アニメ・映画

【最新版】クレヨンしんちゃん映画おすすめランキング!親子で楽しめる感動する名作を紹介

2020年7月19日

※本サイトはプロモーションが含まれています
クレヨンしんちゃん映画名作ランキング

クレヨンしんちゃん映画おすすめランキングベスト13を紹介しています。

 

先日ついに、4歳の息子とクレヨンしんちゃんの映画をコンプリートしました。

クレヨンしんちゃん映画はどれも本当におもしろい!

子供はもちろん、大人も楽しめる作品が多いです。

 

私は子供時代からクレヨンしんちゃんファンでしたが、親になった今では見方が変わり、ママであるみさえ目線で見てしまいます。(家族構成も同じなので特に!)

ふたば
親目線で見ると、共感の嵐で笑って泣ける

 

この記事では、

大人が心を打たれる作品でありながら、子供も笑える

そんな、親子で一緒に楽しめるクレヨンしんちゃんのおすすめ映画をランキングで紹介しています。

是非親子で楽しんでみてください(*^_^*)

 

クレヨンしんちゃん映画名作シリーズをお得に視聴する方法

クレヨンしんちゃんの映画シリーズは、月額500円のAmazonプライムの特典の一つプライムビデオで見ることができます

ふたば
30日間の無料体験を利用すれば、無料でクレしん映画がみられます。

 

Amazonプライム会員になると、

  • 映画クレヨンしんちゃんシリーズ
  • クレヨンしんちゃんTV放送シリーズ

 

など、クレヨンしんちゃんファン必見となっているので、まだプライム会員でない方は、30日間の無料体験から是非始めてみて下さい。

無料期間を超えても月額500円とお得なサービスになっているので、DVDを購入するよりも安く視聴することができますよ

ふたば
どの動画サービスよりも安く見ることができる!

 

注意POINT

ラインナップは記事の更新時点のものになります。ご登録の際は先にラインナップを確認するようお願いいたします。

 

Amazonプライムは特典が本当に多いので、気になる方は以下の記事を読んでみてください。

Amazonプライム会員は、子育て中の忙しいママの救世主【意外と知られてない特典も】

Amazonプライムはママの味方
アマゾンプライム会員ができること【意外と知らないが知ると使える】

続きを見る

 

クレヨンしんちゃん映画おすすめランキング13選

親子で楽しめるクレヨンしんちゃんのおすすめ映画を、ランキングで発表していきます。

見どころと一緒に、各作品の名ゼリフやプチ情報も一緒にお届けします

 

子供と一緒に全シリーズ見てみて、大人がおもしろいと感じるものはやはり子供もおもしろいと感じるようです!

ふたば
歌うケツだけ爆弾とか、金矛の勇者とか…

大人もウーンなやつは、子供も反応が悪かった😂

 

【1位】超時空!嵐を呼ぶオラの花嫁(2010年)


ある日、野原しんのすけの前に、タイムマシンで時を越えた女性・タミコが現れる。

タミコは未来からやって来たしんのすけの花嫁だと名乗り、未来のしんのすけが未来都市・ネオトキオの支配者・金有増蔵に捕えられてしまい、彼を救うためには5歳のしんのすけの力が必要なのだと語る。
しんのすけは半信半疑ながらも、かすかべ防衛隊の面々と共にタミコに連れられて未来の春日部にタイムトリップする。

引用|Wikipedia

 

しんちゃんの名言『オラは死なない!死んでない!!』
ストーリー
感動
子供が笑える

 

ギャグが寒いとか、こんな未来は嫌だとか賛否両論ある作品ではあるのですが、個人的には1番好きな作品です!

 

なぜならそれは、大人になったかすかべ防衛隊や、未来の野原家の姿が見られるから

大人になったしんちゃんが絶対イケメン。頑なに顔は映らないんですけど間違いなくイケメン・・・!(2回言います)

そして、ヒマワリが可愛い。これだけで見る価値アリ!

