子供がいる家庭でのソファダイニングのメリット・デメリットをまとめています。
我が家のリビングダイニングは正直あんまり広くありません。
そこで、リビングをなるべく広く有効活用するために購入したのがソファダイニングです!

と、めちゃくちゃ悩みましたが…
上の子が4歳になった現在でも、とても使いやすくて大満足しています。
とはいえ多少デメリットもあったので、この記事では子供がいる家庭のソファダイニングのメリット・デメリットをお伝えします。
数あるソファダイニングの中でも、我が家が購入したソファダイニングが、子供がいる家庭には本当にぴったりだったのであわせて紹介していきたいと思います。
\我が家愛用の伸縮式ソファダイニング/
リビングダイニングセット 幅123 幅153 4点セット伸長式おしゃれ北欧モダン
子供がいる家でのソファダイニングデメリット
実際にソファダイニングで0歳~4歳の子育てをしてみて、デメリットを感じたこともあります。
しかし、私の個人的な意見としては、明らかにメリットのほうが多く、本当に良い買い物をしたなぁと思っています。
ということで、ここでは子供がいる家庭でのソファダイニングのメリット・デメリットを包み隠さずお話していきますね!

と悩んでいるパパママのお役に立てれば嬉しいです。
- ソファが汚れやすい
- 掃除が大変
- 子供が安易に入ってくる
- 食事中の姿勢が悪くなりがち
- 椅子とテーブルの距離を調節しにくい
- 奥に座っている人が出入りしにくい

ソファが汚れやすい
ソファテーブルは、普通のダイニングチェアのように木やプラスチックのようなふき取りやすいものは少ないです。
『ソファ』になるので、
- 革製
- 布地
選択肢はどちらかになる場合がほとんどです。
大人だと食べこぼしもほとんどないですし、気にならないんですけど…小さい子供がいる家庭では、もう大変なことに💦
布地だと、お茶やジュースをひっくり返したときにぐっしょりになってしまうし、染みもすごいです。(布地にご飯粒も大変!)
なので、我が家では革製を選びました。
革製だと、水分がぐっしょり染み込むこともないですし、大抵の汚れはふき取れるので安心です。
掃除が大変
ソファダイニングは、やはり掃除が大変というデメリットが大きいかもしれません。
一般的なダイニングチェアのように、一つずつ簡単に持ち上げたり移動することができません。
けれど、ソファやテーブルの脚が高いものを選べば、間から掃除機をかけることができるのでそこまで気になりません。
テーブルやソファが完全に全て床と設置しているタイプのものは、子供の食べこぼしなど、掃除はかなり大変になると思うので要注意です。

子供が安易に入ってくる
ソファダイニングは、テーブルの中に椅子をしまっておくことができないので、小さい子供の遊び場になってしまいます💦
ごはんの準備をしているとき、大事な書類を置いているときなど触られたくないときが大変。
我が家は、L字のソファダイニングを壁のコーナーにぴったり沿わせて設置しています。
なので壁に面していないところを全てベビーサークルで囲って、子供が出入りできないようにしていました。


食事中の姿勢が悪くなりがち
子供が小さいうちは、カトージのお食事チェアをテーブルの横に置いていましたが、下の子が成長するにつれて以下の形で食事しています。
- 下の子がお食事チェア
- 上の子はソファ
そこで、気になるのが上の子の食事中の姿勢。
ソファテーブルは、背もたれまでの距離が長く、しかも子供が座るとものすごく広くて、すぐにだらけた姿勢になってしまいます。

背もたれが遠くてもたれることができないぶん、背筋をピンと伸ばして食べることができるので、逆にメリットかなとおも思うのですが…
言うことを聞いてくれない小さいうちは、

と教えるのが、なかなか大変だと痛感しています😂
聞き分けがよくなる頃からは問題がなさそうだとは思います。
最近は、2歳の下の子は、カトージのお食事チェアをテーブルに設置して食事することが多いです。


椅子とテーブルの距離を調節しにくい
ソファもテーブルも動かしずらいので、一般的なダイニングテーブルのようにそれぞれが自分の良い距離感で食卓につけません。
動かしずらいけど、家族だけのときはテーブルを引っ張ったりして結構好き勝手動かしますが、床は完全に傷ついてそうです(笑)
奥に座っている人が出入りしにくい
ソファダイニングは大人数座れるのがメリットですが、(L字は特に)中心に座っている人が出入りしにくいというデメリットはあります。
子供がいる家でのソファダイニングのメリット
デメリットもありますが、工夫次第で気にならなくなるものがほとんどで、個人的にはメリットの方が多いな~と感じたので、その理由を紹介していきます。
- 家がおしゃれに見える
- リビングのデッドスペースを減らせる
- 仕事や勉強がしやすい
- 授乳もできる
- くつろげる
- 来客時にたくさん座れる
- 子供との距離が近い
家がおしゃれに見える
実は、新居を購入する前からどんなリビングダイニングにするか考えていて、色んなタイプのリビングをチェックしていたのですが、ソファダイニングって圧倒的にお洒落だなぁと憧れがあったんです!
実際、ソファダイニングにしてみて、我が家を訪れた家族や友人から『おしゃれだね!いいなぁ!』と言われることが多かったです!

