この記事では、赤ちゃんオムツのお試しパックはどこに売ってるのか、身近なドラッグストア等には置いているかを詳しくまとめています。
私も経験がありますが、
- 外出先でおむつ持ってくるのを忘れたとき
- 公園等でおむつが足りないぞ・・・!と気づいたとき
どえらく焦ります.....
家に帰ったらおむつ大量に買っているし、わざわざ1パック外で持ち歩くにはかさばりすぎ.....
そんなときに助かるのがおむつのお試し少量パック!
けれど案外どこに売ってるかって分からなかったりするんですよね。
いざというときのために知っておいたら少し安心・・・ということを思って、現在この記事を書いています。
また、おむつのお試しパックは、メーカーのおむつを試してみたいときにもぴったりです♪

オムツのお試しパックは、赤ちゃん本舗や西松屋などのベビー用品店や、コンビニでも販売があります♪
▽ネットには色んなメーカーを少量ずつ試せるセットも!!

オムツのお試しパックはどこに売ってる?ドラッグトアには案外なかったりする
この辺は薬局はさすがにどこでもありますよねぇ?
— 然💎4y🎂 (@hy_zen) March 14, 2017
これ、元々はコンビニにおむつがなぜないのか?と、少量パックがなぜないのか?の話だったのに、まさか薬局にもないとは驚き!!
おむつが足りない・・・!となったとき、まずは薬局ドラッグストアに駆け込みたくなりますが、案外ドラッグストアにはオムツの少量パック(お試しパック)が置いていない場合が多いんです。
もちろん置いてあるドラッグストアもありますが、置いていないところが多い・・・というのは頭に入れておいて損はないと思います。
以下では、X(Twitter)で拾ったおむつ少量パックを買える場所を紹介していきます。
※おむつの少量パックは店舗ごとで取扱いにかなり差があるようです。置いてない店舗もあるので参考程度にして頂けると幸いです。
オムツのお試しパックはベビー用品店やコンビニが手に入りやすい!
ドラッグストアにはオムツのお試しパックを取り扱っていないとこも多いです・・・!
どちかというと、ベビー用品店やコンビニの方が手に入りやすいので紹介していきたいと思います。
コンビニで売ってた
最近、コンビニで「少量パックおむつ」「おしりふき」を扱うお店が増えてる気がする。ローソン、セブン、ファミマで確認。うちの近所だけかな?
— 沢井メグ@翻訳者 ライター 台湾翻訳マンガ「用九商店」全5巻&「DAY OFF」好評発売中! (@Megmi381) August 14, 2019
ローソンとファミマは液体ミルクも扱うようになるっていうし、
毎日売れるようなものではないけど、置いてあるっていうのが心強くてありがたい!
有難いことに、最近ではコンビニ(ローソン/ファミマ/セブンイレブン)でおむつの少量パックを置いてあるのをよく見かけます・・・!
といっても、まだまだ置いてない店舗もあるよう。
ダイソーで売ってた
ダイソーに確かにグーンのテープタイプのSとMが2枚入りで売ってた。外出先とかで助かりそう。 pic.twitter.com/WESdWl7Noe
— 着太郎 (@192study) May 4, 2018
100均ダイソーにはグーンのおむつが売っているそうです。
2枚入りで100円。これは買いやすくて重宝します・・・!
西松屋などベビー用品店に売ってた
めちゃ安いと噂のスマートエンジェルおむつのお試しパックを買ってみた。
— はにわ子 (@Ha2wako) February 16, 2021
これで良かったらまとめ買いしよう……。 pic.twitter.com/p5P7qAH297
赤ちゃん本舗、結構おむつ少量パック売ってるのね。ムーニーパンツSMお座り、マミーポコLビッグ、オヤスミマンはあったかな。どこかのコンビニで売ってると噂のメリーズ4枚パックはなかった。まあメリーズはサンプル結構もらえるし、わざわざ赤ちゃん本舗で買って使ってみる人はいないか。
— たまてばこ🐓 (@tebatamago) July 5, 2021
西松屋では、西松屋オリジナルブランド「Smart Angel」のおむつの少量パックが売っています。
また店舗によっては他メーカーの少量パックが置いていあることもあるみたいです。

アカチャンホンポやトイザらス/ベビーザらスにもありますよ♪
イオンなど大型商業施設に「おむつ自販機」
前住んでたとこのイオンがヤマダ電機になって完全改装してたんだけど、トイレにおむつゴミ箱完備で、トイレの前の自販機にこれが導入されてるの結構いいと思う pic.twitter.com/pBgPvbUlDi
— 北村あおい_くコ:彡 (@kitamura_aoi) September 23, 2023
イオンでは、ベビー用品コーナーにおむつの少量パックがあるところもあれば、置いていない店舗もあります。
しかし最近では、イオンなど大型商業施設のベビーコーナーや授乳室で「おむつ自販機」が置いてあるのを見かけることも多くなってきたので、一度覗いてみるといいかもしれません・・・!
イオン内のジュース自販機でおむつ売っててワロタ😂
— マイマイ@1y10m(10/19) (@_maimai_baby) December 31, 2022
めっちゃ割高だし緊急用かな💦 pic.twitter.com/wF8hIpfuMm
ジュース自販機の端っこに、おむつが売っていることもあるそうです!
便利な少量セット!オムツのお試しパックはネット通販でも買える

通販では上記のような、各メーカーごとのおむつが少量ずつ入った「お試しパック」も販売されているので、各メーカーのおむつを試してみたい人にはぴったりです♪
ただし割高であるので、急ぎではないなら各メーカーのサンプルキャンペーンの抽選に応募してみるのもいいと思います^^
オムツのお試しパックのサイズ・値段について
🤔?
— 兎月オリちゃん🌙🐰ྀི (@oriii_chance) February 12, 2023
セブン- イレブンも、少量パックのおむつを本部からの「推奨商品」としてリストに入れているそうですけど…。(発注の判断は店舗のオーナーに委ねているという。) pic.twitter.com/CQVHrwZkZF
そもそもおむつの少量パックは取扱いが少なく、置いてあってもサイズが1~2種類しかない場合も多いです。
※テープしかない、パンツしかないということも
また値段は、2枚入りでも100~400円程度するので、かなり割高にはなります。
とはいえ、おむつの少量パックは緊急時しか買わないものなので、サイズが違ってもとりあえずしのげたらOK・・・という感じで、サイズがあえばラッキーです!
赤ちゃん紙オムツのお試しパックはどこで売ってるか、まとめ!
この記事では、オムツのお試しパックはどこに売ってるかまとめました。
売っている可能性がある場所
- 薬局・ドラッグストア
- コンビニ
- ダイソー
- 西松屋
- イオンなどベビー用品コーナー
- 大型商業施設に設置のおむつ自販機
※置いて無い店舗もあります
出先でおむつが無くて緊急事態!という場合は、上記のお店を覗いてみて下さい。
個人的には、ドラッグストアよりも、コンビニや西松屋がかたいと思っています・・・!