 

ふたば
未来の野原家は…え?まさかの?(見た目は変わっても、子を想う気持ちは健在なんだからね)

 

かすかべ防衛隊の中には残酷な未来を過ごしているメンバーもいるのですが、あくまでパラレルワールドの一つなので、これはこれでこんな未来もあるかもしれないという可能性の一つとして、私は楽しめました。

 

  • 大人になった姿とかワクワクする
  • しんちゃんの絶対イケメンな未来の姿に萌えたい
  • 未来の嫁タミコと大人しんちゃんの関係にドキドキしたい

私と同じくこういった思考の人には本当におすすめできる作品です!

 

ガチ泣きとまではいかないものの、親が子供を想う気持ちや、みんなで力を合わせてしんちゃんを救う姿は胸熱!

未来の姿へのワクワクあり、タミコと大人しんちゃんのラブストーリーありで、大人もついつい真剣に見てしまう作品でした。

息子も後半の大人しんちゃんを取り戻すドタバタ劇には大爆笑でした。

 

参考

原作者の臼井先生が亡くなって1作目の作品。エンディングには臼井先生への感謝のメッセージが込められています。

 

プライムビデオ(30日間無料体験中)で『嵐を呼ぶオラの花嫁』を見る

 

さらに詳しくは以下でめっちゃ語ってます。

映画クレヨンしんちゃん 超時空 嵐を呼ぶオラの花嫁のネタバレ【大人になった姿が拝める作品】

映画クレヨンしんちゃん 超時空 嵐を呼ぶオラの花嫁のネタバレ
クレヨンしんちゃんの未来の姿と花嫁が拝める『オラの花嫁』感想と考察

続きを見る

 

 

【2位】激突!ラクガキングダムとほぼ四人の勇者(2020年)

地上の人々の落書きをエネルギーとして空に浮かぶ「ラクガキングダム」は、落書きをする人達の減少に伴うエネルギー不足により存亡の危機に立たされていた。王国軍は無理矢理落書きをさせるために「ウキウキカキカキ作戦」を遂行すべく地上に降り立ち、春日部への侵攻を開始した。

これを阻止すべく、ラクガキングダムの姫は描いたものを実体化させる力を持つ王国の秘宝「ミラクルクレヨン」を宮廷画家を通して地上の勇者に託すことにしたが、それを入手したのは野原しんのすけであった。

引用|Wikipedia

しんちゃんの名言『オラはもう誰ともお別れしたくないぞ!』
ストーリー
感動
子供が笑える

 

映画公開初日に仕事を休み、保育園を休ませ映画館へレッツラゴーしてきました。

最初はそこまで期待せず見ていたのですが、あまりのおもしろさに食い入って見てしまった作品です。

ふたば
正直、1位だと思っていたオラの花嫁とどっちが好きか悩むくらい、おもしろかった…!

 

まさか、ニセななこやブリーフ、ぶりぶりざえもんに泣かさられるとは・・・

映像も綺麗、ストーリーも分かりやすいし感動する、主題歌も良い、何度も見たくなるクレしん映画です!

 

しんちゃんの声優も・ぶりぶりざえもんの声優も昔とは変わっているんですけど、本当に上手で気にならないです。

というか、ラクガキングダムはぶりぶりざえもんが最強に輝いています。

ふたば
ぶりぶりざえもんが出る映画にハズレはない!

 

息子
めっちゃめちゃおもしろかったなぁ!!!

4歳息子が映画館で、めちゃめちゃ集中してみてました。それくらい子供も楽しめる作品でしたよ。

 

参考

  • 原案が臼井先生
  • ぶりぶりざえもんが映画版で21年ぶりに声付きで登場

 

詳しくは以下の記事で熱く語っています。

映画クレヨンしんちゃん 『激突!ラクガキングダムとほぼ四人の勇者』ネタバレ感想

映画クレヨンしんちゃん 『激突!ラクガキングダムとほぼ四人の勇者』ネタバレ感想
映画クレヨンしんちゃん 『激突!ラクガキングダムとほぼ四人の勇者』ネタバレ感想

続きを見る

 

