胎児超音波心音計『エンジェルサウンズ』は流産が不安な方にもぴったり。いつから使える?や口コミなどをまとめています。

・お家で心音を確認し、安心したい
・家族で心音が聴きたい
こんなお悩みを持つ方にぴったりなのが、胎児超音波心音計の『エンジェルサウンズ』です。

『エンジェルサウンズ』があれば、おうちでいつでも赤ちゃんの心音を確認することができ、毎日の不安を解消してくれます。
病院へなかなか一緒に行けない旦那さんや、お腹の赤ちゃんの兄姉にも心音を聞かせてあげることができますよ!
この記事では、そんな方に向けて『エンジェルサウンズ』が使える時期や、口コミなどを分かりやすく紹介していきます。
胎児超音波心音計は医療機器にあたります。
【医療機器認証取得 正規品】と書かれたものを購入しましょう。
\正規品/
エンジェルサウンズはいつから使える?【流産が気になる方にも】
付属の説明書によると、エンジェルサウンズが使える時期は、12週頃からということでした。(聞こえる時期には個人差があります)

と思ってしまうのですが、よく考えたら妊娠初期の心音確認方法は、経膣超音波です。
なので、お腹から聞くエコーが同時期に聞こえないのは、致し方ないですよね💦(赤ちゃんがまだまだ小さい時期は、腹部エコーが届きにくく聞こえにくいと言われています)
12週頃からはエンジェルサウンズでも聞こえるようになるので、お家でも赤ちゃんが元気に育っているか確認できて安心するこができますよ。
エンジェルサウンズの口コミ
エンジェルサウンズを使ってみた方の実際のリアルな声を調査してきてました!
良い口コミ、悪い口コミを包み隠さず紹介していきますね。
悪い口コミ
10w2dでエンジェルサウンズやってみたら夜は心音聴こえたけど、今朝は聴こえなかった😅その日によって違いがあるのかな。
— セリ🌷初マタ🌸10w (@10w_aki) September 3, 2020
一日置きにエンジェルサウンズ試してたけど10w2dで初めて心拍っぽいの聞けた🥺💓
9wで聞こえなくて私みたいに悲しくなる人いると思うから10w以降に使う方が良いみたい😣— ぴい★10w (@fe23_xa) September 3, 2020
エンジェルサウンズ聞こえないって弱音を吐かせていただいていましたが!
16週に入って何回か挑戦していたら、聞こえました〜!😭✨
シュンシュンシュンとドッドッドッド!
初めて「ここにいるんだ…」って実感できたかも🤔エコー映像だと、どこか現実味がなかったのですが…体調第一でがんばろ☺️— うろこ@10m (@R87ubQl17mnDtyM) May 28, 2019
やはり、エンジェルサウンズの心音が聞こえる時期には個人差が大きく、聞こえないと余計に不安に思ってしまうこともあるようです。
良い口コミ
妊娠中1番お世話になったのはエンジェルサウンズで出産後1番お世話になってるのはメルシーポット。
— mii®︎🧸4m(4/20) (@mii_usakpp) September 2, 2020
昨日急に目が覚めて ベビちゃん!?大丈夫!?って何故か思ってずっと心配だったんだけど1時間前くらいにエンジェルサウンズしてたし大丈夫だよね…と言い聞かせて寝たんだけど、やっぱり心配でさっきしたらちゃんと聞こえた😭
やりすぎもよくないけど不安が軽減するから買ってよかったと思ったよ😢— ふむ ®︎ 17w (@LObDmLV2LrAwpwO) September 3, 2020
今日夫が帰宅するなり だんご🍡聴いていい? と初めて自分から言ってきたので嬉しくなっちゃった🥺❗
昨日もエコー写真まじまじと眺めてたし..🧐
次の健診まで1ヶ月空くけど エンジェルサウンズ様様でほんと心強い👼🏻💘— はむ🥪初マタ13w (@mm3_14s) September 1, 2020
さっき
エンジェルサウンズやったんだけど
臍帯音が聞こえて
少し横にずらしたところで
心音よりも何かがずっと動いてる音が
聞こえてきてここにいるー!!
ってなった!笑
ゴワゴワゴワゴーーーー\\\\ ꐕ ꐕ ꐕ ////
みたいなw
心音よりもリアルなんだけど
生きてるよって事よね?— ぬな✩じろー@初マタ11w🐒 (@tak_at_sat2020) August 30, 2020
聞こえない時期は余計に不安になってしまうこともあるエンジェルサウンズ。
なので、はじめて聞こえた時の喜びは計り知れません(*'ω'*)
聞こえる時期には個人差がありますが、赤ちゃんが成長するにつれて必ず聞こえるようになるので、めげずにチャレンジしてみて下さいね!
普段なかなか一緒に病院へ行けない旦那さんや、お腹の赤ちゃんの兄姉と一緒に心音を聞くことで、家族で赤ちゃんを迎える心の準備にも繋がりますよ。
\正規品/
エンジェルサウンズの使い方

