妊娠・育児の無料プレゼント

ゼクシィベビーが無料なのはなぜ?雑誌の内容やもらい方も解説!

2021年4月2日

※本サイトはプロモーションが含まれています
ゼクシィベビー無料はなぜ

2017年に創刊された、ゼクシィベビーの妊婦さん向け無料雑誌「妊婦のための本」

なんと、ゼクシィベビーに無料会員登録するだけで、妊婦に役立つ無料雑誌を自宅に届けてくれます。(送料も無料)

ふたば

読者満足度95.4%で、あの某妊婦雑誌は買う必要なしと言われるほど、充実度の高い内容になってます

読み応えがある雑誌無料で?変な勧誘とかないの?

この点心配な方もいると思うので、ゼクシィベビーが無料なのはなぜなのか、あとは雑誌の内容やもらい方も一緒に紹介してきます。

(※現在開催中、はらぺこあおむしのマルチバッグが当たるキャンペーンも必見!)

\ サンプルやプレゼント企画もある /

妊婦のための本はこちら

ゼクシィベビーが無料なのはなぜ?もらって勧誘はこない?

画像出典:ゼクシィbaby

ゼクシィベビーは読者満足度が高い雑誌で、妊婦雑誌を買わなくて済むと口コミでも人気なんです。

そんな良い雑誌が無料ってなぜ...?と疑問に思う方も多いので、無料で配布できる理由を紹介しますね。

  • 妊婦さんにおすすめのアイテム多数掲載で広告掲載料をもらっている
  • 産後に届くゼクシィ内祝いから購入につなげている

とまぁ、こんな感じでうまい具合になっている訳なんですね😲

あと、勧誘について(重要ですよね!)

ゼクシィbaby読んでますが、特にDMとか来てないですよ!

引用元|Twitter

SNSをチェックしてみると、上記のように、基本的には電話やDMは来てないという声がほとんどでした

ただし、メルマガは停止しない限り定期的に届きます。

ゼクシィベビーの雑誌購読では基本的にはメルマガのみ。
しかし、コープやウォーターサーバー等、各会社の資料請求をした方に関しては、電話がかかってくることがあります

ゼクシィベビー無料雑誌の詳細や口コミを紹介

ゼクシィベビーの無料雑誌の中身や何冊もらえるのか、あとはSNSの口コミも合わせて紹介していきます。

中身紹介!妊婦のための本・赤ちゃんが生まれたら読む本

ゼクシィベビーに会員登録すると、「妊婦のための本」「赤ちゃんが生まれたら読む本」

2種類の雑誌をもらうことができます(それぞれもらうタイミングは後ほど紹介)

無料雑誌は、厚さ1cm以上ボリュームたっぷりの約200ページ、しかもフルカラーで読み応えバッチリの雑誌になっています。

お届けの雑誌とは中身が異なる場合がありますが、ゼクシィベビーに中身の一部ページが公開されているので紹介します。

妊婦のための本

→タブをタップでページ切り替えできます





ゼクシィベビー 無料雑誌の内容チラ見せ1
画像出典|ゼクシィbaby

ゼクシィベビー 無料雑誌の内容チラ見せ2

ゼクシィベビー 無料雑誌の内容チラ見せ3

無料雑誌には、妊娠線クリームなどのサンプルや、プレゼント企画も掲載されています

出産準備グッズや育児グッズ、出産のリアルな話も載っていて、情報収集するにはもってこいの妊婦本です。

赤ちゃんが生まれたら読む本

ゼクシィベビー 無料雑誌「赤ちゃんが生まれたら読む本」
画像出典:ゼクシィbaby

「妊婦のための本」「赤ちゃんが生まれたら読む本」は、専門家や医師監修のもと作られているので、ネットで口コミを拾うより信頼度の高い情報が得られます

ふたば

手元に置いておける雑誌タイプなので、旦那さんと一緒に出産や子育ての準備ができるのもいい♪

雑誌は何冊もらえる?いつ届く?

ゼクシィベビー無料雑誌の発行情報を分かりやすくまとめておきます。

いつ届く何冊もらえる対象
妊婦のための本2ヶ月に1回
(奇数月下旬)
妊娠2ヶ月の登録で最大4冊
(登録の時期や出産時期でもらえる冊数は異なる)
締め切り時点で妊娠2〜8ヶ月の妊婦さん限定
(妊娠9ヶ月で、これまで一度もお届けしたことがない方も対象)
赤ちゃんが生まれたら読む本出産前後
(半年に1回・4月下旬と10月下旬)
1人につき1冊登録時点で妊婦の方限定

登録時点や出産予定日でもらえる冊数は変わりますが、なるべく多くもらいたい方は、最短の妊娠2ヶ月(締め切り時点)で申し込むことをおすすめします

いつまでに申し込めばいいかですが、締め切り時点で妊娠8ヶ月の妊婦さんであれば、ギリギリ1冊もらえます

妊娠8ヶ月を過ぎてしまっている場合でも、登録時点で妊婦さんであれば、出産前後に「赤ちゃんが生まれたら読む本」は必ずもらうことができます

SNSの口コミをチェック

Bad

Badな口コミでは、「メルマガいらん!」とか、「広告が多い」というデメリットが多かった印象。

GOOD

妊婦雑誌を買わずとも、「ゼクシィベビーの無料雑誌だけで全然イケた!」という口コミがたくさん!