【3位】嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲(2001年)


万博を訪れていた野原一家。到着の遅いひろしを待っていると、万博に突如怪獣が接近。「万博防衛隊」である野原一家はこれに対抗し、戦闘機で万博へ向かっていたひろしは巨大ヒーロー「ひろしSUN」に変身し怪獣に立ち向かう。…という特撮ビデオを撮影していた野原一家。撮影も終了し「次は私の番」とみさえは胸を躍らせ、「魔法少女みさりん」に扮する。

ある晩「20世紀博からの大事なお知らせ」が放映される。「明日の朝、お迎えにあがります」という内容の短いものだったが、それを見たひろしとみさえはまるで何かに取り憑かれたように夕飯も食べず、しんのすけとひまわりを放置して寝てしまう。翌朝になっても2人は暴飲暴食して元に戻らないうえにひろしは仕事にも行かず、家で暇をつぶしていた。

引用|Wikipedia

 

ひろしの名言『俺は家族と一緒に未来を生きる』
ストーリー
感動
子供が笑える

 

 

昭和生まれは全員心をもっていかれる作品。懐かしさに惑わされる感覚…分かるなぁ~!

クレヨンしんちゃんの映画の中で異例の作品。『子どもの親向けに作られた作品』だけあって、大人からの評価は本当に高いんですよね。

 

みさえと出会って、家を買って、しんちゃんが産まれ、ひまわりが産まれ・・・このひろしの回想シーンがもう・・・泣くっ!!!

ママよりパパのが共感して泣くかもしれない。゚(゚´ω`゚)゚。

そして、ひろしのクサイ足はいつも物語のキーポイントだよなぁとw

 

終盤は、感動からのクレしん名物ドタバタありで子供と一緒にハラハラしたり爆笑したり、楽しめました。

(高所のシーンは、思わず一緒にヒヤッと…!)

 

オトナ帝国は何度見ても飽きないおすすめ作品です。

で、見るたびにケンとチャコって一体何だったんだろ…と思う作品でもありますw

 

参考

『クレヨンしんちゃんでなくなる』ということを自覚しつつ、子どもの親向けに作られたと言われている作品。

 

プライムビデオ(30日間無料体験中)で『オトナ帝国の逆襲』を見る

 

【4位】ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん(2014年)

ギックリ腰で腰を痛めたひろしは突如現れた謎の美女に連れられ、マッサージも兼ねてエステの「無料体験」を受けることに。 エステを終えて家に着いたひろしだったが、そこで自分の体がロボットになっていることに気づき驚く。

ロボットになった自分を前に警戒心むき出しのみさえに対し大喜びのしんのすけ。 そんな中ひろしは、自分の体がロボットになった原因があのエステサロンであったことに気づく。

それは、邪険に扱われる日本の弱い父親達の復権を企てる『父ゆれ同盟』の恐るべき陰謀だった。

引用|Wikipedia

 

ひろしの名言『家族はオレが守るっ!!!』
ストーリー
感動
子供が笑える

 

本物のヒロシ、コピーされたロボットのヒロシ、どっちもちゃんとしんちゃんの父ちゃんんなんだよなぁ…

こんなに泣ける腕相撲見たことない!最高の名シーンに誰もが涙した作品です。

ふたば
ロボ父ちゃんの心情を考えると切なすぎる…

 

しんちゃんが泣くのは反則ですよね。いつも泣かないしんちゃんが泣くと、つられちゃう。ピーマンも良かった。

ふたば
うぇってなるくらい泣いた。息子に心配された

 

ストーリー的にはちょっぴりシリアスで大人向けかなと思いましたが、父ちゃんがロボットになったという設定が子供を惹きつけてくれるので、最後まで楽しく一緒にみることができました。

ロボとーちゃんは、泣けるクレしん映画BEST3のランクインする名作なので、ティッシュを用意して(ココ重要)みて下さいね!

