アニメ・映画

映画クレヨンしんちゃん 『激突!ラクガキングダムとほぼ四人の勇者』ネタバレ感想

2020年8月2日

映画クレヨンしんちゃん 『激突!ラクガキングダムとほぼ四人の勇者』ネタバレ感想

映画 クレヨンしんちゃん 『激突! ラクガキングダムとほぼ四人の勇者』ネタバレ感想をまとめています。

 

コロナウイルスにより公開延期になっていたクレヨンしんちゃんの映画最新作『ラクガキングダムとほぼ四人の勇者』

親子でクレしんファンな我が家。

しかも、ぶりぶりざえもんが21年ぶりに声付きで登場する(映画版では)ということで、本当に楽しみにしていました。

 

楽しみにしすぎて、映画公開日が発表されてから、仕事の休みを取り、保育園を休み…

ふたば
公開初日の今日、息子と張りきって鑑賞してきました!

 

ということで、この記事では映画 クレヨンしんちゃん 『激突! ラクガキングダムとほぼ四人の勇者』の気になるネタバレ感想を書いています。

 

親子で楽しめるクレヨンしんちゃん映画シリーズをランキングで発表した記事もあります。

クレヨンしんちゃん映画名作ランキング
参考【最新版】クレヨンしんちゃん映画おすすめランキング!親子で楽しめる感動する名作を紹介

続きを見る

 

映画クレヨンしんちゃん『激突! ラクガキングダムとほぼ四人の勇者』ネタバレ感想

『ラクガキングダムほぼ四人の勇者』ネタバレ感想

しんちゃんパネルとパシャリ

『激突! ラクガキングダムとほぼ四人の勇者』息子とみてきましたが、率直な感想を言うと、

めちゃくちゃおもしろかった・・・!

 

作画最高に綺麗。

音楽も素敵。

ストーリーも笑いあり、感動あり、バランスがいい!!!!

飽きるポイントがなくて、息子と一緒に最後まで釘付けでしたよ。

 

梶裕貴くんも声優が本当に上手でびっくりでした!!

 

ぶりぶりざえもんやっぱキャラ最高だなぁと懐かしくなり、

ニセななこぉぉぉーーーって泣いて・・・

ブリーフにもちょっと泣いて・・・

最後まさかぶりぶりざえもんに泣かされるとは。

ふたば
ぶりぶりざえもんの新声優@神谷さんも、ハマってる!

 

確実にクレしん映画の上位に食い込む作品でした。

ふたば
原案が、原作者の臼井先生なだけあって、しんちゃんらしさも詰まってた!

 

息子もぶりぶりざえもんと、ブリーフに大ウケして、映画の最後は

『おもしろかったなぁ・・・』と4歳児ながら感慨に浸ってましたよ。

 

ということで、以下でさらに詳しく語っていきます!!

 

クレよんしんちゃんを原点回帰した作品

様々な有名アニメ作品を手掛けてきた京極監督がはじめてクレヨンしんちゃん映画を手掛けた作品です。

確かに監督が変わっただけあって、今までのクレよんしんちゃん映画とは一風変わった雰囲気で、斬新さが感じられました。

 

京極監督が『ラクガキングダムとほぼ四人の勇者』を制作するときに考えたのが原点回帰。

確かに、ここ最近のクレヨンしんちゃんは、家族や春日部防衛隊を全面に押し出し感動のゴリ押し感が強かったようにも感じます。

言えば前回の『新婚旅行ハリケーン~失われたひろし~』では、夫婦の話や子連れ新婚旅行の話、シチュエーションや子育てあるあるとしては刺さるけど、クレしん映画としてはう~ん…といったところがありました。

良い意味でも悪い意味でも、シンプルすぎるというか。

夫婦の話にフォーカスしすぎて、しんちゃんの持ち味が薄かった作品でした。(敵キャラも個性がなかった)

 

それに比べ、今回の『ラクガキングダムとほぼ四人の勇者』は、家族やカスカベ防衛隊はあくまで裏方。メインはしんちゃんです。

原点回帰というだけあって、『クレヨンしんちゃん』の『クレヨン』に着目し、クレヨンで描いたラクガキが現実になっていくという大人も子供もワクワクさせられる設定に心躍らされました。

ふたば
クレヨンでかすかべの人を救うってしんちゃんとしては最高の設定!

