1人目のときも2人目のときも飲んでいた母乳ハーブティーのAMOMAミルクアップブレンド。
初めは半信半疑で試しに・・・って感じだったのですが、思った以上に効果が出てびっくり!
私がミルクアップブレンドを飲むと、赤ちゃんの眠りが長くなっておっぱいも休まるし、ほっと一息つける時間が増えたと思います(母乳が少ないとすぐ起きちゃう&中々泣き止んでくれない…これが精神的に結構キツかった...)
私は効果を感じたミルクアップブレンドですが、こういうのってやっぱ個人差は大きい。
購入前に私も色んな人の感想をチェックしたので、私の場合どうだったのか
(飲んでいつから効果が出た?味は飲みやすい?などなど)
書いておきたいと思います!

1人目も2人目も問題多発だった授乳期
ミルクアップブレンドを飲もうと思ったのは、助産師さんに教えてもらったからというのがきっかけです。
というのも1人目出産後、産褥感染症で救急車で運ばれ8日間くらい緊急入院したんです。

その間生まれたての息子とは離れ離れ…
会えない間も頑張って手絞りはしてましたが、直接飲んでもらわないとやっぱり母乳って減るんですよね...
その後退院して頑張ってあげてみたけど、出鼻くじいたせいで完全に軌道に乗り遅れました。
(息子は母乳もっともっとって欲しがって泣くけど、中々出なくて乳首は切れるしなんかもう本当辛かった・・・)
2人目のときは、産後も順調で今後こそ母乳頑張ろうと意気込んでいたこともあって、1人目に比べるとまだ出が良かったんです。
でも母乳だけでは足りず、ミルクは少し足している状態で。

なのに!生後1か月くらいで突然哺乳瓶が全く受けつけなくなってしまって、母乳オンリーに・・・><!
(哺乳瓶を咥えるとなぜか嗚咽する娘ぇ・・・)
ってことで、1人目のときの効果を実感したミルクアップブレンドをまた慌てて飲み始めました。
AMOMAミルクアップブレンド気休めではなくちゃんと効果を感じた!

1か月健診で「母乳が出ません!」と助産師さんに泣きついたときに教えてもらったAMOMAミルクアップブレンド。
※ミルクアップブレンドは600以上の産院・助産院で採用されています
最初は半信半疑でしたが、飲み始めて効果を実感・・・!
1人目のときは、全く張らなくなってしまったおっぱいが張るようになったし、
2人目のときは、まさかの完全母乳に成功しました!
いつから効果を感じたか
飲んでいつから効果を感じたか、即効性はあるのか?という点について書いておくと、
私の場合、飲んだ翌日の授乳からジワッと張ってくる痛みを感じました。
(この感覚久々・・・!と嬉しかった)
寝る前に、ミルクアップブレンド飲またかったら🥧張らなかったしお子が2時間おきに起きてきた!
— mimi🎀3m ゆるゆる混合🍼 (@sa_u_ka1717) November 21, 2022
ということは、やはり効果あったのか?
今日の夜また飲んで寝てみよ
ミルクアップブレンドはあくまでハーブティーなので、口コミを見てみても感じ方はほんと人それぞれ。
(効果がない増えない!という人ももちろんいる)
というのも、元々ミルクアップブレンドは直接母乳量を促すというよりは、配合のハーブが母乳の質をサポート(ハーブのおかげで血行が良くなる=飲むことで水分補給にもなって母乳に良いという感じ)
このあたり薬機法で表現が難しくゴニョゴニョw

とまぁ、試してみない限りはそれぞれ母乳にどうかって一概には言えないですが、
個人的には赤ちゃんがゴクゴク飲んでくれるようになったし、よく眠ってくれるようになったので私は飲んでよかったです。
中国産ではない安心感

あといいなと思ったのが、「農薬を使わずに栽培したハーブ原料を国内で製造」という点。
母乳のためにとたんぽぽ茶も飲んでいたことがありますが、安価なたんぽぽ茶は中国産のものが多くてちょっと気がかりではありました。

中国産が全部悪いとは言わないけど...気にならないといえば嘘になるというか....ね

なので、品質と安全性にこだわっているミルクアップブレンドは、不安なく飲めるという点で◎でした。
ハーブの原産国はミャンマー

AMOMAミルクアップブレンドは美味しいorまずい?

AMOMAミルクアップブレンドの気になるお味ですが、「美味しいわけではないけど、ニオイの割りにはまずくなかった」というのが正直な感想(笑)
でも、元々ハーブティーとかクセがある系は好きじゃないって方はキツイかも・・・?
色々試してみて、飲みやすくなるアレンジとかも発見したので合わせて紹介していきたいと思います。
一日何杯?飲むタイミングは?

