産後の抜け毛問題「前髪スカスカ」現象についての私の体験談と対処法。
大変な新生児期を乗り越え、赤ちゃんとの生活にも少し慣れてきたかな~と、心に少し余裕が出てきた頃、多くの産後ママを悩ます問題。
それは…産後の抜け毛!!
私の場合、1人目のときもまぁ抜けましたが、2人目のときは格が違った。

とてもじゃないけどそのまま外を歩けない...
それ程見た目にも大きな変化があり、ショックを受けました・・・
この記事では、産後の抜け毛がひどいと悩んだ私の体験談と、簡単にできる対策を紹介していきます。
産後の抜け毛に悩むママは多いので、お役に立てれば嬉しいです。
産後の抜け毛で前髪スカスカ!2人目は前髪を失った体験談
1人目を産む前は、産後にこんなに髪の毛が抜けるだなんて知りませんでした。
産後3か月で急に髪の毛が抜け始めて、そのときはじめて
なんじゃこりゃああ!
ってなったのを覚えています。(抜けの全盛期はもっとごっそりいきますよね😂)
産後の抜け毛のピークはいつだったのか
何度そうじきをかけても床に散らばる髪...洗うとごっそり手に絡みつく髪...「一体いつまで抜け続けるんだ?」とてつもなく不安でした。(本当にハゲると思った)
なので、産後の抜け毛に悩んでいる方の参考になればと、私の抜け毛の始まりからピーク、生えそろった時期までを紹介します。
(私も産後に多いと言われている抜け方、前髪ごっそりタイプでした。)
私の産後の抜け毛早見表
- 抜け始めた時期|産後3か月
- 抜け毛のピーク|産後6か月
- 生え始めた時期|産後7か月
- 生えそろってきたなと感じた時期|産後11か月

産後の抜け毛は2人目がひどかった
1人目と2人目、ハゲ方や時期はほとんど同じだったものの、抜け毛の量は断然2人目の方がひどかったんです。
2人目のときは、前髪がほとんど全部抜け落ちてしまい

と、鏡を見ては泣きそうになりました。
しかも、抜け始めたと同時に髪質もパサパサなっていき…
キューティクルゼロという感じで、余計に落ち込みました。
産後の抜け毛の原因は、ホルモンバランスの乱れ
ショックなだけでなく、お掃除も大変!
軽く手ぐしするだけでゴッソリと抜けるので、最初は本当にショックでした。
ですが、そのうちショックなだけでなく、そこらじゅうに散らばる髪の毛の煩わしさにも嫌気がさしてきました。
- 何度掃除機をかけて無限に散らばる
- お風呂場の排水溝に毎回ゴッソリと溜まる
- 頻繁に料理に入る
こんなに散らばるなら、お風呂に入るときに抜けるぶんは一気に抜いたほうがいいのでは?と考え、
お風呂場で何度も手ぐしをしてみたり、シャンプーのときに少し強めに洗ったりしていました。
そうすると、本当に驚くくらいたくさん抜けて

と、だんだん開きなおっていきました 。゚( ゚^∀^゚)゚。(絶対にマネしてはいけません)
そんなこんなで、ピーク時には落ち武者スタイルと化したのでした←
産後の抜け毛で前髪スカスカに!対策はできる?
- しっかりと睡眠時間を確保する
- バランスの良い食事
- ストレスを溜めない
- ほどよく運動する
これはよく言われている一般的な対策です。けれど…

っていうのが本音だと思います。
そして、産後の抜け毛に対策はないと言われている専門家の方も多いんだとか。
その理由は、産後の抜け毛のほとんどの原因が女性ホルモンの大きな変化で、それを防ぐことは難しいと言われているからなんです。

ということで、私は外見をどうにかする方の対策で何とか乗り切りました。
以下では、その方法を紹介していきますね!
産後の抜け毛でスカスカになった前髪を何とかする対処グッズ
産後の抜け毛がひどく前髪がスカスカor消失した私は、人にも会いたくないし外に出るのも億劫でした。
けれど、買い物へ行ったり子供と散歩したり、やっぱり外に出る機会はあります。
そんなときに、私の前髪ハゲを誤魔化してくれたアイテム(産後の抜け毛の救世主たち)を紹介します。

顔まで隠れる深めの帽子または大き目の帽子をかぶる
実際に私が使っていたものです。
ツバも広く帽子が深めなので、産後ハゲを完全に隠すことができる優れものでした。
息子と散歩へ行くとき、買い物へ行くとき必ずかぶって出掛けていました。

UVカット、洗える素材なのも有難かったですよ!


↑大き目サイズの帽子も重宝しました。
前髪をとめるヘアアクセサリー
外では帽子がマストですが、室内ではさすがに暑苦しいですよね。
そういうときは、ピンで抜け残ったヒョロっと前髪をサイドでまとめたり、ヘアバンドで前髪全体を覆うようにしていました。
人と会うときも、何とかピンやヘアバンドで乗り切ましたよ😂

産後の抜け毛に特化したシャンプートリートメント
産後の抜け毛や、傷んだ髪、頭皮をケアしてくれる専用のシャンプー&トリートメントもあります。
こういった専用のものはお値段高めではありますが、頭皮からケアしたい・産後の抜け毛や傷んだ髪を少しでもいいからどうにかしたいと思う方は、試してみるのもありだと思います。
>>産後の抜け毛専用 Dolci Bolle amanna シャンプー&トリートメントをチェックしてみる
美容院へ行く
こんなハゲた自分を誰かに見られるのは嫌だと、美容院へ行くのをためらっていませんか?
私も実はそうでした…!
でも、あまりにも汚い髪の毛に嫌気がさして、一度美容室へ行ってみることにしたんです。

と、恐る恐る帽子をとって、自分のハゲを見てもらうと
産後あるあるですよね!そういう方多いですよ!と、たくさん相談に乗ってくれました。
ちょうど抜けた前髪が生えてきた時期だったので、今後どんなヘアスタイルにするのか一緒に考えてもらって、全体の傷んだ部分なども綺麗にしてもらいました。
髪の毛が綺麗になると、なんだか心も晴れてスッキリ。美容院へ行ってよかったと思いました。

美容師さんは髪のプロです。どういうヘアスタイルが産後の抜け毛にあっているかなど、相談にも乗ってくれるので勇気を出して行ってみるのも一つの方法だと思いました(*^_^*)
まとめ:産後の抜け毛、前髪スカスカ問題に悩んでいる方へ
この記事を書いている今、私は産後1年目に突入しています。
悩んでいた産後の抜け毛「前髪スカスカ現象」ですが、今ではもう結構びっしりと新しい髪の毛が生えてきていて(前髪の長さはまだまだ短い状態ですが)常にかぶっていた帽子も、最近はかぶるのを忘れるくらい気にならなくなってきました。
完全に元に戻るまでは、大体1年前後かかると言われています。
生え揃うまでは自分の髪の毛が嫌になったり、落ち込んだりしてしまいますが、そのうち元に戻ります。
それまで出来るだけ自分の身体をいたわって、健康に気を付けて生活してみましょう。

産後のママには辛い抜け毛問題ですが、一緒に乗り越えましょうね!