一升餅とは、一升(約1.8kg)のお米で作られたお餅を子供に背負わせて祝う、1歳の誕生日を皆でお祝いする伝統行事。
「一升のお餅」には、「一生食べ物に困らない」という意味合いが掛けられていて、子供の将来が健やかでありますようにという願いが込められています。
一升餅は日本の伝統行事や風習ですが、各地で少しずつ習わしが異なる場合があるようです。
そのため、
- どっちの親とするか
- 誰が用意するか
- どこでやるのか
など、どうしたらいいのか分からないことも多いですよね。
この記事では、我が家含めて皆どういう風にお祝いしたのかを紹介していきたいと思います。
特に、どっちの親とするのかはかなりナイーブな問題だと思うので、参考になることがあれば幸いです・・・( ˘ω˘ )!
一升餅どっちの親とする問題・・・特に決まりがある訳ではない!
一升餅の習わしを調べてみましたが、基本的にはどっちの親と行うという決まりは特にありませんでした。
一升餅は「1歳の誕生日のイベントの1つ」としてお祝いすることがほとんどなので、実質、1歳の誕生日はどっちの親と祝うのか・・・という点でかなり悩ましい問題です・・・(苦笑)
本日両家のお食事会を開き、息子氏生誕祭❣️選び取りは2回も✌️
— ティコ (@3Dh71zjnN35IMtR) February 11, 2018
一升餅は、餅じゃなく2.2kgの特大饅頭にしたの。出生体重と同じだから小さいね~ってなるかと思いきや、いやこの饅頭デカすぎって感想に🤣w
両家に成長時計と手形アート贈って終了💓息子氏お疲れ様、1歳ありがとう🎊#2017feb_baby pic.twitter.com/tLLiZyWfVN
きっとどちらの親も、孫の初めての誕生日をお祝いしたいと思います。
なので、互いの両親の仲が良いのあれば、両家皆で集まって賑やかにお祝いするのがベターなのかと。
・・・が、そうではない家庭もありますよね。そういった場合は、どちらかの親だけ呼んでお祝いという形もあります。
両家別々という家族も
気を使い合うくらいなら、いっそ両家別々でやる・・・!というご家庭もあるようです。
かかる費用と準備は覚悟の上になりますが、全員そろってが難しい場合は、両家別々でやるというのもいざこざを回避する1つの方法かもしれません。
そもそも親は呼ばないと割り切ってしまうのもあり【体験談】
例えば我が家。当時は両家間に若干のいざこざがあったため、私たちはどちらの親も呼ばずに夫婦だけで一升餅のお祝いをしました。
片方の家族とだけお祝いするのも角が立つかな・・・とも思い、いっそのこと誰も呼ばないと割り切りました・・・!
少し寂しいかもしれないけど、夫婦で楽しくお祝いできたので良かったですよ☆
一升餅は誰が用意するのか、どっちの親が買うか決まりはある?
親が用意してくれた一升餅、ハートと月と星のお餅でめっちゃ可愛かったぁ〜!!ᵔ ܸ>⩊<︎︎ ͡ 💕 pic.twitter.com/TtJFaY06EZ
— いっちゃそྀི (@otamaru1211) April 11, 2024
地域によっても違いますが、基本的に一升餅は誰が買うという決まりはありません。
Xで一升餅のお祝いをしている方のポストを見てみたところ、親が用意してくれるパターンも多かったです。
孫のために買ってあげたい祖父母の気持ちもあると思うので、一緒にお祝いを考えている場合は、一度当日の段取りを相談してみてもいいかもしれません♪
最近では、店舗よりもネットの一升餅が何かと便利で買い求めやすいので、自分たちでサクッと用意するのも手間がかからずいいと思います(ちなみに我が家も、自分たちで購入しました!)
ネットで買える一升餅の特徴
- 名入れや小分けをしてもらいやすい
- ハート型など可愛いデザインも豊富
- 風呂敷や背負い袋もついてくる
- 3,000円前後で値段もお手頃
▽一升餅どこで買うかは以下の記事
関連記事一升餅は西松屋で買える?失敗を経て分かった確実な購入場所!
一升餅はどこでやる?自宅が大変な場合はレストランという手も!
一升餅は、自宅で1歳の誕生日パーティーと一緒にされる方が多いです。
両親や義両親のお家で、一緒に準備できる場合はかなり助かりますが、
自宅で家族が集う場合は、お掃除から、食事の用意も人数分しなければならないため、中々大変にはなってしまいますよね。
そんな場合は、一升餅プランがあるレストランやホテルを利用するのも1つの方法です♪
1歳のお祝いも木曽路でやってきたー!
— 沙羅/白狐 (@akira_crowd_uk) June 19, 2023
縁起物のお祝い膳も、今回は(食べられる物少しだけだけど)食べれた息子氏🥳
一升餅と選び取りカード用意してもらって、儀式も一緒にやってもらえるのありがたい🙏 pic.twitter.com/Ai9mRh5o0H
一升餅プランで人気が高いのは「木曽路」
一升餅から選び取りカード、お祝い膳も用意してくれるので本当に助かりますよ・・・!
木曽路以外にも一升餅プランがあるレストランはあるので、一度住んでいる地域で検索してみるといいかもしれません。
一升餅のお祝いは木曽路が捗る!メニュー・プラン価格から当日の流れ♪
続きを見る
一升餅はどっちの親と?誰が用意するのか?まとめ
一升餅は日本の伝統行事や風習ですが、地域によって習わしが異なる場合がありますよ。
けれど、基本的には、
- どっちの親とやるか
- 誰が用意するのか
という決まりはありません。
家族の関係性によっても誰を呼ぶのかは変わってくると思います。
我が家の場合、夫婦2人でお祝いしましたが、「やっぱり家族にもお祝いして欲しかったなぁ~もっと賑やかにやりたかったな~」というのは正直少し感じましたね。
というわけで、我が子の初めての誕生日!どんな形であろうと後悔ないようにぜひ楽しんでお祝いしてあげて下さい♪
一升餅の関連記事
一升餅はシャトレーゼで予約できる?値段や見た目などスタッフさんに聞いてみた!
続きを見る
一升餅はバームクーヘンでもできる!中でも「クラブハリエ」が人気・・・!
続きを見る