イベント・行事

一升餅は西松屋で買える?購入するならココがイチオシ!

2024年6月3日

※本ページはプロモーションが含まれています
一升餅は西松屋で買える?購入するならココがイチオシ!

一升餅って、1人目では入手方法が全然分からないんですよね・・・!

私も近所とか色々探してみたのですが、本当見つけられず・・・よく検索されている西松屋にもなし。°(´ฅωฅ`)°。

その後、老舗の和菓子屋さんで1件見つけて予約したのですが、「失敗だったかも・・・」と感じたことがいくつかありました。

ということで、この記事では

  • 西松屋で一升餅や一升餅グッズは買えるか
  • 一升餅買うならここがお勧め!

というのを、私の経験談と共に紹介していきたいと思います!

↓結論、一升餅はネットが安いしオプションが豊富でした!

一升餅は西松屋などベビー用品店では全くない

一升餅をネット検索すると「西松屋」というワードが出るんですが、西松屋に売ってる訳もなく・・・!

基本的に、西松屋をはじめトイザらスやアカチャンホンポなどベビー用品店では売ってなかったです。

一升餅グッズ(背負い袋やわらじ)もなかったけど、リュックならありました!

  • 風呂敷
  • 背負い袋
  • 餅踏みのわらじ

など、一升餅に関連するグッズも西松屋やベビー用品店には置いてなかったですが、幼児用のリュックは置いてあるので風呂敷や背負い袋はリュックで代用するのも有りだと思いました♪

▽ネットでは、わらじや風呂敷がついた一升餅セットも販売されているので便利です

一升餅が買える市販のお店は和菓子屋さん(※注意点)

市販で一升餅の取扱いが多いのは、和菓子屋さんです(稀にお米屋さんで取り扱っているところもあるそう)

※一升餅は基本的に要予約です

和菓子屋で買った一升餅
我が家は、近所の和菓子屋さんで予約購入したよ!

我が家も、近所の和菓子屋さんで予約したのですが、こんなところが大変だったな・・・と思うところがあったので書いておきます。

▼和菓子屋さんここがイマイチだったかも・・・

  • 一升餅の予約を受けつている市販のお店を探すのが大変(中々なかった・・・!)
  • 電話予約の際に名入りしてもらう「息子の名前の漢字」が全然伝わらない(笑)
  • シンプルな一升餅の丸餅のみ、小分けや紅白は選べなかった
  • オプションも無かったのに4,500円(税込)と中々のお値段だった
  • 息子と歩いて取りに行ったら、帰りにグズって息子抱っこ×1.8kgのお餅が重すぎた
ふたば
ふたば

結構大変で、後からネットの方が名入れも出来て値段も安いと知って衝撃でした・・・!

一升餅はネットで買うのがいいなと思った訳(めっちゃ便利で驚愕)

我が家はその後、ネットで一升餅が買えることを知って、値段含めメリット多くて愕然としましたね・・・!

ネット通販いいなと思った点

  • 名入りも入力するだけなので注文が簡単
  • 小分け/紅白/背負い袋/きな粉など、オプションついて3,900円前後と破格
  • 取りに行かなくても届けてくれる有難み・・・!

和菓子屋さんで4,500円して(オプションもなくシンプルな一升餅)当日も自力で受け取りにいった私からすると、マジでネットで買っておけばよかった.....と思ったので、悩んでいる方にはぜひネットをおすすめしたい!!!

味の方も、専門店や職人が作る一升餅なので、美味しさも間違いないと思います!

まとめ

一升餅は西松屋等ベビー用品店はもちろん、和菓子屋でさえ売ってないところも多いです・・・(探すの大変だった・・・)

その点、ネット通販の一升餅は、値段も安くオプションも盛りだくさん。小分けを選べるのも良すぎます!(私が買った和菓子屋さんでは小分け無かったです・・・)

「ネットって、味は美味しいの?」

ここも1番気になる点でしたが、一升餅の専門店や、お米屋さんが素材からこだわって作っているので、味の評判もかなり良さそうでしたよ!

というわけで、私は今回の失敗談を経て、次からは絶対ネット注文だぜ!と思ったのでした。

にほんブログ村 子育てブログへ  
↑応援して頂けると嬉しいです!

-イベント・行事
-