 

しかも、『クレヨン』ならではのカラフルな色使いがポップで、映画パッケージも本当に魅力的でしたよ!!

 

 

ふたば
色味が素敵!!

 

カラフルな色彩と、冒険ファンタジーのようなストーリーにもぐんぐん引き込まれました。

 

ぶりぶりざえもんの魅力

映画の中のぶりぶりざえもんと言えば『ブタのヒヅメ大作戦』で感動した人も多いと思います。

けれど、こんなに最初から最後までぶりぶりざえもんがメインのストーリーに絡んでくるのは、この映画が初めてです。

 

そして声優が、神谷さんに代わりましたが、本当に上手!!!

ぶりぶりざえもんの魅力をしっかり引き継いでくれています(*^_^*)

 

ぶりぶりざえもんは基本的には卑怯だけど、捨てきれない少しの正義感があって…

しんちゃんにとってはいつも『救いのヒーロー』なんですよね。そして悪友。

ふたば
その関係が大好きです!

 

名言もたくさん出してくれて、ぶりぶりざえもんの持ち味がふんだんに詰め込まれた作品だったと思います。

  • なんかくれれば助けてやる!私は救いのヒーローだからな
  • 私は常に強いものの味方だ
  • お助け料1 億万円、ローンも可

劇中ではちょっと現代的にアレンジされてて、ローンも可って言ってたところを、キャッシュレスも可って言ってましたね😂

あと、お助け料もなんか値上げされてて、10憶万円になってたwww

 

焼き豚や、すぐ敵側に回るシーンもなんだか懐かしかったです!

 

最後は…切なかったですね。

『ブタのひづめ大作戦』でもそうですけど、しんちゃんとぶりぶりざえもんの別れのシーンは毎度泣ける。

 

魅力的なキャラが多い

前回の『新婚旅行ハリケーン』とは打って変わって、敵キャラも魅力的。

 

  • ラクガキングダムの詳しい設定は?
  • 防衛大臣やキングの関係は?
  • 宮廷画家って何してる人?

時間の関係で掘り下げられなかったであろう、ここらへんがめちゃくちゃ気になりました!

けど、それぞれのキャラ立ちがすごい。

設定全部謎だらけなのに、なぜかすんなり受け入れることができましたw

 

敵キャラも、防衛大臣や姫はもちろん、キングの部下も気になるキャラが多かった!

何かみたことある?みたいなキャラとか、ホットドックみたいな人もめちゃくちゃ気になりました。

ふたば
ひろしと戦ってたあの緑のキャラは何。

最初、ミュータントタートルズかと思ったww

 

ほぼ四人の勇者という意味

  • しんちゃん
  • ぶりぶりざえもん
  • ブリーフ
  • ニセななこ
  • ユウマくん

ミラクルクレヨンを使えるただ一人の勇者はしんちゃん。

けれど、それぞれの信念があり、クレヨンは使えずともそれぞれが勇者。

 

5人いるけど、その中の1人に視点を置いたときに、その他4人が勇者。

ぶりぶりざえもんは、敵になったり味方になったりつかみどころがない、そういう意味でほぼ四人の勇者w

色んなとらえ方ができるな~と😂

 

途中、子供が責められるというリアルで辛辣なシーンがありました。(ここはめっちゃ大人向けだと感じた)

そんなとき、泣きながら大勢の冷ややかな大人に立ち向かうユウマくんは、本物の勇者でしたよね。

(最初は突如現れたクレしんっぽくないキャラ@ユウマくんに、えー?とか思いつつ、見ていくうちにだんだん好きになってしまった)

 

で!!

なんといっても最高すぎる、ニセななことブリーフの魅力。

ニセななこの『しんちゃん好きよー』笑えたし泣けた。

(まさかの本物ななこお姉さんと同じ声優の方がやってるなんて😂)

最後のシーンとか、不覚にもマジ泣きしてしまった…

 

ブリーフも、最後まさかあんな使用方法があったとは。

リーダー的な存在で、最後までものすごく頑張ってくれました。

途中、ブリーフがカレーを食べて、カレーが滲んでう●こパンツみたいになってるの良かったです。

(お手拭きでふいて、取れたのにもつっこみたかった。カレーは布に滲んたらなかなか取れないよ)

 

ふたば
ブリーフただただ可愛いよw

 

臼井先生原案だから?原点回帰だから?