 

参考

しんのすけの父である野原ひろしを、はじめてメインにしたストーリー。

 

プライムビデオ(30日間無料体験中)で『逆襲のロボとーちゃん』を見る

 

【5位】嵐を呼ぶジャングル(2000年)


野原しんのすけや幼稚園の子供たちも夢中になっている『アクション仮面』の映画最新作「南海ミレニアムウォーズ」が公開される。アクション仮面の敗北を示唆する予告にしんのすけはどぎまぎし、野原一家・風間トオルとそのママ・桜田ネネとそのママ・佐藤マサオとそのママ・ボーちゃんは、映画の完成を記念した豪華客船ツアーに参加し、船の旅を満喫する。

その一方、いつもの春日部はしんのすけ達がいなくて一部はのんびりしたり、少し寂しかったりする人達もいたのであった。そして夜。待ちに待った船上試写会が始まった。だが、その試写会の途中で上映が突然ストップ。謎のサル軍団が現れてツアーに参加している全ての大人達とアクション仮面役の郷剛太郎を南の島へ拉致し、子供達だけがとり残されてしまった。

引用|Wikipedia

 

しんちゃんの名言『ガキじゃない!オラ、野原しんのすけだぞ!よく覚えとけ!!』
ストーリー
感動
子供が笑える

 

アクション仮面あり、かすかべ防衛隊の活躍あり、ギャグセンスも最高で大好きなシリーズです。

そして、お兄ちゃんと妹の兄妹愛的な部分にもグッときちゃいます。

 

他の映画シリーズでも、みさえやひろしがいなくなったり、何かに取り込まれたりでひまわりの育児をしなくなるシーンがあるんです。

そんなとき、いつもしっかりひわまわりの面倒を見るのがしんちゃんなんですよね。

ふたば
おバカだけど、本当に良いお兄ちゃん!

 

『嵐を呼ぶジャングル』では、やっとの思いでしんちゃんに会えて泣いちゃうひまわりにウルッと。゚(゚´ω`゚)゚。

胸がギュっとなって、抱きしめたくなる可愛さがありました。

 

クレしん映画史上最高に笑える名シーン、『ケツだけ歩き』は子供と大盛り上がりできるので必見!

ちなみに、ケツだけ歩き息子とやってみたけど全然進まなかったです( ^ω^)・・・

 

ふたば
アクション仮面のアクションシーン、かすかべ防衛隊の頑張りにも注目!

 

参考

興行収入が下降気味だったクレヨンしんちゃんの映画シリーズを盛り返した作品。

この映画をきっかけとして、タイトルに『~を呼ぶ』がつけられるようになった。

 

プライムビデオ(30日間無料体験中)で『嵐を呼ぶジャングル』を見る

 

【6位】嵐を呼ぶ!夕陽のカスカベボーイズ(2004年)


ある日、高鬼をしていたかすかべ防衛隊の5人は、町中を駆け回っているうち、一軒の古びた廃映画館「カスカベ座」を見つける。誰もいないはずの劇場では、ひたすら荒野が映し出されているだけの映画が、ひとりでに、ひたすら無音で上映されていた。それを見つめるかすかべ防衛隊。

だが、トイレに立ったしんのすけが劇場に戻ると、風間達はどこかに姿を消してしまっていた。夜になったが、しんのすけ以外の四人は、いまだにそれぞれの家に帰っていない様子。行方不明になったみんなを心配した野原一家(しんのすけ、ひまわり、みさえ、ひろし)はしんのすけ先導のもと再びカスカベ座を訪れるが、またも流れていた荒野の映像に目を奪われているうちに、気が付けば映画と同じ、何もない荒野に立っていた。

引用|Wikipedia

 

椿の名言『しんちゃん、ありがとう!すっごくかっこいいよ!』
ストーリー
感動
子供が笑える

 

恋愛対象は18歳以上と公言しているしんちゃんが、中学生くらいの椿ちゃんに本気で恋しちゃう作品

ふたば
しんちゃんの淡い恋心、切なすぎる…!

