吐きつわりを4度経験したことがある私の、つわり中に食べれたもの・食べれなかったものをまとめています。

食欲も出ず、その中で少しでもいいから食べれそうなものを探すのが本当に大変なんですよね。私もその経験があるので、お気持ちとっても分かります!
吐き気を我慢しながら藁にもすがる思いで、「つわり おすすめ 食べ物」など、ネット検索の日々。
自分では食べれそうだと思わなかった食べ物も、人の経験談を聞いてみると

と、新たに食べれるものを発見できたりして、とても助かりました。
なので、この記事では私がつわり中に食べれたものをつらつらと書き綴っていきたいと思います。
同じように、日々食べれるものをお探しの妊婦さんの参考になれば幸いです(*゚∀゚*)
こんな方におすすめ
- つわりがひどく、食べれるものが分からない
- つわり体験談を見て、自分の励みにしたい
つわりで栄養が取れず心配な場合は特に、厚生労働省からも推奨されている葉酸をしっかりと摂取して、赤ちゃんに栄養を届けてあげましょう。
関連【おすすめサプリ3選】葉酸の必要性や、値段の高い安いの違いは何?などの疑問を解消
つわり中に食べれたもの・食べれなかったもの
4度の妊娠経験(出産は2回)がある私のつわり中に食べれたもの・食べれなかったものを、それぞれの妊娠別にまとめてみました。
- 吐きつわり
- 食べつわり
- においつわり
- よだれつわり
色々経験しましたが、全てを通して一番ひどかったのが吐きつわりです。
私のブログを通して、同じ吐きつわりで苦しんでいる妊婦さんが、少しでも何か食べれそうなのを発見できれば嬉しいです。
1度目の妊娠(異常妊娠)
1度目の妊娠は、異常妊娠(羊膜索症候群・染色体異常)により、妊娠11週で医師の判断により中絶手術を行いました。
関連「羊膜索症候群」はじめての我が子の命を奪った病気について語る
初めての妊娠・つわりということもあってか、精神的に一番めげたつわりだと記憶しています。
つわりについて右も左も分からない状態で、食べものが食べれない恐怖で精神的に参ってしまいました。

食べれたもの
サンドウィッチ | ツナ製品(パンやおにぎり) |
冷凍食品のイカ焼き | ポテト |
梅干しのおにぎり | クラッカー |
たこやき | お好み焼き |
パイナップル | ぶどう |
特に食べれなかったもの
加熱した魚介類 | 焼きそば |
みかん | コーヒー |
2度目の妊娠(流産)
2度目の妊娠は、9週で突然稽留流産してしまいました。
関連つわりが急になくなる?9週で流産してしまったときの兆候5つ
吐きつわりが始まってしばらくした頃に、突然パタッとつわりが無くなってしまったんです。
なので、つわりの期間も比較的短かったため、4度の妊娠の中でつわりの辛さは一番マシだったように思います。
食べれたもの
麻婆豆腐 | カレーライス |
そうめん | ポテトチップス |
はちみつレモン | スイカ |
ヨーグルト | りんご |
特に食べれなかったもの
冷たいごはん | 揚げもの全般 |
たまご製品 | 焼き魚 |
3度目の妊娠(初産)
初産で、1人目@息子を妊娠したときが一番ひどい吐きつわりでした。
関連【初産エピソード】まさかの陣痛42時間で新生児仮死にまでなった超絶難産記録
食べものを口にしたり、においを嗅ぐと気分が悪くなって、一日中寝たきり状態になることもしばしば
。食べれそうなものを見つけては、少量ずつ口にするといった感じで何とか毎日やり過ごしていました。
ただ、食べ物にハマりがあるタイプのつわりだったので、

っていうのを見つけると、しばらくそれを食べることができたので、その点ではかなり救われました。
食べれたもの
ちらし寿司 | ハンバーグ |
ハヤシライス | カレーライス |
カップラーメン | トマト |
味噌ラーメン | 冷麺 |
カツ丼 | パン類全般 |
ミネストローネ | ポトフ |
はちみつレモン | 冷たいフルーツ |
アセロラジュース | 炭酸水 |
特に食べれなかったもの
ごま油 | 焼き魚 |
たこやき | おでん |
4度目の妊娠(2人目)
2人目@娘の妊娠は、吐きつわりではありましたが、初産のときよりも吐く回数が断然少なかったんです。
関連【2人目出産エピソード】無痛分娩のハズがまさかの激痛だったびっくり出産話
今までの妊娠では、まだ調子がいいとき・悪いときというように、吐きつわりの中でも波があったんです。ですが、2人目のつわりでは、常に気分が悪い日が続きました。

あと、食べもののハマりが全然なく、1度食べれたものでも、2度目にはオエッ!となってしまうことが多く、気が滅入りました。
このように、食べれるものの移り変わりが激しかったので、毎日食べれるものを探すのが一番大変だったかもしれません。
食べれたもの
梅干し | パン類全般 |
ざるそば | ミートソース |
魚介類 | お寿司 |
天丼 | 天ぷら |
ポン酢がけトマト | すき焼き |
漬物 | 炭酸ジュース |
特に食べれなかったもの
和風だし | うどん |
ごま油 | たこやき |
お好み焼き | 焼きそば |
冷たいごはん | キムチ |
明太子 | たまご |
つわり中におすすめする食べ物
つわりと言えば酸っぱいものというイメージがありますが、私もまさに酸っぱいものが欲しくなりました。
4度のつわりを通して、全てにおいて食べることができたのが梅干しとレモンです。