最近ではめっきり減っていた『おしり』『おなら』などのギャグが多かったのも個人的にうれしかったです。

それでこそ、クレヨンしんちゃん!!

反対な方も多いみたいですが、私は賛成派です。

子供はみんな通る道!子供らしくて良い。

 

エンドロール後に、2021年クレヨンしんちゃん映画の予告的なものが

レキシの主題歌も最高でしたね。

エンドロールにあわせて流れる『ギガアイシテル』に息子もノリノリでした。

 

そして、最後にバーンっ!と、2021年クレヨンしんちゃん映画の予告が!

次回は風間くんが?ミステリー?

一瞬で全く読めなかったけど、次の映画も楽しみ~。

 

映画クレヨンしんちゃん『ラクガキングダムほぼ四人の勇者』グッズ・限定BOXポップコーンレビュー

『ラクガキングダムほぼ四人の勇者』グッズは個人的にはあんまり惹かれるのがなかったのですが、限定BOXポップコーンは可愛すぎて買ってしまいました。

『ラクガキングダムほぼ四人の勇者』限定ポップコーン

1000円で購入した、『ラクガキングダムほぼ四人の勇者』限定ポップコーン

ストラップつきでとっても可愛いです。

息子も大喜びで、帰宅後もずっと首からさげています。(現在はお気に入りのおもちゃ入れに)

 

『ラクガキングダムほぼ四人の勇者』限定ポップコーンの側面

映画パッケージも描かれていてとっても可愛い!

限定なので、是非~!

 

『ラクガキングダムほぼ四人の勇者』限定ポップコーン付属シール

シールももらえましたよ~(*'ω'*)

ふたば
記念に良い。

 

現在、クレヨンしんちゃんの一番くじもやっていて、それもめちゃくちゃ気になっていますw

 

映画クレヨンしんちゃん『激突! ラクガキングダムとほぼ四人の勇者』映画情報

ここでは、映画28作目のクレヨンしんちゃん『激突! ラクガキングダムとほぼ四人の勇者』の公開日・あらすじ・主題歌・声優など映画情報を紹介しています。

 

2020年 延期していた公開日が決定

コロナウイルスで公開が延期(2020年4月24日が本来の公開予定日)になっていましたが、ついに公開日が発表されました。

2020年9月11日に公開予定が決定!

 

思ったよりも、最短な公開予定日にびっくりです。

来月にはコロナウイルスの状況がどうなっているか心配な面もありますが、息子と一緒に公開を楽しみにしています。

 

あらすじと予告編

自由なラクガキをエネルギー源にして、空に浮かぶ王国「ラクガキングダム」

しかい、今やエネルギー不足により滅びようとしていた・・・王国群は無理やりラクガキさせるため地上・春日部に進撃を開始!

一方、描いたものが動き出す、王国の秘宝「ミラクルクレヨン」を与えられし勇者は・・・まさかの“ちょ~お気楽5歳児”野原しんのすけ!!

しんのすけと、描き出したラクガキたち「ほぼ4人の勇者」は春日部奪還を目指す。

そんな最中、ラクガキは水にぬれると溶けてしまうという弱点が発覚!さらに上空には今には降り出しそうな雨雲が・・・

果たして、ラクガキたちとの出会いと冒険の先に待つのは、笑いかー!?涙かー⁉

参考|『映画クレヨンしんちゃん 激突!ラクガキングダムとほぼ四人の勇者』公式サイト

 

歌手は?主題歌は?

主題歌を歌うのは『レキシ』というロックバンドです。

主題歌は『ギガアイシテル』

 

前作の主題歌があいみょんという超有名歌手だっただけに『レキシ?誰それ?』となる方も多いのではないでしょうか。

ということで、『レキシ』ファンである夫が、下記で詳しく紹介します。気になる方は一番最後まで読んで頂けると嬉しいです。

 

声優は?

ゲスト声優

  • ラクガキングダムの防衛大臣役:山田裕貴
  • 指導官のリンゴ・イチゴ・メロン:りんごちゃん(1人3役)
  • ラクガキングダムの姫:きゃりーぱみゅぱみゅ

映画版で、ぶりぶりざえもんは21年ぶりに声つきで登場!