 

西部劇のようなその世界では、新たな役割が与えられ、今までの記憶は徐々に消えていくという設定なんです。

風間くんは悪徳警部で、マサオくんとネネちゃんは夫婦、それぞれバラバラなのですが、終盤に向けての一致団結が最高に胸熱です。

カスカベボーイズ可愛いし、『カスカベ防衛隊ファイヤー!』は何度見ても盛り上がる。

 

我が家の息子は、博士が毎日引きずられるシーンと、みさえのキモい歌がお気に入りでしたw

 

シリアス展開は多めですが、しんちゃんの淡い恋心や、椿ちゃんの心の成長、カスカベ防衛隊の絆に感動する作品です。

ふたば
エンディングに救われるので、絶対最後まで観てね!

 

参考

クレヨンしんちゃんの中で、はじめて西部劇を扱った作品。

 

プライムビデオ(30日間無料体験中)で『カスカベボーイズ』を見る

 

【7位】電撃!ブタのヒヅメ大作戦(1998年)


国連直属の秘密組織SMLの一員、コードネーム・お色気は、秘密結社ブタのヒヅメの飛行船から、ある秘密兵器を動かすために必要なディスクを盗み出し、東京湾へと脱出した。一方、お台場沿岸を航行中の屋形船では、ふたば幼稚園の先生と園児達が大宴会で賑やかに騒いでいた。

するとその場に突然、海からお色気が上がりこんでくる。困惑する一同をよそに、さらに巨大な飛行船が現れ屋形船をわしづかみにする。先生や園児達は釣り上げられた屋形船から脱出するが、トイレに入っていたしんのすけとそれを待っていた風間ら5人の園児、同じくトイレにいたお色気達が残されたまま、屋形船ごとさらわれてしまう。

引用|Wikipedia

 

しんちゃんの名言『違うよぶりぶりざえもん。お前はオラの友達で、救いのヒーローなんだよ』
ストーリー
感動
子供が笑える

 

ぶりぶりざえもん好きには必見の作品。

やっぱりしんちゃんとぶりぶりざえもんの熱い友情には泣けてしまいます。゚(゚´ω`゚)゚。

そして、2人の下品な掛け合いが最高なんですよね(息子も大爆笑してた😂)

 

そして、何といってもブタのヒヅメはアクションシーンが多く、テンポも良い。ギャグもめっちゃめちゃおもしろいw

敵キャラも魅力的で最後まで駆け抜けてくれる作品ですよ!

 

テッパンだけど、みさえとひろしの親心に感動し、最後はぶりぶりざえもんとしんちゃんに泣ける。

いっつも思うけど、しんちゃんって本当素直で良い子。そんでもって、芯もあって優しく強い子ですよね!

 

我が子もしんちゃんにみたいに成長してくれたらなぁって真剣に思ってます(笑)

ふたば
この映画で、しんちゃん×ぶりぶりざえもんがさらに大好きになった!

 

参考

風間くんやネネちゃんといったしんちゃんの友達が『かすかべ防衛隊』として、はじめて活躍する映画。

 

プライムビデオ(30日間無料体験中)で『ブタのヒヅメ』を見る

 

【8位】襲来!!宇宙人シリリ(2017年)


ある日の夜、野原家にUFOが不時着。UFOの中にいたのは、宇宙から来たという宇宙人のシリリだった。シリリが発した光線を浴びたひろしとみさえは25歳[注釈 3]若返り、ひろしは10歳に、みさえは4歳の姿に戻ってしまう。

シリリは、生き物を若返らせることは出来るものの、成長させることは出来ないのだという。そして、日本の南の種子島にいるシリリの父親なら、ひろしとみさえを元の姿に戻せるらしい。翌日、シリリはしんのすけのズボンの中に入り、野原一家は日本縦断の旅に出発する。

引用|Wikipedia

 

ひろしの名言『子供が生意気なのは、成長してるってことだ!』
ストーリー
感動
子供が笑える

 

タイトル通り、宇宙人のフォルムが『シリ』それだけで子供は大喜び。゚(゚´ω`゚)゚。

そして大人も、思った以上に感動する作品でした。

しんちゃんとシリリの友情・・・!子供想いのひろしのセリフ・・・!

