電動鼻水吸引機メルシーポットにロングノズル(ボンジュール)の必要性をまとめています。

・ロングノズル(ボンジュール)って何?必要?
この記事では、こういったお悩みを解決していきます。
これは、我が子が新生児でRSウイルスにかかり、『メルシーポット』を購入するときに、実際に私が困惑した悩みでもあります。
この記事では、メルシーポットの赤ちゃん用ロングノズル(ボンジュール)が必要な時期やコツなどを紹介しています。

メルシーポットを3年使った感想や使い方のコツについては、以下の記事で詳しく書いています。
-
-
メルシーポットの使い方とコツ【使用歴3年目のガチレビュー】
続きを見る
メルシーポットにロングノズル(ボンジュール)は必要?
メルシーポットのロングノズル(ボンジュール)は、小さい赤ちゃんには、あった方が便利なアイテムになっています。(特に新生児には必須アイテムですよ)

というのも、赤ちゃんは思ったよりも鼻の穴が小さく、通常ノズルではなかなか取りずらい場面が多いんです。
公式サイトには、もしボンジュールを持っていなくても、小さい赤ちゃんの鼻水を吸うことは可能と記載があります。
けれど、あった方があらゆる鼻水を取りやすく、持っていると何かと安心です。
我が家は、1歳過ぎた頃までボンジュールで鼻水を吸っていました。
2歳になった現在でも、奥の気になる部分を吸うときは、ボンジュールに付け替えることもありますよ!
メルシーポットとベビースマイルのノズル(ボンジュール)は同じ
メルシーポットとベビースマイルのノズル(ボンジュール)は、同じものを使うことができます。
型番を詳しく記載しておきますね。
- メルシーポットS-502 / S-503
- ベビースマイルS-302 / S-303 / S-303pc
上記の全機種で使用可能です。
このようにボンジュール単品でも購入できまが、セットで販売されているものもあります。
その時の販売価格に応じて別売り・セットどちらがお得なのか見極めて、購入してみて下さいね。
\セット販売/
メルシーポット ロングノズル(ボンジュール)の取り扱い方法
メルシーポット ロングノズル(ボンジュール)の特徴と、上手に使う方法を紹介します。
シリコンノズルの比較

画像出典:楽天
画像を見て頂くと分かる通り、通常ノズルより細長くなっています。
透明になっているので、吸い取った鼻水を目視で確認することもできますよ。
取り扱いと上手に吸う方法

画像出典:楽天
この通り、先が細長くなっているので、赤ちゃんの鼻に差し込みすぎは要注意です。
なので、根元の部分を持ち、先端を鼻水が気になるポイントへ差し込み吸ってあげると、赤ちゃんの鼻を傷めずに上手に吸ってあげることができます。
そして、先端のノズル部分を指でつまむと、吸引の圧力を調節することが可能になっています。
なかなか鼻水が吸えない場合は、圧力を調節すると、スルスル鼻水を吸うことができるので、是非やってみて下さいね!
メルシーポットロングノズル(ボンジュール)を使った人の反応
メルシーポットのロングノズル(ボンジュール)を使った人の、使って良かった・イマイチだった反応を紹介していきます。
使って良かった反応
ぽんぽこやまのお鼻がぐずぐずふごふごしてたので、ベビースマイル&ボンジュール(延長ノズル)を初めて使ってみた、鼻っちょ混じりのねば鼻水がチュポンて取れた!気持ちいい🤤https://t.co/x4oiwlsBIN
— みんみんとぽんぽこやま9m (@mtpompoko) January 23, 2020
もし買うなら付属のノズル結構太いから別売りの500円くらいのボンジュールって細いノズル買った方がいいかも!それだとズルズルとれる!
— からあげちゃん®︎1y/13w🥚 (@momonosekku333) August 10, 2020
口コミを色々と調査してみましたが、買ってよかったという反応が圧倒的に多かったです。
ボンジュールを使うと、奥の気になる鼻水や鼻くそも吸えるので、吸っているこっち側としても気持ちがいいですよw

イマイチだった反応
鼻水吸いすぎて出血させたの罪悪感半端ない…
調べたら赤ちゃんの粘膜って傷つきやすいのね。7〜8割ぐらい吸うくらいにしなきゃあかんかったみたい😭
あと別売りのボンジュールのノズルが先端細いから、つい奥まで入れすぎてしまったみたい…ほんまごめん娘…💦— よしほ*2y👶 (@yoshiho0808) May 4, 2019
ボンジュールってノズル?をつけて奥まで入れますが、めちゃくちゃ嫌がります…🙄でもきっとどの吸引機でも嫌がるかな〜と思ってます。鼻水取れると寝てくれるので、頑張って突っ込んでます😭
型番303を使ってます。— まおみん®︎@♂1y9m (@maomin100) November 27, 2019
一方で、奥まで入れすぎて鼻血が出た!という反応や、ボンジュールを嫌がるっていう子もいるみたいです…!
奥まれ入れすぎるという点について、先ほど説明した、ノズルの下をつまみながら吸う方法を試してみて下さい。
とはいえ、嫌がるという点については、そもそも鼻吸い機自体を嫌がる子がほとんどです。

泣いて嫌がる姿は可哀想なのですが、鼻水を吸ってあげたほうが後々楽なので、サクッと吸って、サクッと終わらせましょう。(なんだか悪いことしている気分になるけど)
メルシーポット ロングノズル(ボンジュール)はいつまで使う?
冒頭でお伝えした通り、我が家は2歳になった今でも、たまに付け替えてピンポイントで奥の鼻水を吸っています。
ボンジュールは安く買え、我が家のように臨機応変に使える場面も出てくるので、1本持っておくと何かと便利ですよ。
メルシーポットにロングノズル(ボンジュール)の必要性:まとめ
メルシーポットのロングノズル(ボンジュール)は、鼻水吸引機を購入した人の87%が同時購入するほど、赤ちゃんの鼻水を吸うのに必要とされているアイテムです。
通常ノズルとボンジュール2つ持っていれば、使い分けすることもできるので、鼻水吸引機を購入の際には是非セットで購入を検討してみて下さいね。
▼単品
▼セット販売