子育て

長年使って分かった楽天ママ割のデメリット!活用法も解説するよ

2024年11月15日

※本ページはプロモーションが含まれています
長年使って分かった楽天ママ割のデメリット!活用法も解説するよ

妊娠したり子供を持つと受けられるお得なサービスはたくさんありますが、

楽天にも「楽天ママ割」という無料でお得な特典を豊富に受けられるサービスがあります。

私も妊娠してからはじめて知り、それからずっと使っていますが特にデメリットもなくむしろポイントがたまって有難いと感じています

ふたば
ふたば

ベビー用品などお買い物時にポイントも貯まりやすくなるので、楽天ユーザーは使って損はないです◎

この記事では、実際に私が長年使って分かった楽天ママ割のメリット・デメリットから特典内容まで分かりやすく紹介していきたいと思います。

楽天ママ割はこちら>>>

楽天ママ割って?デメリットはほぼない。しいて言うなら・・・

楽天ママ割より画像引用

楽天ママ割とは、楽天が運営する子育て世帯を応援する無料のメンバーシッププログラムです。

ポイントアップやお得なクーポン・プレゼントキャンペーンなど、お得な特典を無料で使うことができる画期的なサービスになっていますよ!

実際私も妊娠中から登録し長年使っていますが、デメリットはほぼ無いといって過言ではなく、

デメリットをしいて言うなら、メルマガが増えることくらい・・・?といった感じです。

とはいえメルマガにはお得なクーポンがついている場合もあり、個人的には特に煩わしさもなく受信しています。

メルマガやメルマガクーポンが必要ない場合は講読解除も可能。

ふたば
ふたば

楽天ママ割は全て無料で使えて特に損もないので、楽天ユーザーからは口コミ評判も良いサービスです♪

ママ以外でも使えます♪

ママ以外でも登録は可能です。
パパやおじいちゃん、おばあちゃんなど、お子さまがいらっしゃる方はお子さまと同居をされている方であれば誰でも登録できます。 

引用|ママ割ヘルプページ

何歳まで使えるかという疑問ですが、楽天ママ割は、妊娠中の方から子どもと同居している方であれば誰でも登録できます◎

ただし、一部特典の中には年齢制限があるものもあるので、その点は注意が必要です。

バースデー特典クーポンは、子どもの年齢が5歳以下まで

楽天ママ割の使える特典(メリット)は主にこの3つ!条件や注意点も解説

楽天ママ割メンバーになって主に使う特典(メリット)は以下の3つ!

  • エントリーでお買い物時にポイントアップ
  • メンバー限定クーポンがもらえる
  • サンプルボックスの抽選に参加できる

※他にも、ママ割メンバー限定でお得に始められる車検予約、保険、口座開設等もありますよ
>>>楽天ママ割サービス一覧はこちら

特典の中には、条件や注意点があるものもあるので、以下では詳しく解説していきます。

①エントリーでお買い物時にポイントアップ

楽天ママ割ポイント画面
ポイント2倍つきました!

私が楽天ママ割でよく使う特典はこのポイントアップキャンペーンです。

楽天マラソンやスーパーセールなどセール時にエントリーすることで、ポイント2倍等の恩恵を受けられますよ。ただし、対象ショップ限定にはなります。

※通常のショップ買い回りキャンペーンのエントリーとは別にエントリーが必要

私の場合、対象ショップかいちいち確認はせず、とりあえずセール時には必ずエントリーして買い回りをし、対象ショップであればポイントが多く溜まりラッキー☆といった感じで使っています(笑)

ママ割なので、対象ショップはベビー用品や子育て関係が多いです。

ポイントアップこんなのがあります!

キャンペーン概要
お買い物マラソン×ママ割お買い物マラソン期間中のお買い物がエントリーでポイント2倍
スーパーセール×ママ割スーパーセール期間中のお買い物がエントリーでポイント2倍
Rakuten Fashion×ママ割エントリーでRakuten Fashionでのお買い物がポイント最大5倍
楽天ビック×ママ割エントリーで楽天ビックでのお買い物がポイント最大5倍
ママ割はじめて登録した方限定エントリー+キャンペーン期間中に6店舗の合計購入金額5,000円(税込)以上でポイント10倍
ふたば
ふたば

よく使うものはこんな感じ!

他にもポイントアップキャンペーンや期間限定のエントリー企画もあるので、楽天ママ割よりチェックしてみてください♪

②メンバー限定クーポンがもらえる

楽天ママ割より画像引用

楽天ママ割会員になると、ママ割メンバー限定クーポンが使えるようになります

クーポンは毎月20日更新で、

  • 楽天グループサービスはじめての利用で使えるクーポン
  • 2回目以降で使えるクーポン

がありますが、クーポンの種類が少ないのは少しデメリットかもしれません。

※他にもメルマガで届くメルマガクーポンもありますよ

また、登録時に入力した子供の誕生日間近になれば、メルマガにバースデークーポンが届きます(※5歳以下の子供のみ)

ふたば
ふたば

我が家は、レゴ3,000円から使える500円クーポンがもらえたので、誕生日にレゴあげたことがあります!

メンバー限定クーポンはこちら>>>

③毎月開催サンプルボックスの抽選に参加できる

楽天ママ割より画像引用

楽天ママ割会員では、役立つサンプルの詰め合わせ「サンプルボックス」の抽選に毎月参加することができます。

※条件|毎月エントリー・メルマガ購読必須

当選人数は毎月合計400名。

  • マタニティ&ベビー ボックス(妊娠中から1歳未満の子どもを持つママ・パパ向け)
  • トドラー&キッズ ボックス(1~5歳未満の子どもを持つママ・パパ向け)
  • ビューティー ボックス
  • 日用品 ボックス

の中からボックスを選択しエントリーします。

サンプルボックスという名目ですが、現品も交じっていたりと中々テンションが上がるBOXになっていますよ。

サンプルボックス エントリーはこちら>>>

楽天ママ割の登録方法を解説

楽天ママ割の登録は、登録というほどたいそうなものではなく、子供の名前と生年月日を登録するだけです。

※妊婦さんの場合は、出産予定日を入力

※名前未定の場合は、仮名でもOK(あとで編集できる!)

楽天ママ割 登録方法


  • step.1

    楽天ママ割 登録方法

    楽天ママ割トップページにアクセス。

    ページを少し先にスクロールすると現れる「ママ割に登録」より進む。


  • step.2

    myデータ

    myデータより、出産予定日または子供の名前と生年月日を入力。


  • step.3

    楽天ママ割 入力項目

    入力画面最後の、メルマガ購読チェックをお忘れなく

    (※メルマガ登録を行わないと、お得なクーポンが届きません)


  • step.4

    登録の確認

    登録が完了すると、上記の場所に子供のアイコンが追加されます。
    ※2人目以降も同じ手順で登録することができますよ


ちなみに、楽天ママ割解約方法は、上記の子供情報を削除するだけ!

まとめ:楽天ママ割にデメリットは無いから子を持つ楽天ユーザーは登録して損はない

楽天ママ割は、

  • メルマガが届くようになる
  • 対象ショップや使えるクーポンの種類が少ない

といったデメリットはあるかもしれませんが、登録や特典は全て無料なので損はないと思っています。

ベビー用品や育児グッズでは、セール時に対象ショップに該当しポイントアップ対象になることも多いですよ(私もたまに買い回りでポイントアップの恩恵を受けます!)

というわけで、楽天ママ割登録も簡単なので、気になる方はぜひ始めてみて下さい~

楽天ママ割はこちら>>>

にほんブログ村 子育てブログへ  
↑応援して頂けると嬉しいです!

-子育て
-