ふたば
ひろしって映画では一段と輝くw 最高のお父さん!!

 

シリリの力によって、子供になってしまうみさえとひろしという設定もおもしろかったです。

子供だけでヒッチハイクして旅に出る冒険のようなストーリーにもハラハラさせられました。

 

そして!!!『宇宙人シリリ』のもう一つの見どころをご紹介。

クレヨンしんちゃん映画25周年記念作品というこことで、過去24作品のパロディ要素が詰め込まれている作品でもあるんです!

ふたば
クレしんファン必見!いろいろ探す楽しみもある

 

『カスカベボーイズ』より、マイクさん

レンタルショップのマイクさん、ちゃっかりインタビューされてますw

相変わらずのキモカワ。野原家と絡んでほしかったな~なんて。

 

 

『オトナ帝国』より、ケンとチャコ

ケンとチャコ!ちゃんと現在を生きてた!!!感動!!!!!

 

他にも過去24作品のパロディが、ポスターになっていたりキーホルダーになっていたり、何らかの形で登場します(*^_^*)

プライムビデオ(30日間無料体験中)で『宇宙人シリリ』を見る

 

【9位】嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦(2002年)


ある夜、野原一家は全員揃って時代劇に出てくるような格好をした綺麗な"おねいさん"の夢を見る。しんのすけが幼稚園から帰ると、犬のシロが庭を掘り返していた。

その穴から見つけた文箱の中には「おらてんしょうにねんにいる」と読める汚い字とぶりぶりざえもんの絵が描かれた手紙が入っていた。埋めた覚えはないのにと訝しがるしんのすけだが、「おひめさまはちょーびじん」という一文を見て朝の夢を思い出し、"おねいさん"に思いを馳せながら目を閉じる。

引用|Wikipedia

 

ひろしの名言『しんのすけのいない世界に未練なんてあるか?』
ストーリー
感動
子供が笑える

 

クレヨンしんちゃんの映画の中で唯一、人間の『死』を考えさせられる作品です。

そして、映像がとっても綺麗なので見ごたえがあります。

 

又兵衛と廉姫のもどかしい恋心は、本当に大人向けに作られていると感じました。

また、しんちゃんと又兵衛の友情にも心打たれます。もう、又兵衛が良いキャラすぎて反則!

ふたば
クレしんの枠を超えて、一つの感動作として楽しめる映画です!

 

笑えるシーンは少な目かな~と思いきや、終盤の野原家一家の暴走は最高におもしろい。

個人的には、侍の軍勢にに筋トレグッズで挑むひろしが最高でした。

 

子供にはちょっと難しいお話かな?と思いきや、エンドロールすぐ

息子
もっかい!もっかい!

をいただきましたw

 

参考

『オトナ帝国』と並び、泣けるクレヨンしんちゃん映画と大人にも人気が高い名作。

 

プライムビデオ(30日間無料体験中)で『アッパレ!戦国大合戦』を見る

 

【10位】暗黒タマタマ大追跡(1997年)


新東京国際空港(現成田国際空港)にて、ホステスの一団と飛行機から降り立った外国人の男が取引を行っているところに奇妙な3人組が乱入し、乱闘を繰り広げた末に男が持っていた物を奪い去っていった。この怪事件に際し、閑職に追いやられていた千葉県警の女刑事「東松山よね」が担当させられることになる。

同じ頃、北埼玉大学に強盗が侵入し、最近発掘されたある1体の埴輪が盗まれるという事件が発生。そのニュースをテレビで観て、埴輪の特徴である下腹部に空いた2つの穴を見たしんのすけは、「タマタマが取れた跡だ」と口にする。

引用|Wikipedia

 

ひろしの名言『俺にもしものことがあったらひまわりをよろしくな。頼むぜ、お兄ちゃん』
ストーリー
感動
子供が笑える

 

しんちゃんの妹『野原ひまわり』が映画に初登場した作品

まだまだ手がかかる赤ちゃんのひまわりに、『オラは…?』とヤキモチを妬いてしまうしんちゃんに、兄妹を持つ親としては後ろめたさを感じた作品でしたw(兄妹への愛は平等なんだよって、小さな子に伝えるのは難しい😂)

 

だけど、なんだかんだで妹を守ろうとするしんちゃん。本当に良い子で目頭が熱くなってしまった。

ふたば
子供って知らん間に成長してる!

