臨月(正産期)の時期に、赤ちゃんが下がる(降りてくる)方法をまとめています。
臨月(正産期)を過ぎると、どんどん重たくなる体..。
「体が重い...しんどい...。うぅ、もう早く産んでしまいたい......。赤ちゃん早く骨盤にはまるんだ...。」
出産への恐怖もあったハズ。なのに、そんなことより早く産みたくなってくるのが出産の不思議ですよね....!
この記事では、少しでも早く出産したい妊婦さんの参考になればと、赤ちゃんが下がるカモ?な方法(陣痛ジンクス)を紹介します。
本当に効果があるかは定かはではありませんが、あくまで迷信だと思ってマタニティ最後の思い出に試してみるのもいいかもしれません。ただ、大事な時期になりますので、無理だけは絶対にしないでくださいね。
ついに臨月!赤ちゃんが下がる方法9選【陣痛ジンクス】
私は2度の出産経験がありますが、どちらとも正産期になっても全然産まれる気配がありませんでした。
すでに赤ちゃんの体重は3000gを超えていたので、「とにかく早く産みたい!赤ちゃん早く降りてきて!」と赤ちゃんが下がる方法や陣痛ジンクスをネットでたくさん調べた...!
私自身、いくつか実際に試してみたものもあるので、体験談も交えながら紹介できたらと思います。


オロナミンCを飲む
オロナミンCはド定番ですね!
実際私もやりました・・・!
「赤ちゃんが下がるにはウォーキングがいい」とも聞いていたので、夫と週2~3でウォーキングした最後に、オロナミンCで締めていました。

ラズベリーリーフティーを飲む

ラズベリーリーフティーもよく聞く陣痛ジンクスの一つです。
しかもこの方法は迷信ではなく、明確な根拠があります。
ラズベリーリーフティーに含まれる「フリガン」という成分には、子宮の収縮を促してくれる作用があるんです。
その上、陣痛の痛みを和らげたり、産後の鉄分不足や母乳分泌にも良いと言われています。


焼き肉を食べる

焼き肉を食べる。これは一番よく耳にする陣痛ジンクスかもしれないですね。
私も、臨月に入った頃から「早く産んでやる!」と焼き肉を食べ、
「あれ?おかしい、全然産まれないな」とまた焼き肉を食べ、
期待しながら何度焼き肉を食べたことか・・・!最後は3日に1回くらい焼き肉を食べていた気がする。

カレーを食べる

「カレーを食べると陣痛が来る」という陣痛ジンクスもあるそうです。
(スパイスで血行促進…ということみたいですね!)

臨月スクワット
「臨月スクワット」も陣痛につながるという話も聞きますが、臨月ともなるとお腹も大きくなり転倒の危険もあるので、注意が必要です。
- 机につかまる
- 壁につく
チャレンジしたい場合は、このように転倒しないよう工夫することをおすすめします。
私が大好きな漫画、「僕の小規模な生活(3)」では、「妻が予定日前に臨月クスワット100回して破水してしまった」という話(実話)がありました。

ぞうきんがけ
四つん這いになって床をぞうきんがけ!これは、
いつまで経っても赤ちゃんが下がらず、子宮口も一切開かなかった私が、産婦人科からおすすめされた方法です。
- 股関節が開き柔軟になる
- 体力がつき、血行も促進される
という意味で、良いと言われましたよ。

ツボを押す
三陰交のツボ押しも入れて陰ヨガのクラスをしました本日
— NAO (@nao_yoga) February 21, 2019
冷えやむくみの改善、生理痛の緩和、骨盤内の血流アップ、陣痛促進などと効果は様々…
わたしはそこにお灸をしております☺️
血行促進を兼ねて❤️
アマゾンやドラックストアでもお灸買えるよー
日頃のケア pic.twitter.com/sIwsTi1wV2
三陰交という、「指4本分上の位置、すねの骨の少し内側」のあたりにあるツボを押すと、陣痛促進に効果があると言われています。
ほどよい圧力で3~5秒かけて3回程押すといいそうです。
乳頭マッサージをする
妊婦さんであれば産婦人科や助産院で必ず習う「乳頭マッサージ」
乳頭マッサージをすることで、子宮が収縮し陣痛につながると言われています。
乳頭マッサージ、これが結構めんどくさいですよね......。
妊娠後期から「家でもやってくださいね」と言われ、正産期に入ると「ちゃんと毎日やってますか!?」と強めに念を押されるようになりました・・・!

内診グリグリしてもらう
実際、私が一番効果があったと感じた方法、それは「内診グリグリ」
内診グリグリとは、卵膜を剥離する処置のことなのですが、これが本当痛い…
妊婦さんの間でも「内診グリグリはやばい」と囁かれていますよね。
私は中々子宮口が開かず悪戦苦闘していたのですが、予定日4日を超えたあたりで先生から「内診グリグリ」を施されました(泣)
すると、その日の晩におしるし!そして早朝に陣痛が来ました...!!!!(効果てきめん!)

参考
下世話な話、旦那さんにお願いする「お迎え棒」(ちょっと、ネーミングセンスッ!!!)というものもありますが、医学的根拠はないらしいですよ...。
私は怖くてそういったことはできなかったです...。
まとめ:臨月、赤ちゃんが下がる方法を是非楽しんでみて下さい
最後に、臨月(正産期)に赤ちゃんが下がる方法【陣痛ジンクス】をまとめておきます。
- 焼き肉を食べる
- カレーを食べる
- オロナミンCを飲む
- ラズベリーリーフティーを飲む
- 臨月スクワット
- ぞうきんがけ
- ツボを押す
- 乳頭マッサージをする
- 内診グリグリしてもらう
無理せず、できそうなものにチャレンジしてみるのも、マタニティ最後の記念になるのでおすすめです。
本当に陣痛につながるかは分かりませんが、「ウォーキング」「焼肉を食べる」「ツボ押し」など、子供が産まれる前の夫婦の大切な時間を持つきっかけにもいいかもしれません\♡/