リビングのデッドスペースを減らせる
L字型のソファダイニングを選べば、テーブルと壁の隙間を作らなくてすむので、デッドスペースを減らすことができます。
我が家の広くないリビングにぴったりでした!
しかもソファダイニングなので、ダイニングにソファを置かなくても違和感がありません。
仕事や勉強がしやすい
ソファダイニングは横になることもできるし、椅子がやわらかくて疲れないので、仕事や勉強にも最適。
家にいるときは、私はもっぱらソファダイニングにいます。
子供たちもお絵かきしたり、何か作ったりするときはソファダイニングで作業していますよ。
授乳もできる
子供たちが小さいときには、ソファダイニングでよく授乳もしていました。


くつろげる
家にいるときはもっぱらソファダイニングにいるいっても過言ではないほど、ソファダイニングがある空間で生活が簡潔してしまいます。

ちなみに我が家では、リビングにホームシアターを設置しているのですが、ソファダイニングからリラックスしながら映像を楽しめるのもかなり気に入ってます。
子供と一緒に家で映画館気分♪プロジェクター設置で生活に癒しが生まれた話
-
子供と一緒におうち映画館!プロジェクター設置で家族の楽しみが増えた
続きを見る
来客時にたくさん座れる
ソファダイニングは、つめれば結構な人が座れます。
真ん中の人が出にくいデメリットもありますが、特に気になったことはありません。
むしろ、家族が集まった時にみんな一緒に座れてワイワイしているときに、ソファダイニングで良かったなと思うことが多いです。
子供との距離が近い
隙間や空間がないぶん、隣に座ると子供の距離がとても近いです。
なので、お世話はめちゃくちゃやりやすいです。

など、言ってくれるのも可愛い(*^_^*)
我が家が購入したソファダイニングの使い心地と感想
ここでは、我が家が愛用しているソファダイニングの紹介と共に、実際の使い心地を紹介していきたいと思います。
北欧モダンのおしゃれなソファダイニングセットを購入!
魅力的だと感じているポイントは、
- テーブル・ソファが伸縮式
- ベンチソファがテーブルの下に収納できる
- 座面が高く、床への接地面が少ないので掃除はしやすい
- L字にも対面にも変形可能
- 革製なので汚れを吸い込まない

- テーブル・ソファが伸縮式
テーブルとソファが上記の画像のように伸縮します。
元から伸縮式のものを探していたのですが、なかなか数が少ない…
ソファが伸びるものは、私が探したときにはこれ以外なかったですよ。
なので、テーブルもソファも伸縮してくれるこのソファダイニングは本当に最高。
子供の誕生日会やお正月など、家族で集まるときに本当に重宝しています。
これだけ伸びるので、狭いということもなくむしろ家族からは『めちゃくちゃ便利だね、良い買い物したね』と大好評!
伸縮しないときは、このようにソファとテーブルの中に収納して、通常サイズで使用することができるんです。
設置するときも、取り出してはめ込むだけなので楽ちんです。

- ベンチソファを収納できる
伸縮できるだけでなく、このソファダイニングにはもう一つベンチソファがついてきます。
しかも、使わないときはテーブルの下にスライドしてベンチソファを収納できちゃうんです!

使わないときは、最小限座れる上記の画像のスタイルで生活していますが、人がたくさん来るときには、
- 伸縮式テーブル
- 伸縮式ソファ
- ベンチソファ
で、フル活用しています!
- 座面が高く、接地面が少ないので掃除やすい
このソファダイニングは座面・脚が細く長いタイプなので、床との接地面が少ないのも使い勝手が良いです。
子供の食べこぼしなども割と掃除やすいポイントが気に入っています。


L字の一番奥は、一番掃除機が届きにくいというのはあります。
そういうときは、クイックルワイパーがめちゃくちゃ役立ちます。
ソファダイニングを持っている方は、クイックルワイパーがあれば簡単にソファの下もお手入れしやすいので、おすすめです。
- L字にも対面にも変形可能
このソファはL字型にもなりますし、テーブルを挟んだ形で置けば対面型にも変形可能です。
我が家はもっぱらL字ですが、リビングの形によって形状を変えれるのも嬉しいポイントです。

- 革製なので汚れを吸い込まない
革製はお手入れが大変なのかなとも考えたましたが、特に何かすることもなく、汚れたときにはノンアルコールの子供の手口ふきシートでささっとふき取っています。

小さい子供はお茶をひっくりがえしたり、ごはんを踏みつぶしたり、食後の片づけは本当に大変。
布製のソファだったらもうどえらいことになっています。

リビングダイニングセット 幅123 幅153 4点セット伸長式おしゃれ北欧モダン
後悔しない!子供がいる家庭でのソファダイニングの選び方
子供がいる家庭での後悔しないソファダイニングをまとめるとこんな感じ。
- 布製より革製
- そこまで重くないもの
- 座面が高く・接地面が少ない掃除しやすいタイプのもの
上記にプラスして伸縮式だと、シーンごとに使い分けできるので、より便利で快適です!
ソファダイニングのメリット・デメリット:まとめ
最後に、ソファダイニングのメリット・デメリットをまとめていきます。
デメリット
- ソファが汚れやすい
- 掃除が大変
- 子供が安易に入ってくる
- 食事中の姿勢が悪くなりがち
- 椅子とテーブルの距離を調節しにくい
- 奥に座っている人が出入りしにくい
メリット
- 家がおしゃれに見える
- リビングのデッドスペースを減らせる
- 仕事や勉強がしやすい
- 授乳もできる
- くつろげる
- 来客時にたくさん座れる
- 子供との距離が近い
ソファダイニングがあれば、必然と家族が集まってきますし、家族団らんの時間が増えると感じています
子供が小学生になったときも、ソファダイニングで一緒に宿題を見てあげたり、家族の関りの中心になってくれる存在だと思います。
リビングダイニングを広く活用し、おしゃれに見せてくれる点も本当に気に入っていて、買って良かったと大満足しています。
▼おすすめ記事