ミルクアップブレンドの飲み方を見てみると、適量は1日2~3杯。
飲むタイミングは授乳の1~2時間前がいいと書いてあったので、私はティーポットで作って毎食後に飲むようにしていました。

1パックで500mlくらい作れるので、こんな感じで朝にまとめて作ってました(↑↑↑これで3回くらい飲めます)
1袋30ティーバッグ入っているので、1日1パックで大体1か月は持ったので、コスパは良かったです。
飲みやすくなるアレンジいろいろ

ミルクアップブレンドはスパイシーな香りの少しクセがある風味です。
最初はふつうに飲んでましたが、そのうち味変えたいなとか甘くしたいなとか思ってきてしまって、気に入っていた飲み方がコレ「はちみつレモン」
かなり飲みやすく、爽やかになるのでミルクアップブレンドの味が苦手な人にもおすすめ!
風呂上がりにtkbに馬油塗ったら、少量ぽたぽた垂れてきた!
— toki@2y&10m (@toki___beauty) April 1, 2020
少しは母乳量増えたのかなぁ🙄
・暖かいミルクアップブレンドを飲むようにした
・更にそこに豆乳追加
・なるべく体を冷やさないようにする
・食べまくる!
は、ここ数日頑張ってる!
あと出来るとしたら更に頻回授乳と肩こり改善かなぁ🤔
あと、牛乳とか豆乳も飲みやすくなる。
私は牛乳苦手なので、豆乳やってみましたがマイルドになって飲みやすかった。
口コミによくあるカレー臭について
ミルクアップブレンドの口コミに多いのがカレー臭!
私も袋を開けた瞬間カレーすぎてびっくりしたんですが、配合されている「フェンネル」「フェヌグリーク」という母乳に欠かせないハーブ2種が、スパイシーな香りを醸し出しているそうな(笑)
母乳やめたい!もう辛い💢と旦那に言ったけれど私自身がまだ諦め悪くて始めたミルクアップブレンド。
— Saeko*cidp (@0721_toso) April 9, 2019
口コミ通りカレーっぽい香りはするけど思ったより飲みやすい。
ドイツのビオハーブティーを飲み慣れている私からするとクセはあまり無いと感じた。
もっとヤバイ味のお茶あるしw
続けられそう! pic.twitter.com/yZnNtrMYBM
↑↑↑のツイートの方にもある通り、匂いはカレーだけど、味は思ったよりカレーではなく匂いのインパクトよりは断然飲みやすかった印象です。
「体臭もカレーになりました!」みたいな声も見かけましたが、さすがにそこまででは...!
あ。でも。
袋を開けたときのカレーの香りで、夫に「今日カレー?」とは聞かれたことがあります(⊙ꇴ⊙)
AMOMAミルクアップブレンドを買うとLINEで母乳相談ができた

AMOMAミルクアップブレンドを公式ショップで購入した人限定で、
AMOMAのスタッフ(先輩ママ)に授乳期の悩みや、ミルクアップブレンドの飲み方など気軽に相談できるサービスが受けられます!
(LINEでっていうのが気軽でいいですよね)

私はAMOMA公式ショップで定期便で買ったので、
こんな感じでリーフレットや、LINE相談について詳しく書いた用紙が入っていました。
他通販の値段比較や、定期初回300円オフについて詳しく知りたい方は以下の記事もあります
関連記事ミルクアップブレンド西松屋で買えないから通販で値段比較してみた
最後に:効果を実感「AMOMAミルクアップブレンド」まとめと追記

あくまで母乳サポートハーブティーなので、母乳にどういう変化があるかは個人差は大きいです。
けれど私は効果を実感できたし、無いと不安というか、お守りがわりでもありました・・・!
(だから、いつまで飲むとか決まりはないけど、私は離乳食始まる頃まで飲んでました)
あとですね、ミルクアップブレンドを検索すると出てくるワードについて、個人的な感想を追記しておくと。
- 「痩せる」⇒母乳が出る人は痩せるという話も聞くけど、2人目完母でも痩せなかった(涙)
- 「副作用で赤ちゃんが下痢に」⇒ミルクアップブレンドは薬ではないので副作用はない。赤ちゃんが下痢になったとかも無かった!
私も飲む前は色々調べまわって逆に迷ったので、気づいたことを書いておきました。
コーヒーや紅茶のように美味しい~♪とはならないですが、冷えにも良いですし母乳の質にも期待できるので、気になる方はぜひ試してみてください(そこまで高いわけではないので)
長くなりましたが、この記事が少しでも参考になっていれば嬉しいです。