画像出典:楽天
エンジェルサウンズの使い方はとっても簡単です。
簡単な流れ
- 電源を入れ、付属のヘッドホン(イヤホン)を差し込む
- ジェルを塗る(お手持ちのクリームや水でもOK)
- 本体を直接お腹にあて、聴く
センサーと肌の間に水分があることで、心音が聞こえやすくなります。
ジェルがない場合は、お手持ちのボディクリームなどでも対応可。(最悪水でも大丈夫なんだそう!)

専用ジェル単品での販売や、本体とジェルがセット
の商品もあるので、気になる方はチェックしてみて下さいね。
なかなか聞こえない場合は、アンダーヘアの少し上くらいを探してみると、聞こえる場合があるそうです。

付属の説明書にも、
- 産婦人科の指示を受け、医師の指導に従い正しく使用すること
- 診断装置ではないため、何か不安なことがあればまずは医師に相談すること
という注意点が記載されているので、その点は頭に入れておきましょう。
エンジェルサウンズ ミニとの違いを比較

画像出典:楽天
クリックで拡大できます
エンジェルサウンズの中でもこれだけの種類があります。
どれを選べばいいのか分からない方のために、比較画像と共に分かりやすく解説していきますね!
結論から先に言うと、
の順に人気があり、おすすめです。
基本的に、どのエンジェルサウンズも聞こえ方に相違はなく
- イヤホンかヘッドホン
- スピーカーの有無
- モニターの有無
- イヤホンジャックの数
- 電池の数
- 見た目
の違いになります。(詳しくは画像参照)
画像の右の2つのエンジェルサウンズ(モニターつき)は値段も高く、機能も多い特徴があります。
けれど、心音が聴けるだけでいい(モニターは必要ない)という方が多いので、ここでは人気のスタンダートとミニの違いを紹介したいと思います。
- ミニの方がコンパクト
- スタンダードはヘッドホン付属
- ミニはイヤホン付属
- イヤホンジャックの数
スタンダードとミニの主な違いは、これだけです。

ただ、ミニの方はイヤホンジャックが1つしかないので、2人同時に聞くことはできません。
もし2人同時に心音を聞きたいなら、スタンダードがおすすめです。
▼スタンダード
▼ミニ
エンジェルサウンズはどこで買える?

画像出典:楽天
エンジェルサウンズは医療機器のため、販売には許可がいります。(使用したものは転売できない規則があります)
正規品を購入すれば、購入日より6か月保証がありますが(購入時に販売元を確認して下さいね!)、正規販売店以外のお店で購入してしまうと、保証が受けれない場合があるので注意が必要です。
なので、購入する際は上記の正規販売店からの購入をおすすめします。
Amazonや楽天でも、エンジェルサウンズは出品されています。
その場合も同じく、Amazon出品者、楽天の販売元を確認してから購入するようにして下さいね。
エンジェルサウンズいつから使える?流産が不安な方にもおすすめ:まとめ
エンジェルサウンズは12週から使えて、流産が不安な方にも、心の落ち着きをくれるアイテムです。
妊娠後期までは、次の健診まで1か月も間隔があるなんてこともありますよね。。
そんなときにエンジェルサウンズがあれば、いつでも安心でき、赤ちゃんの存在を確認することができます。
家族と一緒に心音を聞くという幸せな時間も味わうことができるので、家族みんなで赤ちゃんの成長を見守っていきましょう(*^_^*)

最後までお読み頂き、ありがとうございました!
\正規品/