前声優・塩沢兼人は亡くなられているので、アニメでぶりぶりざえもんの声優を引き継いだ声優の神谷浩史さんが、映画版でも担当されます!

ぶりぶりざえもんのイメージを壊さず、いい感じですよ(*^_^*)

 

原案は?

『雲黒斎の野望』以来の、故・臼井先生の原作漫画から原案された作品。

単行本23巻収録の外伝『ミラクル・マーカーしんのすけ』を元にして『激突! ラクガキングダムとほぼ四人の勇者』が作られたそうですよ。

 


クレヨンしんちゃん : 23 (アクションコミックス)

 

劇場キャンペーンは中止

全国の映画館で実施されていた『キミも勇者だゾ!ほぼ四人の勇者と一緒に大冒険!キャンペーン』はコロナウイルスにより中止。

映画館に置いてあるラクガキ帳チラシをゲットし、4つのキーワードを集めて応募すると抽選で豪華お宝が当たるというキャンペーンでした。

ただし、キャンペーン中断が決定した2020年4月3日時点で応募されていた方は、応募が有効とされるとのこと

 

ぶりぶりざえもんが主役

『激突! ラクガキングダムとほぼ四人の勇者』では、映画『爆発!温泉わくわく大決戦』以来に、ぶりぶりざえもんが台詞つきで登場します。

実は、『伝説を呼ぶ ブリブリ3分ポッキリ大進撃』でもぶりぶりざえもんは登場したのですが、そのときはしんちゃんが紙に描いた落書きが巨大化する設定だったので、声はなかったんですよね(;´・ω・)

 

 

映画クレヨンしんちゃん『激突!ラクガキングダムとほぼ四人の勇者』の主題歌を歌うレキシとは?

レキシファンが解説!

今回のクレヨンしんちゃんの映画の主題歌誰かな~って思っていると…レキシじゃん!!ということで、レキシをご紹介します。

メンバーは「池やん」こと池田貴史氏だけです。ソロユニットなんですね。

 

もともとはSUPER BUTTER DOGというファンクバンドのキーボードを担当していた方ですね。その後は中村一義率いるロックバンド「100s」に参加していました。

レキシこと池田貴史氏は、音楽ファンにのみならず、ミュージシャンのからの評価もかなり高く、故忌野清志郎氏に楽曲提供したりと、かなりの実力者です。

 

NHK「みぃつけた」の「ひみつのヒミコちゃん」という歌を聞いたことがあるお母さん、多いのではないでしょうか!

そんな池田貴史氏が、満を持して始めたソロプロジェクトが「レキシ」です。

これまでは、様々なアーティストをゲストに迎えたコラボ形式でたくさんの名曲を生み出してきました。

 

コラボしたアーティストは、三浦大知・斉藤和義・椎名林檎・チャットモンチー・Salyu・手嶌葵・秦基博・持田香織・松たか子。石川さゆり…などなど素晴らしいメンバーです。

 

そして今回クレヨンしんちゃんのために書いた新曲が「ギガアイシテル」。レキシというユニット名通り、歌詞には必ず歴史的なワードがちりばめられます。

今回の「ギガアイシテル」は日本最古のマンガとも言われる「鳥獣戯画」に由来したものです。

映画のテーマである「ラクガキ」と見事にマッチした主題歌ですね。

 

ポップかつファンキズムあふれるレキシの音楽が映画クレしんの主題歌になるなんてうれしいですね!

本編とともに主題歌も楽しんでくださいね。

ちなみに池田貴史氏、本編にもゲスト声優で出演されるようです。役名は食料大臣(弟)だそうです…(笑)

 

映画クレヨンしんちゃん 『激突!ラクガキングダムとほぼ四人の勇者』ネタバレ感想:まとめ

2020年9月11日に公開の『激突!ラクガキングダムとほぼ四人の勇者』めちゃくちゃおもしろかったです。

コロナウイルスが心配ではありますが、こんな状況だからこそ子供と一緒に息抜きできてよかった。

 

ふたば
コロナウイルスには気をつけつつ、クレしんファンの家族は是非映画館で見てみてくださいねー!

 

 

先日映画館に行くと、ラクガキングダムのパネルを発見!!

早速、息子と一緒に写真をパシャリ。

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ  
↑応援して頂けると嬉しいです!

-アニメ・映画
-