暮らし・生活

白い虫の正体は..カブトムシのケースにダニ大量発生で発狂した!

※本ページはプロモーションが含まれています
カブトムシ ダニ 大量 発生

一昨年から子どもたちとカブトムシを育て始めたんですが、8月末くらいだったかな?恐ろしいことが起きました...。

ケースにうごめくおっくせんまん★の白い虫!ぎぇぁ━(;´༎ຶД༎ຶ`)━っっ!!!

結論から言うと、おっくせんまんの白い虫=全部ダニでした・・・・・

※記事内にダニの写真ないのでご安心を...

怖すぎて、駆除方法やダニ対策まで徹底的に調べてやってみたので、その一連をここに書いておきたいと思います。

ふたば
ふたば

対策をしたらほぼダニ発生しなくなった!

この記事は、カブトムシの飼育のプロでもなんでもなく、ただの主婦の記事なので、駆除や対策方法がカブトムシの成長や大きさなどにどう影響するかは分かりません
でも、普通に飼育する家庭には参考になるかと思いますので、その点ご了承ください><

【絶望】カブトムシの成虫や幼虫に大量発生した白い虫はダニだった

成虫はリビングで飼っていたんですが、幼虫は暗い方が良いと聞いていたのでほぼ物置状態になっている部屋に置いていたんです。

普段あまり出入りしない部屋なので気づかなかったんですが、ある時荷物を取りに行って電気をつけた瞬間、ケースの黒い蓋が白くなっているのが目に入ったんです

ケースにカビ生えたか!?と一瞬思って近づくと、、

うごめいとるッ!!!!!!!ざわざわざわうようようよ

一つ一つの白い虫は本当小さな点0.何ミリとかくらい

それが一億匹くらいいて(マジなんです)土・ケースの中・蓋にも全部うごめいていて、茶色い木の棚にケースを置いていたんですが、棚の下も横もよくみると白い虫がうじゃうじゃうじゃ....(リアルに発狂した)

ふたば
ふたば

あの映像を思い出すと倒れそうになる...!w

今も鳥肌立てながら記事を書いています。ひぃ

どうやらカブトムシに発生するダニは2種類いるらしい

一体なんなんだコレは!と思って調べてみた結果、

カブトムシ(クワガタ)に発生するダニは数種類ですが、ざっくり分けると以下の2パターンだそう。

  • 土などに寄生する白いダニ
  • 成虫や幼虫に寄生する白やオレンジのダニ

我が家に発生したのは「①土や木などに寄生する白いダニ」に間違いありません

実は今まで成虫にもこの白いダニはたまに見かけたことがあったんです。けれど、ケースから出るわけでもなく放置していました。

が、なぜ幼虫のケースにこんなにも大量発生したのか・・・

どうやらこの白いダニ湿度と腐葉土を好むようで、思い当たる節が...

大量発生する前に実は土を交換したんですが、その土がものすっっっごい臭い土だったんです(今までの腐葉土一臭かった)

で、ケース内に水滴も発生して高湿度になっていたと思います(;;;°;ω°;):

ふたば

大量発生する環境が整っていたのかも

成虫や幼虫、人間に害はない?大丈夫なの?

一番気になるのは、成虫や幼虫、人間に影響や害はないのか?大丈夫なのか?という点。

数々のサイトを見てみましたが、土にわくダニは成虫や幼虫、人体にも影響がないとありました。

同じく我が家の成虫や幼虫も問題なく元気だったのですが、

喘息の息子はダニ大量発生に気づく前、その部屋に行くと喘息が出ていました。(あとから、ダニのせいだったのかと気づく)

あまりに大量発生していたので、もしかするとダニの死骸がハウスダストと同じように気管に入って喘息が出たのかもしれません。あくまで推測ですが><

カブトムシの土に大量発生しているダニを駆除!!!

大量発生したダニを見たあと、仕事中の夫に鬼ラインした記憶があります(笑)

とにかく私は触りたくなかったので、ひとまずケースをベランダに出し、土を全て交換

木にもついていたので、木も全部捨てました

でもって部屋の壁や廊下もよく見てみると、そこらじゅうにダニ歩いていて:((((;´・ω・`)))

とりあえずカブトムシの幼虫は全避難させ部屋にバルサン⇒全滅に成功!

ケースを置いていた棚は茶色い棚が白のグラデーションになるくらいダニがいましたが、全部死滅し粉化しました。

それを夫がティッシュで集めたんですが、ダニの死骸でゴルフボール一つできるくらいの塊が出来たらしいです(私は怖くて見てない)

最後に私が床や壁すべて雑巾がけまでして、めちゃくちゃ大変でした...

ふたば
ふたば

そりゃ喘息も出るわ...

もう発生させない!簡単にできるカブトムシのダニ対策

我が家のカブトムシにダニが発生しなくなった方法は、ズバリ!

土に「ダニピタクリーン」を混ぜ込む。これだけ!!!(※安全な防ダニ配合成分ゼオライトが配合されています)

ふたば
ふたば

目を凝らしたら数匹歩いていたりしますが、ほぼほぼダニは発生しなくなりました

※ダニ全滅は難しいようです

ダニピタクリーンの効果

  • 昆虫に付着するダニを忌避
  • いやなにおいを強力消臭
  • 昆虫マットの汚れを吸着

ダニピタクリーンはこんな感じ!

成虫にも幼虫にも使えます。

ダニピタクリーンの使い方

  • 昆虫マット2Lに対し本品を20g入れ全体が均等になるよう混ぜる
  • 1~2週間を目安に20gを追加 ※効果は使用環境にもよる
  • ダニやにおいがひどい時は、昆虫マット2Lに対し40gを混ぜる

本当簡単。これだけで発生しなくなる不思議。

最初は念にを念をと、ダニ防止の土にダニピタクリーンを混ぜていましたが、ダニ防止ではない通常の土にダニピタクリーンでもほぼ発生しないことに気がつきました。

ふたば
ふたば

あとは水滴発生させすぎないとか、成虫の木はたまに干すとか心がけました。

\ 値段もめちゃ安ッ /

余談ですが、ダニ発生後はとにかく部屋にまだダニがいるんじゃないか?と不安になって、

(カブトムシの土にわくダニは、土から引き離されると栄養源がなくなり死んでしまうみたいなんですが)

それでもダニよけもいくつか設置していました

※土のダニにも効果はるのかは不明だけど、置いてるだけで安心できたw

まとめ:カブトムシの白い虫=ダニの大量発生は恐怖すぎる。早目の対策をおすすめします!

なんかね、あの光景はたぶん一生忘れないと思う。あんなに大量の虫がうごめく姿はトラウマです(´◦ω◦`)

しばらくは、いつも床とか壁とか凝視していたので、子供たちに「ママ何見てるの?」と言われたくらい精神崩壊しましたw

そして、事件後はカブトムシは室内飼いからベランダ飼いになりました。

外だと暑すぎないか?冬は寒すぎないか?心配しましたが、幼虫も元気に成虫になり問題なかったです。

ダニピタクリーンを混ぜるだけで、こんな簡単にダニを防げるなんて、、、

今お家でカブトムシやらクワガタやら飼ってる方はダニピタクリーン混ぜて!」と声を大にして伝えたいです(笑)!!!!

\ 成虫にも幼虫にも /

にほんブログ村 子育てブログへ  
↑応援して頂けると嬉しいです!

-暮らし・生活