子育て

母子手帳ケースは100均ので案外いける話!安上がりで意外と使えるよ

2024年4月17日

※本ページはプロモーションが含まれています
母子手帳ケースは100均ので案外いける話!安上がりで意外と使えるよ

最近の100均は本当もう何でも揃いますよね。

母子手帳ケースってちゃんとしたものを買うとそれなりの値段がします。

けど、今時母子手帳ケースは100均で買えるんですね・・・!100均バンザイ・・・!!!

この記事では、100均(ダイソーやセリア)で買える母子手帳ケースを紹介していきたいと思います♪

ふたば
ふたば

可愛さにこだわりがなければ、100均が何より実用性とコスパを兼ね備えていたりします(笑)

お気に入りを購入するまでの間に合わせや、母子手帳ケースにお金をかけたくない場合にもぴったりだと思うので、参考になればと思います^^

母子手帳ケースは100均で買える?メッシュケース等で便利に管理できる!

100均に専用の母子手帳ケースはありませんが、マルチに使えるメッシュケース等で便利に母子手帳を管理できる!むしろ母子手帳ケースより使いやすい・・・!とママ界隈では話題です。

以下では、ダイソーやセリアで人気の母子手帳を入れられるケースを紹介していきます。

ダイソー

ダイソーでは、こういったタイプの

  • ビニールケース
  • メッシュケース

が母子手帳の管理に使いやすいと代用している方が多いんです!

子供の数が2人3人になると通常の母子手帳ケースには入らなくなるし、何個も持ち歩くとかさばるので「シンプルなケースが1番使いやすい」というのは共感です。

ちなみに、手前のジッパーには診察券を入れると取り出しやすいです♪

ふたば
ふたば

メッシュケースはセリアやキャン★ドゥでも入手できます!

セリア

セリアでは、このタイプの通帳ケースが母子手帳ケースの代わりになると話題になっていました!

ディズニーキャラクターの柄が豊富なのもテンション上がります♪

革風マルチファスナーケースも優秀!

中は仕切りやポケットもついているので、診察券も収納が可能になっています♪

注意!100均のこのタイプは母子手帳ケースとして使えない場合も・・・

100均 ダイソーやセリアで売っているこのビニールタイプの「おくすり手帳・診察券ケース」は、人気キャラも多数販売されていて可愛いし、母子手帳ケースとして使っているという話もよく聞きます!

私も試しに(キャラにつられて)買ってみたのですが・・・

母子手帳が入らない

一般的なA6版の母子手帳※なのに、なぜか入らなかった。※14.8×10.5cm

どうやら母子手帳は厚みがあるためギチギチで入らなかったんです・・・

100均で買ったバーバパパ おくすり手帳ケースを母子手帳ケースに
可愛いのに・・・!

「約148×105mmまでの母子手帳入ります」って記載があるんだけどなぁ~~~なぜ入らん~~~

商品によって違うかもしれないのですが、サイズ感は要注意かもです・・・!(売り場で母子手帳に合わせてみた方がいいかも・・・!)

けど、診察券やカード類は4枚入るし、病院へ行くときはコンパクトにまとまって便利!

母子手帳も一緒に持ち出すときは、入れるのではなく↑↑↑このように挟んで持って行ってます(笑)

こちらの商品なら母子手帳も入るそう!

ダイソーのこのタイプの「保険証・診察券ケース」なら一般的なA6版の母子手帳も楽々入るようです♪

ふたば
ふたば

「母子手帳にもどうぞ!」という商品は多いですが、「母子手帳専用ケース」というのはまだ無いようですね

私の母子手帳遍歴。母子手帳ケースは特に買わなくてもいい時代なのかも

そもそも「母子手帳ケース」というものに必要性がない。という声もあります。

確かに子供が増えると母子手帳ケースに入らなくなってくるしかさばるので、

  • コンパクトに管理できるものであれば何でもいい
  • 使いやすさこそ正義

となってくるのは非常に分かる・・・!!!

子供が予防接種の時期を終えると、母子手帳を持ち歩く頻度も減るんですよね。

私の母子手帳ケース遍歴
私の母子手帳ケース遍歴

私も1人目妊娠中は母子手帳ケース買って使っていたのですが、すぐに壊れてしまって

2人目では雑誌付録でついてきたもの、その後は100均という遍歴を辿っています(だんだんこだわりは薄れ、持ち歩ければいいという感覚にw)

特にこだわりがない方であれば、わざわざ母子手帳ケースにお金をかけなくても

  • 100均のもので代用
  • 付録や無料でもらえるもの

で間に合わせても全然良いと個人的には感じています

まとめ

この記事では、100均で母子手帳ケースは買えるかを紹介しました!

母子手帳ケースに可愛さを求めないのであれば、十分100均のもので代用可能。

ただし、私が紹介したようにぴったりすぎて入らないタイプもあるので、サイズ感はよく確認してみてください・・・!

ダイソーやセリアに売ってる100均のメッシュケースやビニールケースであれば可愛さはないけど、使いやすさはピカイチ

子供が2人3人になっても管理やすいです(メッシュケースであれば母子手帳のサイズも気にしなくてOK)

ということで、100均は宝の宝庫。ぜひ母子手帳が入るぴったりのケースを探してみてくださいね^^

にほんブログ村 子育てブログへ  
↑応援して頂けると嬉しいです!

-子育て