 

『暗黒タマタマ』はストーリーやギャグのテンポもよく、大人も子供も大爆笑してしまう作品です。

そして、クレしんによく出てくる数あるオカマの中で、1番好きなオカマたちです。゚(゚^∀^゚)゚。

ふたば
濃いキャラ多すぎだけど、みんないい味出してて憎めない

 

子供と一緒に楽しむには最高の作品!だけど、『ちんコプター』はマネされるので要注意ww

 

参考

原作者の臼井先生が、最後にタイトル付けした作品。

 

プライムビデオ(30日間無料体験中)で『暗黒タマタマ大追跡』を見る

 

【11位】雲黒斎の野望(1995年)


30世紀の未来のタイムパトロール隊員であるリング・スノーストームが、タイムマシンに乗って時空間をパトロールしていたところ、戦国時代に何らかの異変が生じていることを感知。

調査に向かう彼女だったが突然、謎の時空魚雷の強襲に遭ってしまう。なんとか攻撃を振り払うも不時着した場所は、作中で「現代」に当たる野原家の地中深くであった。

引用|Wikipedia

 

吹雪丸の名言『私は…私は女ではない!』
ストーリー
感動
子供が笑える

 

うんこくさい・・・!タイトルの衝撃😂

子供の頃からクレしんファンですが、映画シリーズの中で『うんこくさい』と『ハイグレ!ハイグレ!』のインパクトが大きかったです。

 

この映画は、とにかく吹雪丸のキャラが良いんですよね。あと、アクションシーンがかっこよすぎる。

お助けアイテムで一時的に体だけ大きくなった大人しんちゃんも見られますよ!

ふたば
『オラの花嫁』の男前風な大人しんのすけとは全くの別物でなんかやばいw

 

「ABBAAB→→←」はクレしん映画の名シーンと言われていますよ!

そして、アクション仮面・カンタムロボ・ぶりぶりざえもんのコラボにもテンション上がります。

 

ダイアナお銀の正体には、息子も結構ビビってましたが、見終わったあとは

息子
たすけてケスター!!!

と、あのセリフをマネていました。うん!分かる!言いたくなるよね、たすけてケスタwww

 

プライムビデオ(30日間無料体験中)で『雲黒斎の野望』を見る

 

【12位】オラの引越し物語 サボテン大襲撃(2015年)

ひろしは、メキシコの町に生息するサボテンの果実を集めるために双葉商事の部長から異動と同時に部長昇進を命じられる。はじめは単身赴任を考えていたものの、みさえから「家族はいつも一緒!」との一言により一家総出でメキシコへ引っ越しすることに。

慣れ親しんだ春日部の住人達と涙の別れを告げることになった野原一家。メキシコのお姉さんはみんなスタイル抜群と聞いたしんのすけは喜んで旅立つ。

引用|Wikipedia

 

しんちゃんの名言『春日部の皆さん。オラみんなのこと絶対に、忘れるまで忘れません!じゃ、そゆことでーっ』
ストーリー
感動
子供が笑える

 

さようならカスカベ… クレヨンしんちゃん疑似最終回が見られる作品!

