妊娠・出産

Amazonらくらくベビーは登録する価値あり?まるっと解説!

2023年2月2日

Amazonらくらくベビー(ベビーレジストリ)の特典

Amazonの妊婦さん向けサービス、らくらくベビー(旧ベビーレジストリ)は、無料登録することでお得な特典を受けることができます!

いくつかある特典の中には、条件をクリアしなければ受けられないものもあるので、この記事では以下の点を分かりやすく解説していきたいと思います。

  • 登録することで受けられる特典(何がどうお得なのか)
  • 一部の特典をもらうための条件
ふたば

Amazonのサービスってちょっとややこしいので、「らくらくベビー気になるけどワカランッ!」となってる方に届けば嬉しいです!

2022年から、Amazonベビーレジストリ ⇒ Amazonらくらくベビー に名称が変更になりました!

らくらくベビーに出産予定日を登録>>>

Amazonらくらくベビーとは?登録は無料?

Amazonらくらくベビーとは、

  • おむつやベビー用品が安く買える
  • 出産や赤ちゃんに必要なリストを作成&シェアできる
  • 条件達成で、サンプル詰め合せがもらえる

登録することで、主に上記の特典を受けられる、妊婦さん向けのお得なサービスです。

らくらくベビー自体の登録は無料が、プライム会員でなければ受けられない特典もあるので注意が必要です

以下では、プライム会員と非会員の特典の違いを分かりやすく表にしてみたので、参考にしてみて下さい。

特典プライム会員非会員
らくベビ割引条件達成で10%オフ
(最大1万円オフ)
条件達成で5%オフ
(最大5,000円オフ)
サンプル詰め合わせBOX条件達成で申し込める申し込めない
マイベビーリストの作成・共有

非会員の方は、割引率が低かったり、人気のサンプル詰め合わせBOXは申し込みができません

プライム会員は、30日間無料体験を実施しているので、そのお試し期間を利用して、らくらくベビーに登録&特典を受け取る方法もありますよ!

Amazonらくらくベビー登録するメリット(特典を紹介!)

Amazonらくらくベビートップページ
画像出典:らくらくベビー

Amazonらくらくベビーの登録で受け取れる特典と、その条件を分かりやすく解説します。

らくらくベビーの特典

  • らくベビ割引
  • マイベビーリストの作成&共有
  • サンプル詰め合わせBOX
  • 登録者限定セール

特典①最大1万円オフになる「らくベビ割引」

画像出典:らくらくベビー

らくらくベビーに登録後、対象のベビー用品を2万円以上購入することで、

それ以降の対象商品の買い物が、販売価格から10%オフ(最大1万円オフ)になる、らくベビ割引(旧コンプリート割引)が最大2回の注文まで利用できるようになります。

注意

  • らくらくベビー初回登録の14日後から利用できる
  • 登録した出産予定日の60日前から365日後までの最大425日間の注文で適用
  • らくベビ割引を受けるには、マイベビーリストに商品を登録し、リスト内の「らくベビ割引(最大1万円OFF)」ビューからカートに入れる必要あり
  • プライム非会員の方は、5%オフ(最大5,000円オフ)

特典②マイベビーリストを作成&共有で必要なものを管理できる

画像出典:らくらくベビー

らくらくベビーの機能「マイベビーリスト」を使えば、赤ちゃんや出産に必要なものをリスト化し管理することができます

作成したリストは、家族や友人にシェアすることも可能なので、家族共有の準備リストとしてや、欲しいものを伝える手段としても便利です!

ふたば

家族間で出産準備品のかぶりも防止できる♪

特典③出産後に役立つサンプル詰め合わせがもらえる

画像出典:らくらくベビー

条件を達成することで、赤ちゃんや産後のママに役立つサンプルの詰め合わせセットがもらえます!

ふたば

らくらくベビーで1番人気がある特典!

条件

  • 前提|プライム会員であること
  • らくらくベビーから、出産予定日を登録する
  • マイベビーリストに30商品以上追加し、700円以上購入する
  • 条件達成後「今すぐもらうボタン」から、0円で購入する

もらえる条件をざっと書いてみると、こんな感じ!

こちらも、欲しいときにらくらくベビーの規約を見ながら進める方が、分かりやすいかと思います。

また、サンプルの内容は、時期によっても変わります

内容ネタバレや、条件等もう少し詳しく知りたい方は、以下の記事も合わせて読んで頂ければと思います♪

関連記事Amazon出産準備お試しBOXの中身は?過去3年の中身を比較検証【2023年版】

特典④子育て応援セールでお得にお買い物

画像出典:らくらくベビー

らくらくベビーに登録することで、「登録者限定の子育て応援セール」に参加できるようになります

画像出典:らくらくベビー

↑↑↑は、登録者限定セールの画面の一部ですが、

このように日用品やおむつを特別割引で購入できるので、こまめにチェックするのも楽しいですよ♪

登録者限定セール会場を見る>>>

Amazonらくらくベビー自体の登録方法はめちゃ簡単!

Amazonらくらくベビーの、「らくベビ割引」や「サンプル詰め合わせ」に関しては少し条件が複雑なため、特典を利用する際に規約を見ながら進めるのが分かりやすいです。

一方で、らくらくベビーそのものの登録は無料ですし、出産予定日を登録するだけなので、早目にやっておいて損はないと思います♪

Amazonらくらくベビー登録画面

説明するほどのこともないのですが、

Amazonらくらくベビーのトップページへ行き、黄色いボタンから出産予定日を登録するだけ。

マイベビーリストや登録者限定セールは登録後すぐに使えます。

Amazonらくらくベビー気になったポイントを書いておく

Amazonらくらくベビーを登録するにあたって、気になったポイントがあったので、書いておきたいと思います。

①出産後でも登録できる?

出産後でも登録は可能ですが、

  • らくベビ割引の出産予定日の60日前から365日後までの注文で適用
  • サンプルのおむつは新生児・Sサイズ

になるので、出産前に登録しておくことをおすすめします。

②登録する名前は?

登録する際に、姓名を記入する欄がありますが、そこは登録者の名前でOK。(赤ちゃんの名前ではないのでご安心を)

赤ちゃんの情報は出産予定日のみとなりますよ。

まとめ:まずはプライム会員とらくらくベビーの登録から!

Amazonのサービスは、条件が多くて説明を読んでも「わからんッ・・・!」となることも多いと思います(私もいつもそう)

らくらくベビーに関しては、プライム会員の方であれば出産予定日の登録だけですぐに始められます

でもって、ベビーリスト作成や登録者限定セールに関しては登録後すぐに使うことができるので、まずはどんなもんかと登録してみるのもいいと思いますよ♪

出産予定日を登録する

プライム会員がまだの方は⇒こちら

にほんブログ村 子育てブログへ  
↑応援して頂けると嬉しいです!

-妊娠・出産
-