子供の靴のサイズアップのタイミングを簡単にチェックする方法をまとめています。

今履いている靴、もしかしてサイズアウトしてる?
ネットで靴を買うことが多いから、自宅で簡単に足のサイズを測れないかな?
これは実際に私が悩んでいたことですが、子育て中のパパママなら全員分かってくれるハズ。
ズボラで人見知りな私は、店員さんに声をかけて足を測ってもらうのが億劫です。
なので、お店に置いてある計測器で自分で測ったりすることもよくあります。


そこで、自宅で簡単に足のサイズを測れる方法を模索してみたので、その方法を紹介したいと思います。
子供の靴のサイズアップ|子供の足のサイズを簡単に測る方法
子供が小さいうちは特に成長スピードが早いので、子供の靴のサイズアップのタイミングとしては、3か月ごとに足のサイズを測ってあげるといいと言われています。
ここでは、子供の足をサイズを測る方法をご紹介します。
- お店で測ってもらう
- 紙に書いてはかる
- スケールをダウンロードする
- アプリを使って測る
- フットメジャーで測る
順番に説明していきますね!
お店で測ってもらう
子供にぴったりな靴を選んであげるためには、やはりお店で測ってもらうのが一番正確で安心です。

靴を販売しているほぼ全てのお店で計測してもらうことができます。
紙を用意して測る
フットメジャーを購入する前、自宅で子供たちの足を測っていたときの方法です。
用意するもの
- 壁か分厚い本
- 紙(足が入るサイズならなんでも)
- ペン
- 定規
手順は、私が参考にしていたサイトから引用させて頂きます。
自宅で、足のサイズを測る場合、かかとからつま先の一番飛び出ているところまでの長さを測ります。
手順
- 子供の足より大きい紙を用意して、下の方に横線を引く。
- 横線の真ん中から上に、垂直の縦線を引く。
- 線が交わった部分に、子供のかかと(一番出ている部分)を合わせる。
※垂直な壁や、分厚い本などにかかとをつけてまっすぐになるようにします。 - 縦線の上に足の人差し指が乗るように、足の位置を調整する。
- 足つま先の先端(一番出ている部分)に印をつけ、下の線と並行になるように線を引く。
- 下線からつま先の線までの長さを測る=足の実寸。
※計測する時は、子供を立たせて測ること。
引用|お役立ちブログ
かかとが壁からズレたり、子供が暴れて用紙がわしゃわしゃっとなってしまうこともありましたが、なんとか測ることができていました。

サイトからスケールをダウンロードする

画像出典:IFME
便利な世の中だなと思ったのは、サイトから足を計測するスケールをダウンロードできることです。
使用方法は、上記で解説した紙を使ったやり方と同じで大丈夫です。
自分で用意した紙よりも、サイトからダウンロードしたスケールの方が、計測メジャーつきで自分で測る必要がないので楽ちんです。
コピーできる環境がある方は是非試してみて下さい。(我が家は永遠にコピー機が故障中なので、ずっと白い紙でやってました)
スケールをダウンロードできるサイトは色々あるのですが、IFMEのスケールがとっても可愛いので子供も喜びながら測らせてくれるかもしれません(*^-^*)
Memo
店舗にスケール用紙が置いてあるところもあります。そんなときはお持ち帰りしちゃいましょう!
アプリを使って測る

画像出典:IFME
IFMEから、アプリで足を測れる『ぴったりIFME』がリリースされています。
なんと、写真を撮るだけで子供の足のサイズが計測できちゃいます。
そして、測定したサイズの靴を選んで購入することもできるんです。
子供の足のサイズを記録したり、3か月ごとに測定をお知らせしてくれる機能もついています。

イフミーのファーストシューズをレビューした記事もあるので、ファーストシューズにお悩みの方は読んでみて下さい。
関連ファーストシューズは子供の足に優しいイフミーがおすすめ!口コミも紹介
フットメジャ―で測る
店舗ではあまり見かけないので、知っている人が意外と少ないフットメジャ―。
けれど、このフットメジャー実はめちゃくちゃ便利なんです!
用紙にダウンロードしたスケールのように破れることも、間違って捨ててしまうようなこともありません。
かかとをしっかり固定することがでてきて、ズレる心配もない優れものです。
しかも、ネットで500円前後で購入できるので、1つあれば子育て世帯は本当に重宝します。
ネットで靴を買うことが多かったり、店舗でゆっくり靴を買うことができない家庭にぴったりのアイテムですよ。
我が家の子供は現在4歳2歳の成長期。

なんてことも多いので、毎月このフットメジャ―で、足のサイズアップをチェックしています。
実際に使用している写真や、安く買う方法【我が家は186円で購入】も紹介しているので、気になる方は以下の記事をチェックしてみて下さい。
子供の足を自宅で簡単に測れるフットメジャ―【使い方と安く買う方法】
-
-
フットメジャ―の使い方と安く買う方法!子供の足を5秒で測れる優れもの
続きを見る
子供の靴のサイズアップを確認する方法|まとめ
最後に、子供の靴のサイズアップを見逃さない方法をまとめます。
- お店で測ってもらう
- 紙に書いてはかる
- スケールをダウンロードする
- アプリを使って測る
- フットメジャーで測る
ネットで靴を買わない人や、お店で測る方が安心という方でも、自宅で子供の靴のサイズアップを確認できれば、新しい靴を買うタイミングの目安にもなるので便利です。
中でも、フットメジャーを1つ持っていれば、本当に簡単に足のサイズが分かるのでおすすめですよ(*'ω'*)