西松屋SmartAngelのおもちゃ『はじめてのトランシーバー』で遊んでみたのでレビューします。
3歳半の息子と一緒にはじめてトランシーバーで遊んでみました\(^o^)/
西松屋の『はじめてのトランシーバー』は名前通り、トランシーバーデビューにはぴったりの商品でした。
というのも、操作が本当に簡単。そして値段が安い!!!


安価なので、お試しにもぴったりです。
子供が大喜びするのはもちろんのこと、トランシーバーを使って遊びながらお手伝いしてもらおうという私の作戦も見事に成功!
上手に使えば、親も楽できるという素敵なメリットがあるので、トランシーバー是非試してみて下さい♪
子供のトランシーバーの中には、周波数を設定して距離があっても使用できるような高性能のものもあります。
そういった高性能のものは、キャンプ場や公園など子供の迷子防止で使用されています。
が!今回ご紹介するものは、ボタンを押して話すだけの簡単なおもちゃのトランシーバーです。
\ 安くて簡単で一番使い安い /
西松屋のおもちゃ『はじめてのトランシーバー』で遊んでみて分かった嬉しい効果
トランシーバーで実際に遊んでみて良かったこと、それはお手伝いしてくれるようになったこと!


こんな感じで何でもないことでも、トランシーバーを使ってミッション風にすると、嫌がらずに素直に聞き入れてくれることが多くなりました(子供って単純w)
3歳を過ぎたあたりから、親の真似事でやたらと電話遊びをしたがるようになった息子に、電話代わりにプレゼントしたおもちゃ。
まさかこんな嬉しい使い方ができるなんて…色んな意味で子供も大人も楽しめるおもちゃでした!
西松屋のおもちゃ『はじめてのトランシーバー』の口コミ
西松屋はじめてのトランシーバーの口コミを紹介します。
良い口コミ
子供と遊べると思い購入しました。 子供も喜んで遊んでいます。
5歳の息子についで買い商品ですが、息子が友達と自衛隊ごっこで楽しんでいます。多少音が悪かったり飛んたりしますが、子供にはあまり気にならないようです笑
悪い口コミ
トランシーバーに子供が興味津々でしたが、家の中はどの部屋も家電があるので、雑音が入り聞こえにくいです。 期待していただけに、残念です。
口コミ引用|Wowma!
西松屋のおもちゃ『はじめてのトランシーバー』の感想
西松屋はじめてのトランシーバーの特徴と、実際に遊んでみた感想を順番に紹介させて頂きます。
対象年齢 | 6歳以上 |
値段 | 899円(税込み) |
電池(別売り) | 単4各4本使用(計8本) |
通話距離 | 約20m |
サイズ | 約 全長20×幅7.5×厚さ4cm |
操作がとにかく簡単
西松屋のはじめてのトランシーバーは操作が簡単!
- 電源スイッチを入れます
- 通話ボタンを押しながら話すと会話できます
実は、対象年齢6歳以上と記載されている、このトランシーバー。
我が家では3歳半の息子が遊んでいますが、操作が簡単なので問題なし。全然楽しめます!

画像の通りにスイッチをON▲

反対側のボタンを押し込みながら会話
↑操作は本当にこれだけ。
全面に書いている周波数のような数字はシールで見かけだけですし、上のアンテナも伸びませんw
ちなみに1歳半の下の子は、ボタンを押しながら会話するというのが理解できずまだ1人で遊ぶことはできませんでした。
通話距離約20m
通話距離は約20m。ただし、環境により、到達距離は変わるとのこと。
我が家はマンションなので、余裕で遊べました!
ですが、20mなので普通に直接声が聞こえる…っ。でも、トランシーバーでお話するなんて秘密めいてて楽しい。
お片付けや頼み事というミッションを次々クリアし、息子も満足げでした\(^o^)/
ズボンにひっかけるフックもつているので、通話が入るまでは腰に装備し隠れたりして、隠密ミッションを遂行です!
音質は少し雑音多め
800円で購入できてしまうトランシーバーなので、やはり雑音は多めです。
ですが、ちょっと子供と遊ぶだけなので、我が家ではそこまで気になりませんでした。

遊ぶときは乱暴にしない
男の子って、遊び方が本当に雑というか粗いというか…
購入して半月くらい楽しんでいたのですが、だんだん遊び方が雑になってきまして…
トランシーバーを思いっきり天井に投げたときに、ボタン部分を強打したのか、ボタンが中に入り込んで戻らなくなってしまいました。(電源が入らなくなって壊れました!)


800円なので、耐久性はそこまでないのかもしれません。というか、そもそも投げたら壊れるのはどれも同じだと思うので、おもちゃは大切に使用しなければなりませんね(;´・ω・)
子供と楽しめるおすすめのおもちゃのトランシーバーをご紹介
西松屋はじめてのトランシーバーは早々に壊れてしまったのですが、トランシーバーで遊ぶとこんな感じなのね!3歳でも楽しめるのね!ということが分かったので良かったです。
他にも、楽しく遊べるおもちゃのトランシーバーがあるので、ご紹介します。
是非、子供と一緒に楽しんでみて下さい(*^_^*)

▼簡単で楽しいトランシーバー


トランシーバーって、可愛いデザインのものが少ないのが残念です。
西松屋のおもちゃ『はじめてのトランシーバー』:まとめ
コロナウイルスで自粛が続く現在、お家の中で遊ぶのは大人も子供もストレスがたまりますよね。
そこで、トランシーバーを上手に使ってストレスをためずにお手伝いやお片付けをしてもらいましょう。

互いのストレスを減らし、トランシーバーを使うことで、親子の仲がぐっと深まりますよ(*^_^*)