ただやはり無料雑誌なため広告は多めなので、宣伝が苦手な方には向かないかもしれません。

妊婦さんや出産に関する広告が多いので、買い物が好きな方は広告も楽しめると思います

ふたば

写真も多くフルカラーなので、ファッション雑誌のようにサクサク読み進めることができますよ。

「妊婦のための本」をもらう

ゼクシィベビー会員は、プレゼント応募やサンプルも魅力的

ゼクシィベビーの会員になれば、無料雑誌以外にも以下の特典を受けられます。

  • カレンダーメール(妊娠周期に合わせた情報がメールで届く)
  • おでかけPark(ゼクシィbabyの無料イベントに参加)
  • 名づけ診断(無料で名づけ診断ができる)
  • プレゼントキャンペーンに応募できる
  • 妊婦さんや赤ちゃんに役立つサンプルがもらえる

中でも人気なのが、プレゼントキャンペーンとサンプル応募です。

実際に今開催されているキャンペーンを以下で紹介するので、ぜひチェックしてみて下さい♪

1万名様に「はらぺこあおむしのマルチバッグ」プレゼントキャンペーン

ゼクシィbayはらぺこあおむしプレゼント
画像出典:ゼクシィbaby

抽選で1万名に「はらぺこあおむしのマルチバッグ」が当たるキャンペーン。

マルチバッグなので、お着替えを入れてもよし、おむつを入れてもよしで幅広く使えます。

新生児おむつ12枚とおしりふきが入ってぴったりの大容量サイズ。持ち手もついていて、中々使い勝手良さそうです!

応募締め切りは2022年11月30日(水)

対象は、妊婦の方限定

応募は、ゼクシィベビーのトップページ最下部「キャンペーン一覧」より。

欲しいサンプルを選んでもらえる

ゼクシィbabyサンプル応募画面
画像出典:ゼクシィbaby

ゼクシィベビーのコンテンツの中で、何気にいいなと思ったのが、欲しいサンプルに申し込めること。

人気の妊娠線クリームや赤ちゃんの保湿クリーム、母乳パッドなど気になる商品を試すことができるんです

豪華なサンプルセットももらえるので、気になるかたはぜひチェックしてみて下さい^^

※アクアクララやコープなど会社の資料請求に応募すると勧誘の電話がかかってくる場合がありますが、クリームなどのサンプル品の応募では勧誘の電話はありません

応募方法は、ゼクシィベビーのトップページ最下部「資料請求・サンプルプレゼント」より。

掲載紙を選ぶ⇒欲しい商品に応募するのチェックマークを入れ、「応募内容を確認」から申し込む。
※必要ない資料・サンプルのチェックマークは必ず外しましょう。

ゼクシィベビーの無料雑誌はどこでもらえる?もらい方は簡単

ゼクシィベビーの無料雑誌はどこでもらえるか配布場所を紹介します。

結論から言うと、2017年11月に創刊された当時は産院配布もありましたが、現在は、ゼクシィベビー会員にのみ自宅配送という形になっています。

ゼクシィベビーの無料会員登録から雑誌をもらうまでの流れはいたって簡単。

以下に流れをざっと書いておくので、ご参考ください。


  • step.1

    ゼクシィbabyトップページより【今すぐ応募する】へ進む


  • step.2

    リクルートのログインまたは、新規会員登録(無料)

    ・必要な情報の入力

    ・お子様の出産予定日の入力

    以上、正確な情報を入力し会員登録が完了したら、申し込みOK!


  • step.3

    奇数月にお家のポストに届きます。


ゼクシィベビーの雑誌がもう必要ないと思った際は、郵便物停止の案内ページから簡単に停止することができるので、そのあたりは心配しなくて大丈夫ですよ。

「妊婦のための本」を申し込む

まとめ

ゼクシィbabyはなぜ無料なのか?

主な理由は、広告が多く掲載されていて広告料をもらっているから。

あとは、出産後のたまひよ内祝いでの購入に繋げているからです。

妊婦雑誌は、紙媒体で購入すると1,300円前後して安いとは言いがたい価格です。

なので、まずはゼクシィベビーの無料雑誌から初めてみるのもいいと思います

ゼクシィベビーに会員登録すると、はらぺこあおむしマルチバッグのプレゼントキャンペーンや、欲しいサンプルも申し込めるので、ぜひ活用してみて下さい^^

\ 登録は簡単1分 /

無料会員登録はこちら

にほんブログ村 子育てブログへ  
↑応援して頂けると嬉しいです!

-妊娠・育児の無料プレゼント
-