計額には合算されない

Amazon出産準備お試しBOXの気になるQ&A

Amazon出産準備お試しBOXをもらうにあたってよく投げかけられている疑問をまとめてみました。

何か参考になることがあれば幸いです!

売り切れ(品切れ)の場合は?~在庫確認方法があるよ~

Amazon出産準備お試しBOXは、なんだかんだで人気が高いサービスになっているため、売り切れ(品切れ)が続いてもらえない場合も

ですが、先ほども紹介したように、出産準備お試しBOXは通常920円で購入できる商品なので、

商品画面を見れば売り切れかどうか在庫確認ができる裏技があります

出産準備お試しBOXの在庫をチェック!

▲「カートに入れる」「今すぐ購入」ボタンが表示されていれば、在庫はあるということになります。

売り切れ(品切れ)の場合は、らくらくベビーの特典画面に「今すぐもらう」ボタンが押せるようになっているか、

または商品画面からこまめにチェックしてみて下さいね♪

夫婦それぞれもらえる?

夫婦それぞれがプライム会員、らくらくベビーに登録し、

それぞれ条件をクリアしているのであれば、夫婦で出産準備お試しBOXをもらうことは可能です。

※ただし、一方が家族会員の場合はもらえません(もらえるのはオーナーのみ)

二人目でももらえる?

出産準備お試しBOXは、1人1回限りの特典になっているため、1人目でもらっている場合は2人目でもらうことはできません

条件クリアしたのに無料にならない場合は?

条件をクリアしたのに、無料にならない/もらえない場合、何か見落としがあるのかもしれません...。

以下にチェックリストを作ってみたので、全てクリアできているか確認してみて下さい!

クリアできてますか?

  • Amazonプライム会員である(家族会員ではなくオーナー)
  • 30商品以上追加したマイベビーリストから700円以上購入
  • 700円分には、配送料や税金,ギフトカード代は含まれない
  • 700円分購入した商品はすでに発送済み
  • らくらくベビーの出産準備お試しBOX特典ページ「今すぐもらう」ボタンからカートに追加
  • 支払方法の選択で「920円分のクーポン」を必ず使用

Amazon出産準備お試しBOXをもらう>>>

まとめ:Amazon出産準備お試しBOXの中身とやり方について

Amazon出産準備お試しBOXの中身は、おむつ多めですが、

色々試してみるにはもってこいのお試しBOXになっていると思います。

一見やり方がややこしそう?とも思うのですが、

ベビーリストを追加してその中から700円以上購入するだけで、920円相当の出産準備お試しBOXがもらえるので、

とりあえずやってみて損はないかなという感じ♪

タイミングや時期によって、中身が変わるので、何が入っているかお楽しみ・・・

ということで、気になる方はぜひぜひやってみてくださいね( ^ᴗ^ )

出産準備お試しBOXをもらう

にほんブログ村 子育てブログへ  
↑応援して頂けると嬉しいです!

-妊娠・出産
-