手動鼻吸い器『ママ鼻水トッテ』うつるという噂や、メリットデメリットを紹介します。

・買う必要ある?
・うつるって本当?
結論から言うと、手動・電動関わらず子育てに鼻吸い器は必須!
手動の鼻吸い器は、そこまでごっそり取れる訳ではないですが、コンパクトなので持ち運びにも丁度よく、ちょっとしたときにパパッと使えるのが便利です。


我が家の子供たちは、生まれてすぐから入院したり、中耳炎が続いたりと鼻水に悩まされることが多かったので、電動と手動の鼻水吸引器を使い分けしていました。
関連メルシ―ポットは新生児から大人まで使える神アイテム【使用歴2年目のリアルな感想】
私は、1歳半まで子連れ出勤していたので、コンパクトで持ち運びしやすいママ鼻水トッテには、とても助けられました。

この記事では、ママ鼻水トッテを実際に使用した感想、使い方やコツも一緒にお伝えしていきます。
\手動鼻吸い器の中で一番人気/
▼可愛いうさぎちゃんキャップバージョン
ママ鼻水トッテの特徴
ママ鼻水トッテの特徴
- お口で吸える鼻吸い器
- 新生児から使用できる
- 耳鼻咽喉科の先生が考案
ママ鼻水トッテは、電源が自分のお口ということで、吸引力を調節することができます。
耳鼻科の先生考案というのも、ママにとっては大きな安心材料ですよね!
『いつから使えるんだろう?』という疑問点に関しては、新生児にも使えるので安心して下さい(*^_^*)

画像出典:Amazon
このように、使い方はめちゃくちゃ簡単。ただ吸うだけです!
赤ちゃんの鼻を傷つけない安心設計
赤ちゃんの鼻に差し込むノーズピースは、小さく丸い形なので赤ちゃんの鼻を傷つけず安心な設計になっています。

ママ鼻水トッテはうつる?
逆流防止の構造にはないっているものの、やはりお口で吸うという仕組みなので、ママが病気にうつるのを防止するために使用後はうがい・手洗いは徹底する必要があります。

とはいえ、病気の子供と一緒に生活していると、どっちにしろママは大抵うつるので100%『ママ鼻水トッテ』が原因だ!とは言い切れないですよね😂

ハナ・クチを間違えないようにしよう
逆流防止を防ぐため、チューブの根本にハナ・クチの記載があります。

チューブの長さにも注意
ハナ・クチの組み立てを間違うと、マウスピースから吸い取った鼻水が逆流してくる場合があるので、注意して下さいね(経験済み)
ママ鼻水トッテの使い方とコツ
仰向け・抱っこのどんな姿勢でもOK
ということですが、どの姿勢も赤ちゃんは結構嫌がるんですよね…
なので、赤ちゃんが暴れないように自分の足や手で抑え込めるような体勢がおすすめです。

あとは、ノーズピースを赤ちゃんの鼻に対して直角気味に差し込むことです。私も最初は、こんなんで取れる?と半信半疑でしたが、鼻の構造上この角度が取れやすいということです。
鼻水の位置によっても、取れる角度は若干変わってきます。これは使っているうちに、この角度は絶対取れる!というような、自分なりのコツをつかめるようになってきます。
取れる角度をマスターすると、割と肺活量を使わなくても取れますよ\(^o^)/
POINT
鼻水トッテは、ネバネバな鼻水はあまり取れないです。鼻くそや、簡単な鼻水には有効。
ママ鼻水トッテの洗い方
ママ鼻水トッテは、バラバラに分解できるので洗うのがとっても簡単なんです。
パーツも少ないので、洗うのも組み立ても楽ちん!
ママ鼻水トッテの洗い方
- 煮沸消毒OK
- レンジ消毒OK
- 薬液消毒OK
上記の通り、全ての消毒方法に対応しているので、ほ乳瓶を消毒するのと同じ感じで洗えばOKです。
私の場合、気になるチューブの中など、キュキュットクリア泡スプレーで洗浄していました。

詳しくは、メルシ―ポットの記事で書いた洗浄方法と全く同じ方法で洗っているので、気になる方はそちらを覗いてみて下さい(*^_^*)
関連メルシーポットの洗い方・消毒方法のポイントを画像つきで解説【お手入れ簡単】
ママ鼻水トッテの口コミ
悪い口コミ
- 鼻に入れようとすると大泣きで、涙で余計に鼻が詰まって苦しそうでした
- 頑張っても粘度の高い鼻水は取れない
- 風邪のウイルスがもろに詰まった鼻水を、自分の呼吸で吸引するのは何となく嫌悪感
良い口コミ
- 値段が安いので半信半疑で買いましたが、使ってみたらちゃんと取れました!
- ズビズビいって苦しそうだった息子の鼻水がとれて感動しました
- 外出時にも常に常備しています
- 煮沸消毒できるのもいい点
- バラすのも組み立ても簡単
口コミ引用|Amazon
ママ鼻水トッテのデメリット
- 赤ちゃんが嫌がる
- しつこいネバネバ鼻水は取れない(取りにくい)
- 親がうつる可能性がある(手洗いうがい必須)
私が実際に使用して感じたママ鼻水トッテのデメリットです。
鼻吸い器は基本的に赤ちゃんは嫌がります。これはどれも一緒かなと思いますが、やっぱり電動のものと比べると、時間がかかってしまうので、嫌がって泣く時間は長いのかなと感じました。

ママ鼻水トッテのメリット
- 1,000円以下でどこでも購入できる
- コンパクトで外出時に便利
- 丸洗いできて組み立ても簡単
- 気になる鼻くそが取れる
コンパクトで外出時に便利なのと、値段が安いこと。これが本当に最高です!
子連れ出勤で役立ったのはもちろんのこと、我が家は旅行が大好きなので、旅先でもめちゃめちゃ役立ちました。(旅行中に急に風邪の症状が…とか何度もありました)

あとは、気になる鼻くそが簡単に取れて有難かったですw
赤ちゃんって、思いのほか大きい鼻くそが鼻にこびりつくんですよね…しかも、なかなか取れない。

そんなときに吸ってあげると、すぐに取ることができたのでかなり役立ちました。
ママ鼻水トッテはうつる可能性もあるけど意外と便利!
ママ鼻水トッテのメリットをまとめておきます。
- 1,000円以下で購入できる
- コンパクトで外出時に便利
- 丸洗いできて組み立ても簡単
- 気になる鼻くそが取れる
粘着質なしつこい鼻水には向いていないので、
- 簡単な鼻水や鼻くそ
- 外出時などの持ち運び用
に使用すると、本当に便利な育児グッズです!
1,000円以下と安い値段で、薬局やネットどこでも購入できるのも嬉しいポイント。
1つ持っておくと困ることはないので、本当におすすめです。

▼可愛いうさぎちゃんキャップバージョン
▼クリームもあるよ
あわせて読みたい