ツルッといける麺類(冷たいもの)も、つわり中には割と食べやすかったです。なので、麺類に梅干しを添えたり、豆腐に梅干しを添えてポン酢で食べたり…
梅干し入りおにぎりにもハマりました。手軽に作れるのでその点でも嬉しかったです。
レモンは、はちみつレモンを作って冷蔵庫に常備していました。
つわりが始まると毎回炭酸水が欲しくなって、冷蔵庫にはいつも2~3本ストックして切らさないよう気をつけていました。

その炭酸水にはちみつレモンをINして飲むと、とてもさっぱりするのでおすすめです!他にも、はちみつレモンを紅茶に入れたり、そのまま食べることもできるのでつわり中は必要不可欠な存在でした。
酸っぱいもの言えば


▽漬ける元気も出ないという方は、パパっと既製品を買っちゃうのものオススメです。
はちみつレモンがあれば、炭酸水と割って飲んだり、私はかなり助けられました!
つわり中にたこ焼きが食べたくなる
つわり中に、たこ焼きが食べたい!!となる人は、結構多いみたいです。
ソース全般が受けつけなくなったときは、たこ焼きも無理になったことがありましたが、基本的には私もたこ焼きは食べやすかったように感じます。
食べものの好みがどんどん変わるつわり中、冷凍たこ焼きをストックしておけば、いつかたこ焼きに助けられるときが来るかもしれません。
つわり中にたこ焼きがハマると、

という感じで、結構感動するのでおすすめです。
つわり中にハヤシライスは結構イケる
つわり中、ハヤシライスが無性に食べたくなることがありました。これも、妊婦さんあるあるみたいです( ˘ω˘ )
中でも、デミグラスベースよりトマトベースの方が美味しく食べることができました。でも、飽きが来るのは早いかなという感じ。
ちなみに、カレーも結構イケました。
つわり中にポトフは最高
つわり中、ポトフにハマった時期がありました。ポトフの味付けは、コンソメ・塩コショウと、とってもシンプル。
それが食べやすかった。シンプルイズベスト!
野菜もたっぷりとることができ、妊婦さんの健康にも良いので、ポトフはつわり中におすすめできる食べものです。
つわり中に天ぷらが食べたくなる
つわり中、なぜか天ぷらや天丼を食べたくなることが多かったです。しかも、ちょっと冷めかけのやつww
甘めのタレがかかった天丼は、つわり中でも本当に美味しく感じました。
不思議なことに、つわり中って意外と揚げ物がイケたりするんですよね。
妊婦さんが揚げ物なんて健康に悪いとかいう意見もあるかもしれませんが、何か口にできることで精神的にも前向きになれたりするので、私は食べれそうだと思ったものは素直に食べてみるようにしていました。
つわりの天敵は、ごま油と冷えたご飯でした
- ゴマ油
- 冷えたごはん
私がつわり中、一番おえっとなったのがこの2つです。この2つに限っては、食べる以前に、ニオイでノックアウトされていました…
ごはんに関しては、夫と息子が毎日食べるので、どうしても避けることのできない道。炊きあがりの蒸気のニオイもオエッとなるのですが、それよりも辛かったのが冷えきったごはんでした。

なんて言ったらいいのかな…とっても嫌な言い方ですが、冷えたご飯は強烈なおならのニオイに感じて、一度嗅いでしまうと吐き気が止まらなくなって大変でした。
ごはんのニオイなんて、普段は何も気にならないのに、つわりが始まるとやけに鼻につくのはどうしてなんでしょう。不思議。
ごま油も、トラウマになるくらい吐き気を催す要因になっていたので、我が家ではごま油禁止令が発動されていました。
しかし、ご近所さんが中華料理好きなのか、頻繁に強烈なごま油の香りを漂わせてくるので、拷問かよと泣きそうになったことを鮮明に覚えていますw
あと、中華料理屋さんの前を通るときや、スーパーの総菜コーナーでも、オエオエッとえずきまっくていました。
つわりでトラウマになった食べ物、私は無かったです
たまに、つわり中に嫌いになった食べ物が、出産後も食べれずトラウマになってしまった!というようなお話を聞きます。

つわり中は、これが口癖だった私。しかし、つわりが終わってしばらくする頃には、どれも今まで通りに食べることができました。

ちなみに私の母は、こてっちゃんがトラウマになって、その後もずっと食べれなくなってしまったそうです…
つわりの救世主は駄菓子界にアリ!?
つわり中、食べれるものがなくて辛いと、同じ妊娠中の友人に話していたところ

と教えてもらい、半信半疑で駄菓子コーナーを覗いてみることに。
- ウメトラ三兄弟
- キャベツ太郎
- ヤングドーナツ
- ヤンヤンつけボー
- きなこ棒
確かに!食べれそうなものを買ってみて、試しに食べてみると、美味い!!!
駄菓子って塩分や糖分、着色料など大丈夫なの?と、気になることは多少あるかもしれません。
ですが、何も食べれないことに嫌気がさしてしまうより、自分が食べれるものを見つけて美味しいと感じること。そうして、少しでも気持ちが楽になることが大切だと私は感じました(^^)
もちろん駄菓子の食べ過ぎはよくありませんが、気分転換にちょこっと食べてみるのもありだと思います!
まとめ:つわり中に食べれたもの
つわりで何も食べれなくなったら、精神的にも参ってしまいますよね。
つわりの真っただ中にいるときは、一生美味しくごはんを食べれる気がしないといような、ネガティブ思考に陥ってしまいがちです。
そんなとき、何かちょっとでも美味しいと感じるものを見つけることができたら、精神的にも楽になれます。
無理だと思っても、口にしてみると意外とイケるみたいなこともあるので、是非色々な食べものにチャレンジしてみて下さいね(*'ω'*)

つわりがあまりにひどい場合は、無理せず産婦人科に相談してみることも大切です。
つわりがひどくて1日中ぐったり…
そんなときの気分転換方法をまとめた記事もあるので、是非読んでみて下さい。