Twitterのママ垢を見ていると、
「命名書ってどこで買えるの~~~?」
という声を結構よく見かけるんですが、私も命名書(命名紙)の在り処が分からず色々見に行った口なのですごく分かる!
普段は気にして見ていなかったから気づかなかっただけで、命名書って案外近場で販売されているんです(^▽^)

1番身近なところで言えば、西松屋やアカチャンホンポ
実際に私は西松屋とアカチャンホンポ命名書を買ったことがあります^^
ということで、この記事では命名書はどこで買えるのか、またどんな命名書が販売されているのかを書いていきたいと思います。
命名書はどこで買えるか|西松屋やアカチャンホンポで買える命名書を紹介!
西松屋やアカチャンホンポではどんな命名書が販売されているのか。また、他ではどこで買えるのか紹介していきます。
この記事ではオンラインショップの情報を参考しています。そのため店舗での取扱いやラインナップが異なる場合があるので、その点はご注意ください。
西松屋に取扱いがある命名書

西松屋の命名書は、柄の種類が豊富で、1枚あたりの価格が300円前後とお安いのが魅力的なポイントです。
西松屋ブランドSmart Angel×インクジェットプリンタ対応の命名書では、西松屋の命名紙ダウンロードページから購入した命名書に合わせたテンプレートをDLすることが出来、簡単に文字や写真入りの命名書を作成することができます。
※インクジェットプリンタ対応と記載の命名書は、もちろん手書きもOKです

デザインの種類が多かったので私は西松屋で買いました!

アカチャンホンポに取扱いがある命名書

アカチャンホンポでも命名書は置いてありますが、デザインの種類は少なくインクジェットプリンタ対応のものは1種類しか見当たりませんでした。
しかしアカチャンホンポには、[命名+写真+手形足型]が一緒に残せる命名紙セットの販売があるんです!!!

1人目はシンプルな命名書の他に、記念に残す用としてこの命名紙セットを購入しました!
(足型失敗したけど、それもまた良い思い出...!)
シンプルな命名書では400~500円前後。命名紙セットは、1,700円前後になっています。
他トイザらスやバースデイ、イオンには売ってる?

上記の通りトイザらスやベビーザらスにも、命名書の取扱いはあります。
シンプルな命名書はデザインは少ないですが、命名紙セットはいくつか種類があるのが嬉しいです♪
他取扱いがあるお店を見てみたところ、バースデイはオンラインストアでは無かったので、店舗の方も怪しいです..。
イオンでは、イオンの中に入っている上記のベビー用品店では販売はありますが、イオンの専門店に関しては口コミや記載を見つけられませんでした。

命名書どこで買うのがいい?楽天やAmazonの命名書もコスパ◎でした
命名書どこで買うのがいいか悩んでいる方や、自分でどうやって書こうかと悩んでいる方に朗報なのが、楽天・Amazonで購入できる命名書です。
1,300円前後と安い値段で用紙のデザインも豊富に選ぶことができ、プロの方に綺麗で書いて頂くことも可能です。
▽書道家の方に書いてもらいたい方は以下の記事も参考にしてみて下さい
関連記事命名紙を書いてくれるところ|コスパも良く注文しやすいのはココ!

まとめ|命名書の用紙だけ欲しい人は西松屋・アカチャンホンポが手軽!
身近でシンプルな命名書を購入したいという方は、値段もお手頃でデザイン豊富、レイアウトをダウンロードして印刷するサービスも実施している西松屋がおすすめです。
一方、店舗で命名紙セットをお探しの方は、アカチャンホンポやトイザらスをぜひチェックしてみて下さい。