 

『さようなら思い出の家』と、この家と家族の思いでを振り返るシーンは反則でした。

メキシコへ旅立ちの日、近所の人や知り合いが全員大集合、風間くんまで涙ながらにしんちゃんを追いかけ、本当の最終回かよとツッコみたくなるところから物語が始まります。(ここが泣けるピークw)

 

あとは、メキシコで人食いサボテンと戦うプチパニックホラー作品です。゚(゚^∀^゚)゚。

けど、ゾンビとかではなくサボテンなどで子供も見られます。

 

個人的には、

  • クレヨンしんちゃん疑似最終回
  • キラーサボテンから逃げ回るハラハラドキドキ感
  • メキシコでの新生活が何だか新鮮

上記の理由でなかなか楽しめた作品でした!

 

なんだかんだいつでも前向き、家族の絆を大切にする野原家っていい家族だよなぁ~としみじみ思いました。

そして、親の心配をよそに子供ってどこへ行っても案外結構うまくやりますよね。むしろしんちゃんは、メキシコを目いっぱい楽しんでいました。

ふたば
でもやっぱり、野原家には春日部が一番!

 

参考

『ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん』の興行収入を超え、クレしん映画シリーズ最高記録を更新。

 

プライムビデオ(30日間無料体験中)で『引越し物語サボテン大襲撃』を見る

 

【13位】新婚旅行ハリケーン 失われたひろし(2019年)

新婚旅行に行ってない[注釈 4]事に今更気づいたみさえとひろしは、みさえが見つけてきたオーストラリアにあるグレートババァブリーフ島の家族同伴の激安新婚旅行ツアーにしんのすけ達と一緒に旅行に参加する。しかし、そこで野原一家を待ち受けていたのは予想だにもしない危険な冒険だった。

引用|Wikipedia

 

しんちゃんの名言『じゃあ、母ちゃんは誰がお守りするの?』
ストーリー
感動
子供が笑える

 

野原一家が今さらオーストラリアに新婚旅行に行く話!

しかも5歳・0歳の子連れ新婚旅行。となると、ドタバタ必至ですよね。゚(゚^∀^゚)゚。

 

ストーリーは完全に大人向けというか、子供の親向けといった感じです。

今回はじめて野原夫婦が主役となるストーリーで、しんちゃんはちょっぴり脇役。

 

だけども、子育て中の夫婦には刺さる刺さる。

子連れ旅のドタバタあるあるとか、子育てで余裕がなくなってお互いの思いやりがすれ違ってしまう夫婦の感じ。

ふたば
わかるーーーー!

と、思わず声をあげたくなるシーンが多いっ!

 

敵キャラがうすいのはちょっと残念でしたが、失われたひろし(笑)を取り返すためのドタバタ劇は、子供も爆笑です!

 

プライムビデオ(30日間無料体験中)で『失われたひろし』を見る

 

参考

  • 野原夫婦がはじめて主役になるストーリー
  • しんちゃんの声優が変わって1作目の映画

 

さらに詳しい感想は以下で紹介しています!

映画『クレヨンしんちゃん 新婚旅行ハリケーン 失われたひろし』の感想【子育て中の夫婦に刺さる】

映画クレヨンしんちゃん 新婚旅行ハリケーン 失われたひろしの感想
映画『クレヨンしんちゃん 新婚旅行ハリケーン 失われたひろし』の感想【子育て中の夫婦に刺さる】

続きを見る

 

 

クレヨンしんちゃん映画おすすめランキング:まとめ

子供の頃からクレヨンしんちゃんの漫画を読み込み、大ファンだった私が、親子で一緒に楽しめるクレヨンしんちゃんの名作映画をまとめました。

また、クレヨンしんちゃんの映画の中には、子供が恐怖で発狂し見れないような作品もあります。

ということで子供と一緒に見る場合はホラー作品を避けて、楽しいものから見ることをおすすめします。

 

そんなホラー作品をまとめた記事もあるので、是非読んでみて下さいね!

 

関連クレヨンしんちゃん怖い映画ランキングベスト3【大人もビビる】

クレヨンしんちゃん怖い映画
参考クレヨンしんちゃんマジで怖い映画6選!トラウマ注意なシーンも紹介

続きを見る

にほんブログ村 子育てブログへ  
↑応援して頂けると嬉しいです!

-アニメ・映画
-